かねだ情報局

  •  
    金田地区の旬な情報をお届けします!
    本日の訪問者
    33
    累計
    56,089

    地域の紹介


    金田地区は、平塚市のほぼ中心部に位置し、地区の東西に鈴川と金目川が流れており、中央に東海道新幹線が東西に走っています。人口は約1万人で、飯島、寺田縄、入野、長持、長瀬の5つの単位自治会で構成されています。
    東部から南部にかけて静かな住宅地や店舗、北部から中央部にかけて田畑が広がっており、自然が豊かで大変住みやすい地域です。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 11 >>
                 






    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30





    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    リンク

    事務局専用ページ

    金旭中学校 冬の服装ルールについて

    [金旭中学校]

    2025/11/13 13:44:09

    📅11月13日(木)

     中学校生活には、服装や言葉遣いなど、日々の生活に関わるさまざまなきまりがあります。中には、「なぜこのような決まりがあるのだろう」と感じることもあるかもしれません。
     しかし、学校のルールは、単に規律を守るためだけのものではありません。将来、社会で求められる礼儀やマナーを身につける大切な準備でもあります。社会に出ると、場にふさわしい服装や言葉遣い、立ち居振る舞いが求められます。そのため、学校生活の中でも、状況に応じた服装や行動を意識することが大切です。

     最近、登下校時の防寒のための服装ルールが守られていない生徒が見受けられます。
     本校では、防寒用の上着はジャージや制服の上に着用することを原則としており、体操服やシャツの上に直接羽織ることは認めておりません。

     気温が下がり寒さが厳しくなる季節となりましたが、ルールを守りながら身だしなみを整え、登下校するよう心がけましょう。快適で落ち着いた学校生活を築いていくためには、一人ひとりが服装のきまりを意識し、互いに気持ちよく過ごせる環境づくりに協力することが大切です。

     今後も本校では、社会人としての基本的なマナーやルールを身につけられるよう、丁寧な指導を続けてまいります。
     保護者の皆様におかれましても、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

    金旭中学校 第一次世界大戦休戦記念日に寄せて

    [金旭中学校]

    2025/11/12 7:58:24

    📅11月12日(水)

    今からおよそ100年前の1918年11月11日、ドイツと連合国(主にアメリカ・イギリス・フランスなど)の間で停戦協定が結ばれ、約4年間続いた第一次世界大戦が終結しました。
    この日はヨーロッパ各国で「世界平和デー」や「第一次世界大戦休戦記念日」として記念され、「二度と大戦を起こさない」という強い願いが込められています。

    ある大学の法学部の入試問題には、次のような問いが出題されたそうです。

    「A国とB国は同盟国であり、C国がA国に戦争を仕掛けたため、A国は条約に基づいてB国に応援を求めました。
    あなたがB国の首相であれば、どのように対応しますか。過去の事例を挙げながら、あなたの考えを述べなさい。」

    この問題では、「戦争をする」という結論は不正解とされています。
    それは、法学を学ぶ目的が「歴史の失敗から学び、平和的に問題を解決する方法を考えること」にあるからです。
    法の役割とは、争いや対立を未然に防ぎ、対話や制度を通して人々の平和な暮らしを守ることにあります。

    私たちの身近な生活の中でも、意見の違いやトラブルが起こることがあります。
    そのようなときこそ、力や言葉の暴力に頼るのではなく、話し合いや仲介者の助けを借りるなど、平和的な方法で解決しようとする姿勢が大切です。

    学校で歴史や法を学ぶ意義は、まさにそのような「平和的に問題を解決する力」を身につけることにあります。
    休戦記念日を迎える今、私たち一人ひとりが過去の教訓に学び、平和を守る心を育てていきましょう。

    金旭中学校 神奈川県公立高校インターネット出願システム練習サイトについて

    [金旭中学校]

    2025/11/11 12:38:17

    📅 11月11日(火)

