本日の訪問者
87
累計
967,580
地域の紹介
豊田地区は平塚市の北方向、東西の中程にあり、平塚駅からのバス路線は東は県道大島・明石線の湘南車検場。西は主要地方道の平塚・伊勢原線の新道と旧道が接する豊田本郷を中心とした地域です。
東は渋田川、西は鈴川に接し、自然堤防が台地となったといわれています。肥沃な土地で米作りを中心とした田園が開け自然の景観が豊かです。
豊田地区には8自治会があります。地域には北条政子の安産を祈願した平等寺、徳川家康ゆかりの清雲寺などの古刹が。
春は渋田川の桜まつり、秋は江戸時代から鎮守の役割を担ってきた豊八幡神社の本祭りが行われ「歴史とロマンのふるさと」の趣に満ちた地域です。
東は渋田川、西は鈴川に接し、自然堤防が台地となったといわれています。肥沃な土地で米作りを中心とした田園が開け自然の景観が豊かです。
豊田地区には8自治会があります。地域には北条政子の安産を祈願した平等寺、徳川家康ゆかりの清雲寺などの古刹が。
春は渋田川の桜まつり、秋は江戸時代から鎮守の役割を担ってきた豊八幡神社の本祭りが行われ「歴史とロマンのふるさと」の趣に満ちた地域です。
投稿記事の分類
新着記事
- 2025/09/16 令和7年度第3回・桜の会草刈り実施
- 2025/09/08 令和7年度地区敬老祝賀会開催。
- 2025/09/01 令和7年度 第2回 平塚市立豊田小学校 学校運営協議会のお知らせ
- 2025/08/28 豊田公民館だより 令和7年9月号
- 2025/08/24 花菜ガーデン・BONフェスバル開催。
- 2025/08/23 第73回湘南ひらつか花火大会・開催
- 2025/08/19 産業体験隊A弦斎カレーパンづくり
- 2025/08/18 市民平和の夕べ・開催
- 2025/08/03 2025.豊田地区盆踊り大会・開催
- 2025/07/30 豊田公民館だより 令和7年8月号
[豊田公民館]
2022/04/04 16:01:59
豊田公民館「豊田子育てサロン」を開設します!![]()
※一番下のPDFファイルを開いて、詳細をご覧ください! 豊田公民館の情報は、公民館のホームページをご覧ください。 平塚市立豊田公民館 (豊田公民館) |
2022/04/04 8:49:30
豊田の歴史散歩
渋田川にかかる鷹匠橋 日 時 令和4年4月2日(土) PM 1:00〜 場 所 渋田川・鷹匠橋 この橋は、真土と豊田地区との間の渋田川に架けられた橋で、真土側の橋のたもとに「史跡 鷹匠橋」という石碑が立てられています。 この鷹匠橋の歴史は古く、天正18年(1590年)江戸に入府した徳川家康は大変鷹狩を好み、この辺りを鷹場と定めた。 鷹狩は、鷹を活用して将兵を教練するとともに、この一帯の村人の暮らしぶりを観察したり、関東地方の情勢を集めたりもした。 橋は、徳川将軍家の鷹狩を担当した鷹匠たちが通行するのに便利であるように、わざわざかけさせた橋だそうです。 以来、人々はこの橋を「鷹匠橋」と呼んでいます。 現在となっては、地元の住民の生活に使う便利な橋ですが、その橋一本が架けられた由来をみても、歴史というのは実に興味深いものです。 (NE) |
2022/04/03 9:17:29
花菜ガーデンのさくら
日 時 令和4年4月02日(土) AM 9:30〜 場 所 平塚市・花菜ガーデン 4月に入り桜の開花情報が伝えられています、平塚市寺田縄に有る花菜ガーデではいろいろな花が咲いているとの情報が入り行ってきました。この時期ですと春、バラが咲き、又、チューリップが咲き、春祭りが開催されています。今年は桜の満開が早く、綺麗に満開となっています。朝、開園と共に駐車場には、他県からの車も入っていました。一時間後にはかなりの車が駐車場に入ってきました。園内に入るとさくらの木が植えてあり満開となっています。園内にはいろいろな種類のさくらを植え、今までにない桜の満開が見られると入口で係りの人が言っていました。公園の東側にあるチューリップ畑にはいろいろな色のチューリップが咲き皆さんカメラで写真を撮っていました。開園後の10時頃には西側に富士山が現れ桜と富士山が組み合わさりカメラに収まっていました。これからの公園はいろいろなイベントが開催され入場者が多くなると係りの人は言っていました。コロナ対策は十分な対策が整っているとの事です。 (NE) |