真土ちいき情報局

  •  
    上記クリックで真土ちいき情報局 トップへ                 
    本日の訪問者
    5
    累計
    233,202

    地域の紹介

    真土の名所・・・神獣鏡 さくら(鷹匠橋) 大塚山公園 真土神社 友情の像
    真土地域は平塚市の東側の中央に位置し、2023年<令和5年>7月時点では 4,115世帯10,153人が生活しています。

    2024年<令和6年>9月時点では 4,221世帯 10,263名で増加傾向となっています

    東には国道129号線が走り、西には渋田川が流れています。北西には田畑もあり、ここから富士山・箱根・大山もきれい見えます。

    真土地域は10の単位自治会をはじめとして、各種地域団体等が連携・連合して活動しています。その役割は地域の一人ひとりが、地域の人たちと日ごろから多くふれあい、住民同士で助け合う関係を築けるような事業展開を行なうことです。連合自治会は良好な地域社会を維持、および形成するため、単位自治会の他に約40の各種団体がそれぞれの目的と役割をもって活動しています。

    第1号記事は平成31年(2019)1月20日です

    投稿記事を検索

    << 2025 / 11 >>
                 






    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30





    月 

    第72回市民体育レクリエーション真土地区大会のご案内・プログラム 10月12日(日) 9:00 〜  真土小学校校庭

    [_体育振興会]

    2025/09/20 12:05:03

    ■ 第72回 市民体育レクリエーション ■

    ー 真土地区大会 ご案内・プログラム ー

     

    市民体育レクリエーション真土地区大会(地区レク)は
     
    地域の幅広い年齢層の市民が対象です
     
    当日のご来場にて参加できる種目が用意されています ご家族・知人・友人 皆様お声かけの上、秋の一日をお楽しみください

    事前申込み種目もあります 申込みに関しては、回覧板で参加者を募集する
    単位自治会もあります 詳細は各単位自治会にお問い合わせ願います

    単位自治会(大真土西1・2は合同)ごとにテントが設置されています
    『ご案内・プログラムリーフレット』に記載の「各自治会のテント配置図」をごらんください
    リーフレットはこちらの下記に掲載しています 及 回覧板での配付 そして『 大野公民館窓口』や『本日の施設ご利用団体案内ホワイトボード下の資料置きテーブル』にも用意されています ご活用願います


    住所からの単位自治会名の検索は『ひらつかワクワクマップ』からできます
    ひらつかワクワクマップ

      
    自治会・市民窓口センター ⇒ 自治会・町内会 ⇒ 同意して地図を見るを選択 ⇒
    住所検索窓に入力・・・地図上に住所は  で示され、そばに単位自治会名が表示されます



    ●熱中症特別警戒アラートが発令された場合は中止となります
    ​​​​​​●手洗いは体育館の一か所です プールのトイレは利用できません




     

     
    (投稿:大野公民館DK 掲載:MT)
    印刷や拡大表示に利用できます
    ​​​↓    ↓    ↓
    53517_A.pdf令和7年度 市民レクプログラムまとめ.pdf

    安全協会 支部委員母の会募集

    [_防犯協会・交通安全協会・駐在所]

    2025/09/18 11:30:49
    投稿:安全協会 掲載:J.S 
    大きな画像は下のアイコンをクリックしてください。  
    53521_A.pdf支部員母の会募集.pdf

    ※年間カレンダー 大野公民館年間行事日(予定) と 事業計画(7.11時点) 2025年

    [スケジュール]

    2025/09/17 10:03:43
    ■令和7年度 大野公民館年間行事日(予定)と事業計画(7.11時点)■


    (投稿 大野公民館: DK 掲載 情報局:MT)
     
    印刷や拡大表示に利用できます
    ​​​↓   ↓   ↓
    53504_A.pdf20250917_令和7年度大野公民館年間行事日(予定)※資料3.pdf

    53504_B.pdf20250917_令和7年度大野公民館事業計画(711時点).pdf

    あいカフェ真土店で楽しいおしゃべりを! R7年10月開催のご案内 10月10日(金)14:30〜16:00大野公民館1階調理室

    [_倉田会(平塚市高齢者よろず相談センタ)]

    2025/09/17 8:12:36

    お誘いあわせの上、ご参加ください。
    コーヒーを飲みながら楽しくお話ししましょう・・
    詳しくは倉田会53-1930 石井まで




     
    ※ 10月10日(金) 14:30〜16:00 大野公民館 1階調理室 ※

    費用 100円程度



     


     
    (投稿: YS 掲載:YS)
    51889_B.pdfあいカフェしんど 開催予定表.pdf

    真土教育力ネット令和7年度第3回運営会議の報告

    [_真土・大野中学校区教育力ネット]

    2025/09/16 13:34:22
     ■真土教育力ネット 令和7年度 第3回運営会議の報告■


     
    9月10日(水)に大野公民館において、令和7年度真土教育力ネット第3回運営会議が行われました 主催行事である”『夏休み愛のパトロール』の実施報告”  及 “今後の事業予定の、『中学生対象事業のそば打ち体験会』と『子ども見守りパトロール感謝の集い』の連絡の後、参加団体による、情報交換・意見交換が実施されました


    情報交換・意見交換内容・・・
    一部の団体の掲載となりますが、ご容赦願います

    ■真土小学校より
     真土大塚山公園のタイムカプセル(令和8年に開封予定)は、平塚市により、一度 カプセルを掘り起こしていただき、その中身を一度確認することが決まりました。詳細はこちら

    水泳教室は学校のプールが利用できない為、民間の施設を利用して行いました


    ■大野中学校より
     令和7年度(2025年) 第74回神奈川県吹奏楽コンクール 神奈川県大会 が8月12日(火)川崎市スポーツ・文化総合センターにて行われ、平塚市からは、大野中学校が選出され中校生の部B部において銀賞の栄誉に輝きました
    詳細はこちら

    ■真土駐在所より

     神奈川県警察公式アプリ「かながわポリス」の紹介がありました アプリのコンセプトは「持ち運べる交番」です スマートフォンにダウンロードし活用しましょう




    今後の事業説明
     『中学生対象事業のそば打ち体験会』は中学生対象事業ですが、小学生・子どもの参加も可能です 詳細は今後発行予定の案内をごらんください

     

     
    ​​​(投稿 真土教育力ネット:MA 掲載 情報局:MT)
     
    印刷や拡大表示に利用できます
    ​​​↓   ↓   ↓
    53483_A.pdf修正版_2025年度第3回真土教育力ネット運営会議次第.pdf


    << BACK [ 66 - 70 件 / 2116 件中 ] NEXT >>