ふるさと土屋

  •  
        土屋の地域情報のトップにもどる
    本日の訪問者
    40
    累計
    1,059,092

    地域の紹介

    ふるさと土屋HPロゴ
    土屋地区は、東西約3.6q、南北に約3.2qの方形状の区域で、面積は平塚市の約十分の一。東西に向って標高80〜120mの里山や丘陵に挟まれた谷間が走っており、南側は小高い山々が連なり、春秋の季節は遠藤原から土屋一帯を望む小高い山々の景色は、小波を打っているように見え、また格別な味わいがあります。
     平安時代末期には、土屋三郎宗遠がこの地を治め、治承4年(1180年)には、源頼朝に従い、石橋山の旗挙げに参戦しています。宗遠は源平合戦での活躍から、地頭職に任命され、頼朝・頼家・実朝と源氏三代の将軍に仕えました。
     また、土屋は、鎌倉時代の惣領制のなごりが地区名となっています。土屋を大きく四つに分けて、上惣領(矢沢)、惣領分(琵琶を含む)、大庶子分(庶子分・小熊・遠藤原)、大寺分(寺分・早田・人増)となっています。惣領制の名残といえる地名が、いまも残っているのは全国的にもきわめてめずらしいといわれています。これを「土屋三分」といいます。
     横穴古墳や古寺、古社などが点在する土屋は、律令制の時代から集落として栄えており、古道や坂道の途中には、いにしえを物語る数多くの石仏や道祖神がたたずんでいます。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 9 >>
                 

    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30



    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    社協つちさわ 令和6年度第2号を発行しました!

    [土沢地区社会福祉協議会]

    2025/01/31 7:14:44
    協つちさわ 
    令和6年度第2号を発行しました。
    主な内容
    2面3面 令和6年7月〜令和7年1月までの事業活動他
         (見開きで月表形式で掲載)

    4面 ・功労者表彰
       ・令和7年2〜3月の事業活動予定
       ・土沢民児協だより
       ・募金結果
    50393_A.pdf社協つちさわ0701.pdf

    【土屋小学校】災害対策課によるHUG体験

    [土屋小学校・土屋小PTA]

    2025/01/30 14:09:08

    1月30日(木)災害対策課の方が来校され、6年生に3回目の授業を行ってくださいました。今回のテーマは「HUG体験」です。「HUG」とは、避難所運営ゲームです。
    カードに避難してきた人の情報が書かれていて、その人を避難所のどこに避難させるか、備蓄品(間仕切りテント、段ボールベット、毛布など)を渡すかどうかをグループで相談して決めます。避難所は土屋小学校の体育館と校舎です。
    グループで意見を言いながら、合意形成をはかって避難所運営を進めていきます。「こうなんじゃない」「でも、こんな考えもあるよ」「でも、この人はこの点を配慮しなくちゃじゃない?」など、自分が考えたことをたくさん出し合いました。
    土屋地区の避難所リーダーの方、4地区の自治会長も参加してくださいました。児童にとってとてもよい体験、学びになりました。災害対策課の方、ありがとうございました。

    【土屋小学校】たてわり集会がありました

    [土屋小学校・土屋小PTA]

    2025/01/29 15:46:55

    1月29日(水)わくわくタイム(ロングの昼休み)に、集会委員会主催のたてわり集会がありました。
    たてわり班対抗で、しっぽとりをしました。
    低学年が高学年のしっぽをねらったり、中学年が高学年のしっぽをとったり、低学年が最後まで逃げ切ったり、みんな一生懸命走っていました。
    半分のチームは応援でしたが、「がんばれ〜」と応援の声がとんでいました。

    土屋小学校の特色であるたてわり班活動、集会委員会主催の集会は最後になります。集会委員会は年間通して何回も楽しい集会を企画してくれました。

    【土屋小学校】里山に行きました

    [土屋小学校・土屋小PTA]

    2025/01/28 12:45:25
    1月24日(金)1・2年生が里山に行きました。
    土屋幼稚園の園児さんとも一緒に里山で遊びました。
    冬の里山は、落ち葉がたくさんあってふかふかでした。
    冬の里山を満喫してきました。
     

    【土屋小学校】入学説明会

    [土屋小学校・土屋小PTA]

    2025/01/27 11:36:14

    1月21日(火)9時30分より、図書室で令和7年度新1年生の入学児童説明会を行いました。
    来年度入学してきてくれる新1年生の保護者の方を対象に行いました。
    入学までのことについて、現1年生を担任している教諭より説明をさせていただきました。その中で、学用品等準備するものについては、1年生自身が実際に使っているものの実物を見せたり着たりしながら説明をしました。
    「折り紙は100枚くらいあるといいです」「レインコートはランドセルをしょってから着るものもあります」「体操服は、半そで、長そで、冬用と用意している人もいます」などなど、説明しながらよく見えるようにくるっと回っている人もいました。
    2か月後には先輩となる1年生が、とても頼もしく感じた1日でした。



     

    << BACK [ 116 - 120 件 / 3477 件中 ] NEXT >>