本日の訪問者
331
累計
945,560
地域の紹介
ここ金目は、平塚市の西北域に位置し、世帯数約8,200、人口約18,200、14の単位自治会で構成されています。
坂東7番札所「金目観音」の在所であり、金目川が中央を流れゆく自然と景観に恵まれた中、歴史を刻む多くの神社仏閣、遺跡、史跡があり、教育や福祉、文化の発祥地として、「自由民権の道」・「学びの道」、「里地里山の道」等の散策コースを備える悠久と癒しの風土に囲まれた郷です。
また、公民館活動や各種団体の諸活動も活発に展開され、平塚市内で唯一のエコミュージアム活動を、地域の人々が支えあう、秩序あるコミュニティーの形成を目標に、金目エコミュージアムと名付け、自然景観・歴史文化・産業・イベントの4分科会で構成、それぞれが学習と研究をする中で鋭意推進している地域でもあります。
坂東7番札所「金目観音」の在所であり、金目川が中央を流れゆく自然と景観に恵まれた中、歴史を刻む多くの神社仏閣、遺跡、史跡があり、教育や福祉、文化の発祥地として、「自由民権の道」・「学びの道」、「里地里山の道」等の散策コースを備える悠久と癒しの風土に囲まれた郷です。
また、公民館活動や各種団体の諸活動も活発に展開され、平塚市内で唯一のエコミュージアム活動を、地域の人々が支えあう、秩序あるコミュニティーの形成を目標に、金目エコミュージアムと名付け、自然景観・歴史文化・産業・イベントの4分科会で構成、それぞれが学習と研究をする中で鋭意推進している地域でもあります。
投稿記事の分類

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/05/13 2025金目親水公園のホタル飛翔状況(5/12)
- 2025/05/12 2025金目親水公園のホタル飛翔状況(5/11)
- 2025/05/12 親子ホタル観察会が行われました!
- 2025/05/11 金目エコ 小学校の校外学習に協力
- 2025/05/11 2025金目親水公園のホタル飛翔状況(5/10)
- 2025/05/10 2025金目親水公園のホタル飛翔状況(5/9)
- 2025/05/09 2025金目親水公園のホタル飛翔状況(5/8)
- 2025/05/08 2025金目親水公園のホタル飛翔状況(5/7)
- 2025/05/08 金目小学校 第1回学校運営協議会開催について
- 2025/05/08 ≪金目の自然 夏鳥≫ 立夏 オオヨシキリの初鳴き
2025/05/13 9:39:42
2025金目親水公園のホタル飛翔状況(5/12) 令和7年5月12日(月)の金目親水公園のゲンジボタル飛翔状況は以下の通りです。飛翔数 24頭 尚、令和7年のこれまでの飛翔調査結果は以下のPDFの通りです。ご覧ください。(ホタルの見ごろの時間帯は午後7時15分〜50分頃です。)天 候 曇り 気 温 18.5℃ 湿 度 73% 備 考 気温が低いためか、飛翔数が昨夜より少なかった。 (数値は現地での測定値(19時30分頃)です。) ・・・五つのお願い (ホタル鑑賞のマナーについて)・・・ Aフラッシュおよび照明点灯による写真撮影はお止め下さい(ホタルおよび鑑賞者の目の保護のために)。 Bスマートフォンの明かりを消してください。 ➃歩くたびに光る幼児の履き物はお控えて下さい。ホタル及び鑑賞者の目障りになります。 Dみんなが協力し合って気持ちの良いホタル観賞ができるようにしましよう。 以上、5つのホタル観賞マナーのご協力をよろしくお願いします。 (親水公園ホタル保存会 ふぁいあ ふらい) |
2025/05/12 13:09:15
2025金目親水公園のホタル飛翔状況(5/11) 令和7年5月11日(日)の金目親水公園のゲンジボタル飛翔状況は以下の通りです。飛翔数 25頭 尚、令和7年のこれまでの飛翔調査結果は以下のPDFの通りです。ご覧ください。(ホタルの見ごろの時間帯は午後7時15分〜50分頃です。)天 候 曇り 気 温 20.5℃ 湿 度 59% 備 考 飛翔数が少しづつ増えている。 (数値は現地での測定値(19時30分頃)です。) ・・・五つのお願い (ホタル鑑賞のマナーについて)・・・ Aフラッシュおよび照明点灯による写真撮影はお止め下さい(ホタルおよび鑑賞者の目の保護のために)。 Bスマートフォンの明かりを消してください。 ➃歩くたびに光る幼児の履き物はお控えて下さい。ホタル及び鑑賞者の目障りになります。 Dみんなが協力し合って気持ちの良いホタル観賞ができるようにしましよう。 以上、5つのホタル観賞マナーのご協力をよろしくお願いします。 (親水公園ホタル保存会 ふぁいあ ふらい) |
2025/05/12 9:31:31
2025/05/11 11:37:51
金目エコ 小学校の校外学習に協力 5月9日(金)、金目小学校1年生が校外学習と遠足を兼ねて、お弁当持参で金目親水公園へやって来ました。この日の主目的である「こうえんたんけん」では、担任の先生から配布されたビンゴゲーム形式(3×3)の問題を解くために、数人のグループ単位で公園内の植物や昆虫を探し回りました。金目エコミュージアム(自然学級グループ)は、小学校からの要請と金目エコの自主的申し出が一致して、児童たちの園内での安全確保と問題解決に悩むグループにアドバイスしたり、また金目親水公園の自然の豊かさを伝えるなどして校外学習に協力しました。1年生(学校)と地域住民との交流の一役を担うことができました。上の写真や下の写真はその時の様子です。 金目エコミュージアムは地区内に2つの小学校と2つの中学校があります。学校からいろんな申し出があれば、可能な限り協力・支援していきたいと考えています。(Y.Y.) (上3枚の写真: 各グループからビンゴゲーム形式の問題解答を相談されてアドバイスするエコ会員) |
2025/05/11 9:59:54
2025金目親水公園のホタル飛翔状況(5/10) 令和7年5月10日(土)の金目親水公園のゲンジボタル飛翔状況は以下の通りです。飛翔数 18頭 天 候 小雨(夕方から風が強く、雨が降ったり止んだりの不安定な天気) 気 温 21.1℃ 湿 度 82% 備 考 19時半過ぎから飛翔数が増えてきた。この日、金目公民館・南原公民館共催の「親子ホタル観察」が行われ、100人以上の親子が参加しました。 (数値は現地での測定値(19時30分頃)です。) 尚、令和7年のこれまでの飛翔調査結果は以下のPDFの通りです。ご覧ください。(ホタルの見ごろの時間帯は午後7時15分〜50分頃です。)・・・五つのお願い (ホタル鑑賞のマナーについて)・・・ Aフラッシュおよび照明点灯による写真撮影はお止め下さい(ホタルおよび鑑賞者の目の保護のために)。 Bスマートフォンの明かりを消してください。 ➃歩くたびに光る幼児の履き物はお控えて下さい。ホタル及び鑑賞者の目障りになります。 Dみんなが協力し合って気持ちの良いホタル観賞ができるようにしましよう。 以上、5つのホタル観賞マナーのご協力をよろしくお願いします。 (親水公園ホタル保存会 ふぁいあ ふらい) |
[ 1 - 5 件 / 6440 件中 ] NEXT >>