    令和8年度神奈川県公立高等学校入学者選抜に向けて、「インターネット出願システム練習サイト」が稼働しています。
    この練習サイトでは、生徒・保護者の皆様が実際の出願に向けて操作手順を確認し、安心して本番を迎えられるように準備を進めることができます。

    本日、3年生を対象に練習サイトの利用方法について説明を行いました。配布した資料を参考にしながら、出願手続きの流れを確認し、スムーズに操作できるよう練習を行ってください。
    なお、練習サイトに入力した情報は本番の出願には反映されません。

    操作に不安がある方も、この機会に手順を一通り体験しておくことで、本番の出願を安心して行うことができます。
    保護者の皆様におかれましても、お子様の進路準備・手続きのサポートにご協力をお願いいたします。


    ■ 配布資料

    3年生には以下の3種類の資料を配布しています。

    1. 事前登録の案内(QRコード付き)

    2. 練習サイト利用案内

    3. 練習サイトの使用方法


    ■ 事前準備の手順

    1. 使用する機器(スマートフォンまたはパソコン)と認証方法(SMSまたはメール)を決めます。

    2. 制服着用で、顔がはっきり写っている顔写真データを準備します。

    3. 配布資料に記載のQRコードを読み取り、練習サイトへアクセスします。

    4. 氏名・住所などを確認し、顔写真の登録とパスワード設定を行います。

    5. 申請後、担任が内容を確認し、問題がなければアカウントが作成されます。

    6. アカウント作成後、練習サイトにログインし、第1希望高校を入力して「下書き保存」まで行うことが練習内容となります。


    ■ 練習期間

    • 志願情報の下書き保存期間:令和7年11月16日(日)12:00まで

    • アカウント作成期限:令和7年11月28日(金)まで


    ご不明な点がある場合は、配布資料に記載のヘルプデスクまでお問い合わせください。
    引き続き、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

    金旭中学校 ベルリンの壁崩壊の日に寄せて

    [金旭中学校]

    2025/11/10 7:36:23

    📅 11月10日(月)

    昨日、11月9日は、今から36年前の1989年に「ベルリンの壁」が崩壊した日でした。
    ベルリンの壁は、第二次世界大戦後に東と西に分かれたドイツの間に築かれ、人々の往来を厳しく制限していました。
    その壁が壊されたことにより、分断されていた国が再び一つになる大きなきっかけとなりました。

    この出来事は、自由や平和の尊さ、そして人と人とをつなぐ思いの力の大切さを私たちに教えてくれます。
    世界の歴史には、未来を変える「勇気ある一歩」が数多くありますが、私たちの身近な生活の中にも、
    互いを認め合い、思いやる気持ちを持つことが、心の「壁」を取り除く第一歩となります。

    金旭中学校でも、一人ひとりの考えや立場を尊重しながら、温かく穏やかな学校生活を築いていきましょう。
    平和を願う心を、日々の学びや行動の中に生かしていけるよう、これからも大切にしていきたいですね。

    金旭中学校 「ふれあい松延」に参加しました

    [金旭中学校]

    2025/11/08 12:59:33
    📅11月8日(土)
    松延小学校で開催された「ふれあい松延」において、本校の吹奏楽部と科学部が招かれ、小学生の皆さんと交流を深めました。
     
    家庭科室で行われた科学部の「紙飛行機づくり」では、多くの児童が参加し、部員たちは優しく丁寧に作り方を教えていました。参加した児童たちは、時間を忘れるほど夢中になって取り組み、笑顔があふれていました。
     
    また、吹奏楽部の演奏では、嵐メドレー、Mrs. GREEN APPLEなど、小学生にもなじみのある曲を中心に披露しました。演奏が始まると自然と手拍子が起こり、会場全体が一体となって盛り上がりました。
     
    このような貴重な交流の機会をいただき、関係者の皆さまに心より感謝申し上げます。
    今後も地域とのつながりを大切にしながら、金旭中学校の生徒たちはさまざまな場面で活躍してまいります。
     

    << BACK [ 6 - 10 件 / 647 件中 ] NEXT >>