歴史とロマンのふるさと ひらつか豊田

  •  
    豊田地区の情報を発信!
    本日の訪問者
    25
    累計
    967,621

    地域の紹介

    12年4月渋田川のさくら
    豊田地区は平塚市の北方向、東西の中程にあり、平塚駅からのバス路線は東は県道大島・明石線の湘南車検場。西は主要地方道の平塚・伊勢原線の新道と旧道が接する豊田本郷を中心とした地域です。
    東は渋田川、西は鈴川に接し、自然堤防が台地となったといわれています。肥沃な土地で米作りを中心とした田園が開け自然の景観が豊かです。
    豊田地区には8自治会があります。地域には北条政子の安産を祈願した平等寺、徳川家康ゆかりの清雲寺などの古刹が。
    春は渋田川の桜まつり、秋は江戸時代から鎮守の役割を担ってきた豊八幡神社の本祭りが行われ「歴史とロマンのふるさと」の趣に満ちた地域です。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 9 >>
                 

    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30



    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    平塚市よりの連絡

    [平塚市の生活情報]

    2022/01/30 9:23:48

    平塚市よりの防犯便り

    防犯便りが届きました。添付のDPFをご覧ください。
    35620_A.pdf防犯だより第59号.pdf

    寄・(松田町)ロウバイ祭り開催中。

    [みなさまからの投稿]

    2022/01/28 12:49:35

     寄(松田町)ロウバイ祭り開催中。
     
    日       時    令和4年1月27日(木)  AM 10:00〜
    場       所    松田町(寄ロウバイ園)
     
    2022年1月15日〜2月6日まで開催されて(寄ロウバイ祭り)現在、満開状態となっています。臨時駐車場から歩いてロウバイ公園入口から、約10分山を上り食堂・売店の前に有るチケットを購入し入場して満開の咲いたロウバイを見学しました。この公園が出来るまでの話を地元の人が説明していました。地元の方々が平成16年に標高380メートル付近の荒廃の農地を整備し平成17年度寄中学校卒業生が250株のロウバイを記念樹したのが始まりと言われています。250株から始まった寄ロウバイ園も、今では3000株20000本以上、敷地面積13000平方メートルと日本最大級のロウバイ園となっています。山を一周周りで約1時間の山道となりました。帰りは、無料送迎車発着場が有り高齢者の見学者が多く来ていました。
    (NE)

     

    福祉村・折り紙教室開催

    [みなさまからの投稿]

    2022/01/25 17:29:22

     福祉村・折り紙教室開催。
     
    日      時     令和4年1月24日(月) AM 10:30〜
    場      所     豊田福祉村
     
    新しい年が明け、今年も元気でと思っていましたが今年もコロナ風が一層激しく吹き荒れの年明けとなってしまいました。福祉村ではあらゆる行事に対し充分な対策を行っています。今日開催された、(折り紙教室)も万全な対策の中11名の参加者で開催されました。今回も各地区のサロン開催の役員の皆さんが参加され先生の指導の中教室が開催され、今日、勉強した教材を各地区のサロンに持ち帰り楽しい教室の開催をし多くの皆さんに楽しんでもらいたいとの思いを込め、先生から指導を受けていました。今後も定期的に教室の開催が予定され、次回は3月の開催が予定されています。福祉村では教室で作成された作品を展示してありますので、皆さんご覧になって下さい。
    (NE)

     

    << BACK [ 461 - 465 件 / 3463 件中 ] NEXT >>