本日の訪問者
74
累計
957,820
地域の紹介
ここ金目は、平塚市の西北域に位置し、世帯数約8,200、人口約18,200、14の単位自治会で構成されています。
坂東7番札所「金目観音」の在所であり、金目川が中央を流れゆく自然と景観に恵まれた中、歴史を刻む多くの神社仏閣、遺跡、史跡があり、教育や福祉、文化の発祥地として、「自由民権の道」・「学びの道」、「里地里山の道」等の散策コースを備える悠久と癒しの風土に囲まれた郷です。
また、公民館活動や各種団体の諸活動も活発に展開され、平塚市内で唯一のエコミュージアム活動を、地域の人々が支えあう、秩序あるコミュニティーの形成を目標に、金目エコミュージアムと名付け、自然景観・歴史文化・産業・イベントの4分科会で構成、それぞれが学習と研究をする中で鋭意推進している地域でもあります。
坂東7番札所「金目観音」の在所であり、金目川が中央を流れゆく自然と景観に恵まれた中、歴史を刻む多くの神社仏閣、遺跡、史跡があり、教育や福祉、文化の発祥地として、「自由民権の道」・「学びの道」、「里地里山の道」等の散策コースを備える悠久と癒しの風土に囲まれた郷です。
また、公民館活動や各種団体の諸活動も活発に展開され、平塚市内で唯一のエコミュージアム活動を、地域の人々が支えあう、秩序あるコミュニティーの形成を目標に、金目エコミュージアムと名付け、自然景観・歴史文化・産業・イベントの4分科会で構成、それぞれが学習と研究をする中で鋭意推進している地域でもあります。
投稿記事の分類

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/09/15 ≪金目の自然≫ 金目の初秋の木々(in 金目親水公園近隣 編)
- 2025/09/14 ≪金目の自然≫ 金目の初秋の植物(野草 in 田んぼ 編)
- 2025/09/13 見守り新鮮情報 第520号
- 2025/09/13 「でこぼこ in 金目(9月)」を開催しました!
- 2025/09/10 「かなめエコマ C-タイプ」 の作り方・遊び方
- 2025/09/09 大久保自治会だより(3月)
- 2025/09/04 【重要】天候にご注意しながら、公民館活動を!
- 2025/09/02 令和7年度 第2回金目小学校運営協議会 会議録について
- 2025/09/02 ≪金目の宝≫ 金目地区からダイヤモンド富士を見よう!
- 2025/09/02 「金目エコだより」第49号を発行しました!
[金目公民館]
2025/09/04 15:15:34
9月5日(金)は台風15号の影響で
一時的に雨が強まる予報が出ています。 雨脚が強まると、各種警報が出る可能性があります!! 無理のない公民館活動をお願いします。 ご自身の安全確保を最優先してお過ごしください!! 「公民館まで行くのが不安だな」と感じたら、 勇気を持って、キャンセルの連絡をお願いします! 天気予報などで、今後の情報収集をしながら、判断をお願いします。 万が一、金目公民館が「指定緊急避難場所」となった場合、公民館のご利用はできませんのでご承知おきください。 ご利用のキャンセルは電話でお受けします! 金目公民館 0463−58−0101 ニュースや天気予報アプリなどを確認し、 皆さまどうか安全確保しながらお過ごしください。 |
[金目小学校]
2025/09/02 18:16:57
保護者ならびに地域の皆様
日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。 8月25日(月)に第2回金目小学校運営協議会を開催いたしました。会議録を添付いたします。添付ファイルをご覧ください。 |
2025/09/02 13:44:48
≪金目の宝≫ 金目地区からダイヤモンド富士を見よう! ダ イ ヤ モ ン ド 富 士 鑑 賞 週 間 令和7年9月12日(金)〜9月19日(金) ダイヤモンド富士とは、富士山の頂上に太陽がちょうど沈む瞬間の輝きをダイヤモンドに例えたものです。沈む太陽の輝きが富士山々頂の起伏で散乱する様がこの世とは思えない荘厳な美しさに見えます。光明寺山門前、田子嶺の富士景観地や若宮橋の中央で眺めるダイヤモンド富士は「金目の宝」そのものと言えましょう。 他にも、金目地区には富士景観を楽しめるポイントがたくさんあります。その中で安全に鑑賞できる8か所をご紹介します。 ところが、それぞれの富士山ビューポイント(鑑賞地点)で「ダイヤモンド富士」の鑑賞日時が異なります。「ダイヤモンド富士が鑑賞できる一週間」として、下の表にグッドタイミングな日時・地点・見え方を示しました。ご自宅近くのポイントで、どうかご鑑賞ください。ただし当日の天気と運がよければの話です。(金目エコ 自然学級G T.E.) ダイヤモンド富士が鑑賞できる一週間
※ 太陽を見つめないでください。サングラスがあれば持参して、かけても太 陽を見つめないで、ちらっと見る程度にして、ご自分の眼を守るようにしてくだい。日食グラスがあると便利です。鑑賞中、通行人や車に注意してください。 ※「時刻」は太陽が富士山頂に沈む時刻です。 ※「見え方」は富士山頂に太陽が沈む位置です。 |
2025/09/02 11:03:39
「金目エコだより」第49号を発行しました! 記事内容 1頁 ・第23回 金目灯ろう流し ・金目灯ろう流しの始まり 2頁 ・夏に役立つ! 料理教室を開催 ・朝市(夏野菜)を開催しました! ・「子ども夏まつり」が開催されました! ・お知らせ(イベント開催予定) 詳細は以下のPDFをご覧ください。 |