本日の訪問者
4
累計
200,357
地域の紹介
真土地域は平塚市の東側の中央に位置し、2023年<令和5年>7月時点では 4,115世帯10,153人が生活しています。
2024年<令和6年>9月時点では 4,221世帯 10,263名で増加傾向となっています
東には国道129号線が走り、西には渋田川が流れています。北西には田畑もあり、ここから富士山・箱根・大山もきれい見えます。
真土地域は10の単位自治会をはじめとして、各種地域団体等が連携・連合して活動しています。その役割は地域の一人ひとりが、地域の人たちと日ごろから多くふれあい、住民同士で助け合う関係を築けるような事業展開を行なうことです。連合自治会は良好な地域社会を維持、および形成するため、単位自治会の他に約40の各種団体がそれぞれの目的と役割をもって活動しています。
第1号記事は平成31年(2019)1月20日です
2024年<令和6年>9月時点では 4,221世帯 10,263名で増加傾向となっています
東には国道129号線が走り、西には渋田川が流れています。北西には田畑もあり、ここから富士山・箱根・大山もきれい見えます。
真土地域は10の単位自治会をはじめとして、各種地域団体等が連携・連合して活動しています。その役割は地域の一人ひとりが、地域の人たちと日ごろから多くふれあい、住民同士で助け合う関係を築けるような事業展開を行なうことです。連合自治会は良好な地域社会を維持、および形成するため、単位自治会の他に約40の各種団体がそれぞれの目的と役割をもって活動しています。
第1号記事は平成31年(2019)1月20日です
投稿記事の分類
- ※緊急速報(湘南生活安全情報・他)
- 回覧
- スケジュール
- 書式テンプレート集(ちいき活動にて使用)
- 安全・安心&お役立情報(公共団体・公共的
- ◆公 共
- _文化芸術・教養健康・スポーツのイベント
- _自治会(市の回覧一覧は令和2-12まで
- _眞土神社・ 諏訪神社
- _大野公民館・図書ボランティア
- ◆読者投稿 個人の投稿も可能です
- _真土の自然と風景 and 歳時記
- _リレー談話室・真土が(少し)わかる歴史
- ◆福祉・スポーツ
- _社会福祉協議会・ふれあいサロン
- _真寿会(老人クラブ)
- _倉田会(平塚市高齢者よろず相談センタ)
- _民生委員 児童委員協議会
- _体育振興会
- ◆暮らし・環境
- _防犯協会・駐在所
- _わんわんパトロール
- _ごみ減量化推進員会
- _地球っ子ひろば(子供と親の環境教室)
- ◆子育て・教育
- _青少年指導員協議会
- _真土・大野中学校区教育力ネット
- _真土小学校・大野中学校
- _ぴよぴよ(子育て支援)
- _すばる保育園・湘南きらら保育園
- 上記以外の団体(ちいき情報局含)
- ★真土ちいき情報局(市含む) 会議、他
- ★ちいき情報局総合マニュアル・規約・要綱
- その他

■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
リンク
- ちいき情報局二次元バーコード
- ●平塚市自治会連絡協議会 平塚市発行の回覧板(月ごと)・定例役員会の報告・イベントの案内等
- ●スマホ版真土ちいき情報局
- ◎月刊イベントカレンダー(行事・会議・打合せ・一部平塚市含)
- 平塚市 新型コロナワクチン情報…基本情報 接種の予約方法・会場等
- 防災ひらつかチャンネル ・・・ お役立ち動画が満載です
- (災)平塚市 災害対策 ・・・ メニュー一覧です(各災害情報の入り口です)
- (災)平塚市ハザードマップ・・・地震防災マップ・津波 洪水 内水 土砂災害 各ハザードマップ 防災チャネルへ
- (災)ひらつか防災気象ウェブ・・ライブカメラ(神川橋・美里橋)・・水位観測情報・・平塚の天気予報
- (災)平塚市防災危機管理部の公式ツイッター
- (一覧へ)
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/02/22 大野公民館ふれあいまつり 展示部門の紹介 その4
- 2025/02/22 大野公民館ふれあいまつり 展示部門の紹介 その3
- 2025/02/22 大野公民館ふれあいまつり 展示部門の紹介 その2
- 2025/02/22 大野公民館ふれあいまつり 展示部門の紹介 その1
- 2025/02/21 大野公民館ふれあいまつり 準備万端
- 2025/02/19 ▲子ども・若者サポート情報 第217号 簡単なタスクで稼げるとうたう副業トラブルに注意![2025年2月13日:公表]
- 2025/02/18 大野公民館ふれあいまつり 令和7年 参加団体の紹介 その2
- 2025/02/17 大野公民館ふれあいまつり 令和7年 参加団体の紹介 その1
- 2025/02/16 大野公民館ふれあいまつ 令和7年 イベント案内と芸能発表会プログラム
- 2025/02/16 ◆PSマガジン Vol.470 2月10日号「ネット購入品の事故」
2025/02/22 23:57:44
2025/02/22 11:52:48
2025/02/22 11:46:55
2025/02/21 16:48:42
■大野公民館ふれあいまつり準備万端■ いよいよ、明日(2月22日)は大野公民館ふれあいまつりです 今日(2月21日)は参加団体による準備作業が行われました 午前中には2階の展示会場とお茶席 午後から、模擬店会場のテント張 そして催し物・体験会場となるホールの養生シート貼りを行いました 準備万端です 明日22日(土)・23日(日)は10時から各イベントが開始されます 皆様のお越しをお待ちしております。 (投稿掲載 情報局:MT) |
[ 1 - 5 件 / 1925 件中 ] NEXT >>