かねだ情報局

  •  
    金田地区の旬な情報をお届けします!
    本日の訪問者
    76
    累計
    49,154

    地域の紹介


    金田地区は、平塚市のほぼ中心部に位置し、地区の東西に鈴川と金目川が流れており、中央に東海道新幹線が東西に走っています。人口は約1万人で、飯島、寺田縄、入野、長持、長瀬の5つの単位自治会で構成されています。
    東部から南部にかけて静かな住宅地や店舗、北部から中央部にかけて田畑が広がっており、自然が豊かで大変住みやすい地域です。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 7 >>
                 


    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31

    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    リンク

    事務局専用ページ

    金旭中学校 春の土用入り

    [金旭中学校]

    2025/04/17 7:28:35
    4月17日(木)
    「春の土用」に入りました。「土用(どよう)」というと、夏の「土用の丑の日」が有名ですが、季節ごとに年に4回あるもので、春の土用は「立夏(5月5日)」の前、約18日間の期間を指します。
    土用は、季節の移り変わりを知らせるサインでもあり、気温や環境の変化で体調を崩しやすい時期とされています。昔から「土用の期間は無理をせず、心と体を整えるとよい」といわれています。
    金旭中学校でも、生徒たちは新しいクラス・先生・友だちとの学校生活に少しずつ慣れてきたところです。この春の土用の時期、生徒一人ひとりが心も体も健康に過ごせるよう、教職員一同、引き続き丁寧に見守ってまいります。
    気温の変化も大きくなる頃ですので、ご家庭でも睡眠や食事に気をつけていただきながら、季節の節目を穏やかに過ごしていただければと思います。
     

    金旭中学校 ふれあい下校指導

    [金旭中学校]

    2025/04/16 18:46:13
    4月16日(水) 

    本日、「ふれあい下校指導」を実施いたしました。
    この取り組みは、生徒が下校時に通行する際の危険箇所において、歩行時のルールを守り、安全に通行できるよう指導することを目的としています。また、教職員が生徒に声をかけながらあいさつを交わすことで、日頃のふれあいを大切にし、生徒の様子を見守る貴重な機会ともなっています。
    登下校の安全は、学校・家庭・地域が連携して守っていくものです。今後も地域の皆様と協力しながら、生徒が安心して登下校できる環境づくりに努めてまいります。
     

    金旭中学校 学校における働き方改革への取組について

    [金旭中学校]

    2025/04/16 14:27:15
    4月16日(水)
    神奈川県教育委員会より「学校における働き方改革の加速化」に関する宣言が発出されました。
    全国的に教職員の働き方改革が求められる中、平塚市においてもこれまで継続的に学校現場での改革を進めてまいりました。今年度も引き続き、よりよい教育環境の実現を目指し、働き方改革の取組を推進してまいります。
    地域の皆様におかれましては、本取組の趣旨をご理解いただきたく、別添のチラシをご確認くださいますようお願いいたします。
    また、本校におきましても、昨年度に引き続き「一斉退勤日」を設定し、教職員の働き方改革を進めてまいります。一斉退勤日には、所定の退勤時刻をもって教職員は退勤いたします。これに伴い、退勤時刻以降のお電話は自動音声対応となりますので、あらかじめご了承ください。
    保護者の皆様、地域の皆様にはご不便をおかけすることもあるかと思いますが、教職員が健康で持続的に教育活動を行うための大切な取組です。何卒ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
     
    51456_A.pdf神奈川の教員の働き方改革加速化宣言.pdf

    51456_B.pdf学校の働き方改革に関する保護者等あてメッセージ.pdf

    51456_C.pdf働き方改革について.pdf

    51456_D.pdfチラシ「学校における働き方改革を推進しています」.pdf

    51456_E.pdf一斉退勤予定日について(保護者宛て).pdf

    金旭中学校 部活動体験入部および保護者説明会について

    [金旭中学校]

    2025/04/15 19:59:00
    4月15日(火)
    本日より体験入部期間が始まりました。この期間は、新入生の皆さんが入部を希望する部活動を見学したり、実際に活動を体験したりしながら、自分に合った部活動を選ぶ大切な機会です。体験入部の実施日は、4月15日(火)、17日(木)、18日(金)、21日(月)、22日(火)、23日(水)の6日間となっております。部によっては体験を実施していない日もありますので、活動日や活動場所の詳細については添付ファイルをご確認ください。なお、体験期間中の新入生の下校時刻は17時となります。
    また、部活動の方針や活動内容について保護者の皆様にもご理解いただいた上で、入部の申し込みをお願いしたく、4月28日(月)15時30分より、本校体育館にて部活動保護者説明会を開催いたします。全体説明の後は、各部に分かれて顧問より具体的な活動内容や方針についての説明を行います。お忙しいところ誠に恐縮ですが、新入生の保護者の方はもちろん、新2・3年生の保護者の皆様にもご出席いただきたく、ご協力をお願い申し上げます。特に新入生の保護者の皆様には、お子様が3年間継続して取り組む活動となりますので、今後の活動をよくご理解いただいた上で、積極的にご参加いただけますと幸いです。
    入部を希望される場合は、説明会での説明内容をご確認のうえ、申込書を各部の顧問へ直接ご提出ください。ご不明な点などございましたら、学校までお気軽にお問い合わせください。今後の学校生活がより充実したものとなりますよう、引き続き保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
     
    51447_A.pdf体験入部活動場所一覧.pdf

    金旭中学校 COCOOシステム登録確認テストメールについて

    [金旭中学校]

    2025/04/15 7:31:44
    4月15日(火)

    本校では、保護者の皆様への連絡手段として「COCOO(コクー)システム」を使用しています。
    本日、令和7年度新入生(1年生)の保護者の皆様を対象に、システム登録状況の確認を目的としたテストメールを配信いたしました。次回のテストメールは、4月17日(木)に配信予定です。
    なお、新入生における「COCOOシステム」の本格運用は、4月21日(月)より開始いたします。以降、学校からのお知らせはすべてCOCOOを通じて配信いたしますので、欠席のご連絡も含め、原則としてCOCOOからのご連絡をお願いいたします。まだご登録がお済みでない方は、早めのご登録をお願いいたします。
    着任式で話しましたが、金旭中学校の良いところの一つとして、桜の花が散り始めると、それを追いかけるようにハナミズキの薄紅色が中庭を彩り、そのころには雀たちのヒナが渡り廊下でさえずり始め、まさに命の息吹が萌え、春を肌で感じられるところです。写真は中庭のハナミズキです。
     

    << BACK [ 101 - 105 件 / 673 件中 ] NEXT >>