ふるさと土屋

  •  
        土屋の地域情報のトップにもどる
    本日の訪問者
    6
    累計
    1,064,274

    地域の紹介

    ふるさと土屋HPロゴ
    土屋地区は、東西約3.6q、南北に約3.2qの方形状の区域で、面積は平塚市の約十分の一。東西に向って標高80〜120mの里山や丘陵に挟まれた谷間が走っており、南側は小高い山々が連なり、春秋の季節は遠藤原から土屋一帯を望む小高い山々の景色は、小波を打っているように見え、また格別な味わいがあります。
     平安時代末期には、土屋三郎宗遠がこの地を治め、治承4年(1180年)には、源頼朝に従い、石橋山の旗挙げに参戦しています。宗遠は源平合戦での活躍から、地頭職に任命され、頼朝・頼家・実朝と源氏三代の将軍に仕えました。
     また、土屋は、鎌倉時代の惣領制のなごりが地区名となっています。土屋を大きく四つに分けて、上惣領(矢沢)、惣領分(琵琶を含む)、大庶子分(庶子分・小熊・遠藤原)、大寺分(寺分・早田・人増)となっています。惣領制の名残といえる地名が、いまも残っているのは全国的にもきわめてめずらしいといわれています。これを「土屋三分」といいます。
     横穴古墳や古寺、古社などが点在する土屋は、律令制の時代から集落として栄えており、古道や坂道の途中には、いにしえを物語る数多くの石仏や道祖神がたたずんでいます。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 11 >>
                 






    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30





    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    こんなに大きくなるの!? 土屋土屋小菊づくり「輪台付け」

    [土屋公民館]

    2022/10/28 11:22:45
     令和4年10月25日(火)、土屋小「菊づくり」の最後の工程「輪台付け」を実施しました。大分蕾が大きくなってきましたが、大菊は直径20cmほどまで大きくなりますびっくり石井会長が満開の菊の写真を見せたら子どもたちがビックリしていました幸せ 今日は大きな花を支えるための輪台と呼ばれる輪っかの取り付け作業ですグッド
     支柱の高さを蕾の根本に調整し、茎が傷つかないよう、支柱の裏で丁寧に固定します。どちらの向きから取り付けるのかが分かりづらかたったですが、愛好会の皆さんにサポートしてもらいながら上手に取り付けられました嬉しい
     今回で菊づくりの授業が最後と聞いて、子ども達から「もっとやりたい」という声が聞えてきましたびっくり嬉しいかぎりです音符授業ではこれで終わりとなりますが、ぜひお家で育ててみてくださいね!
    子ども達が育てた菊は、11月4日(金)から土屋公民館で開催される「つちや菊花展」に出展します。ぜひご覧くださいピカピカ
    期 間:11/4(金)13:00 〜 8日(火)15:00
    場 所:土屋公民館前広場

    また、新土屋ざる菊園の土屋小3年生のざる菊ももうすぐ見ごろを迎えます。合わせてご覧ください。
    開花状況はこちら

    「グリーンパール横のざる菊」がタウンニュースに掲載

    [土屋の "旬" な話題]

    2022/10/27 17:33:11
    タウンニュース(平塚版)に土屋に関係する記事掲載されました。

    「ざる菊が見ごろ間近 土屋のグリーンパール横で」(10月13日号)
    グリーンパールゴルフ練習場(土屋2418)横の畑地で今週末、ざる菊が見頃を迎えそうです。菊は黄色、赤、紫の3色で約1450株。現在、黄色のざる菊が見ごろを迎えています。
    写真:令和4年11月02日撮影 見ごろを迎えていますピカピカ
    ネット記事はこちら

    土屋小 SPS広渕小学校との交流会(4〜6年)

    [土屋小学校・土屋小PTA]

    2022/10/26 17:39:06
     8月の教職員による交流に続き、本日は広渕小学校と4・5・6年生の各学年の児童同士による交流会を5校時に実施しました。前半は土屋小から、後半は広渕小からの発表となりました。今回は初めての交流ということで、お互いの地域や学校・学級の紹介をしました。土屋小からは4年生では、神奈川県の観光名所や、平塚市マーク・市制施行90周年等、土屋地区の公民館等、土屋小からの富士山などの紹介をしました。5年生は、神奈川県、平塚市、土屋小(学校目標等)、クラス(目標等)の紹介をしました。6年生は、今後「目指す土屋地区」についてのプレゼンテーションをしました。広渕小学校からは、地域や学校の紹介があり、熱心に聞き入っていました。

    七国荘 予定表11月号/ハロウィンイベント開催しました!

    [七国荘]

    2022/10/26 11:59:59
    七国荘予定表11月号を発行いたしました芽
    10月22日(土)子ども向けハロウィンイベントを開催いたしました音符
    子どもたちみんなバッチリ仮装してきてくれました嬉しい
    英語の歌や踊りで遊んだ後は、英語で書かれているお題を探して写真を撮ってくるミッションで皆さん大いに盛り上がってくれましたびっくり
    ボランティアのお兄さんお姉さんにも遊んでもらいました矢印左下
    最後は呪文、トリック オア トリート!でお菓子のプレゼントに大喜びでしたピカピカ

    12月17日(土)子ども向けクリスマスイベントツリーを開催予定ですワイワイ
    詳細は今後発行するチラシをご覧ください。
    38941_A.pdf2022年11月予定表.pdf

    緊急企画!「ハロウィン&かるた探しクイズ」

    [土屋公民館]

    2022/10/26 11:45:23
    土屋小の子ども達から「今年はハロウィンのお菓子やらないの?」と聞かれたので、今日からやります夜
    期間はで10月31日(月)まで星
    土屋公民館窓口でトリックorトリートと声をかけてね!
    仮装して声をかけるとさらにいいことあるかもびっくり
    今年はさらに、「ふるさと土屋かるた探しクイズ」を実施します!
    このクイズは主事がいるとき(平日)限定です!
    矢印右図書&談話コーナーに隠されたかるたを探し、そのかるたにまつわるクイズに答えられたらさらにさらにいいことあるかもびっくり
     

    << BACK [ 786 - 790 件 / 987 件中 ] NEXT >>