本日の訪問者
22
累計
967,515
地域の紹介
豊田地区は平塚市の北方向、東西の中程にあり、平塚駅からのバス路線は東は県道大島・明石線の湘南車検場。西は主要地方道の平塚・伊勢原線の新道と旧道が接する豊田本郷を中心とした地域です。
東は渋田川、西は鈴川に接し、自然堤防が台地となったといわれています。肥沃な土地で米作りを中心とした田園が開け自然の景観が豊かです。
豊田地区には8自治会があります。地域には北条政子の安産を祈願した平等寺、徳川家康ゆかりの清雲寺などの古刹が。
春は渋田川の桜まつり、秋は江戸時代から鎮守の役割を担ってきた豊八幡神社の本祭りが行われ「歴史とロマンのふるさと」の趣に満ちた地域です。
東は渋田川、西は鈴川に接し、自然堤防が台地となったといわれています。肥沃な土地で米作りを中心とした田園が開け自然の景観が豊かです。
豊田地区には8自治会があります。地域には北条政子の安産を祈願した平等寺、徳川家康ゆかりの清雲寺などの古刹が。
春は渋田川の桜まつり、秋は江戸時代から鎮守の役割を担ってきた豊八幡神社の本祭りが行われ「歴史とロマンのふるさと」の趣に満ちた地域です。
投稿記事の分類
新着記事
- 2025/09/08 令和7年度地区敬老祝賀会開催。
- 2025/09/01 令和7年度 第2回 平塚市立豊田小学校 学校運営協議会のお知らせ
- 2025/08/28 豊田公民館だより 令和7年9月号
- 2025/08/24 花菜ガーデン・BONフェスバル開催。
- 2025/08/23 第73回湘南ひらつか花火大会・開催
- 2025/08/19 産業体験隊A弦斎カレーパンづくり
- 2025/08/18 市民平和の夕べ・開催
- 2025/08/03 2025.豊田地区盆踊り大会・開催
- 2025/07/30 豊田公民館だより 令和7年8月号
- 2025/07/19 親子わくわく子共映画大会開催。
2022/05/15 11:32:50
令和4年・児童学習支援活動開催。
日 時 令和4年5月14日 (土) AM 9:00〜12:00 場 所 豊田福祉村 昨年度の児童学習支援活動は3月で終了し、本年度の児童学習支援は1か月間の生徒募集をして、全体人数は27名が集まり、今年の活動が本日から開催されました。開催時間は昨年と一部変更して実施されました。本日初日でしたが朝からの雨でしたので、予定の人数は揃いませんでしたが、今年初参加の生徒は、顔を見ることが出来ました。又、先生方も全員が揃いました。又、今年から参加される(1名)先生の挨拶で皆さんと楽しく勉強しましょうと呼び掛けました。高学年の授業は午前9時00分開始、10時00分終了で、低学年は10時15分開始、11時00分終了となりました。皆さん1年間頑張りましょう。 学習時間 高学年 午前9時開始-------10時終了 低学年 午前10時15分開始-------11時00分終了 (NE) |
2022/05/12 14:24:24
打間木サロン開催。
(吹き矢教室開催) 日 時 令和4年5月11日 (水) AM 10:00〜 場 所 豊田(打間木自治会館) 打間木自治会の定例会である(サロン)が打間木自治会館で15人の皆さんが集合され(サロン)が開催されました。今日の(サロン)は幹事である(小林さん)の呼び掛けにより・吹き矢教室が開催されました。福祉村から担当者が道具を運び準備をして教室が開催されました。開催前にはコロナ対策を皆さんに説明し競技を楽しみました。今回の教室は(健康吹き矢)の為、競技を中心の教室でない為、始める前の準備を中心での教室ですが、第1回目の教室の為、吹き方の準備を中心に的当てとなりました。初心者の為、的に当たるか心配していましたが、始まってから直ぐに中心に見事、矢が中心に刺さり皆さん歓声と驚きが沸きました。この後も順番での吹き矢となりましたが、皆さん大いに楽しんだ吹き矢教室となりました。皆さんから今後も、続けて行きたいとの声が上がっていました。 (NE) |
2022/05/09 20:11:17
花菜ガーデン・ローズフェアー開催。
日 時 令和4年5月8日(日) AM 9:30〜 場 所 神奈川県立・花菜ガーデン 令和4年5月の神奈川県立・花菜ガーデンでは、毎年開催されるローズフェアーが開催されています。5月の連休最後の休日ですが、開園時間には駐車場に車が満車状態になっていました。又、入園入口には大勢の方が列を作り並んでいました。 花菜ガーデンの薔薇は、岩手県花巻市から友好都市である平塚市に、宮沢賢治生誕120年の記念として寄贈されたバラの苗を展示しています。(2016年1月新植)グルス・アン・デブリッツ(和名・日光)という名の赤いオールドローズです。 これから公園内には多くの種類の花が咲き、アジサイ、ムクゲ、クレマチス、サルビア等が咲き始め見学者を楽しむことが出来ます。。公園内の大きな池ではハス田が綺麗に咲き、ウッドデッキでは皆さんカメラのシャッターを切っていました。 (NE) |