真土ちいき情報局

  •  
    上記クリックで真土ちいき情報局 トップへ                 
    本日の訪問者
    93
    累計
    209,006

    地域の紹介

    真土の名所・・・神獣鏡 さくら(鷹匠橋) 大塚山公園 真土神社 友情の像
    真土地域は平塚市の東側の中央に位置し、2023年<令和5年>7月時点では 4,115世帯10,153人が生活しています。

    2024年<令和6年>9月時点では 4,221世帯 10,263名で増加傾向となっています

    東には国道129号線が走り、西には渋田川が流れています。北西には田畑もあり、ここから富士山・箱根・大山もきれい見えます。

    真土地域は10の単位自治会をはじめとして、各種地域団体等が連携・連合して活動しています。その役割は地域の一人ひとりが、地域の人たちと日ごろから多くふれあい、住民同士で助け合う関係を築けるような事業展開を行なうことです。連合自治会は良好な地域社会を維持、および形成するため、単位自治会の他に約40の各種団体がそれぞれの目的と役割をもって活動しています。

    第1号記事は平成31年(2019)1月20日です

    投稿記事を検索

    << 2025 / 4 >>
                 


    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30


    月 

    ◆PSマガジン Vol.471 2月25日号「ガス給湯器の事故」

    [安全・安心&お役立情報(公共団体・公共的]

    2025/03/17 2:33:54
    ■製品安全 PSマガジン■
     

    1.屋外設置式ガス給湯器の事故

    ◆事故の実情
     NITEが受け付けた過去10年間の製品事故情報のうち、屋外設置式ガス給湯器で原因が確定しているものについて、約4割が設置周りの状態に注意を払わなかったもの、約3割は経年劣化が事故につながったものでした。
     
    ◆事故事例
    【事故事例.1】
     浴室で一酸化炭素中毒により1名が死亡しました。(2020年 大阪府 30歳代男性 死亡事故)
    →不完全燃焼防止装置を搭載していない製品で、長期使用(設置後30年以上)により送風ファンの不具合で空気不足となり、高濃度の一酸化炭素を含んだ排気ガスが住宅のパイプシャフト内に滞留し、浴室内まで流入したものと推定されます。

     nite独立行政法人製品評価技術基盤機構WEBページより

    詳細は​​​↓   ↓   ↓
    製品安全PSマガジン(Vol.471)


    製品安全・・・バックナンバー等、お知らせの履歴が記されています 


    独立行政法人製品評価技術基盤機構
     
    こちらの記事は真土のローカル情報ではありませんが、皆様にとってのお役立ち情報として、投稿記事分類の安全・安心&お役立情報 (市県国法人等)として掲載しております

    なお、最新情報は各々のリンク先からの入手が最適です
    (投稿掲載 情報局:MT)

    ▲子ども・若者サポート情報 第219号 『新生活!電気やガスの訪問販売に注意』 [2025年3月13日:公表]

    [安全・安心&お役立情報(公共団体・公共的]

    2025/03/15 2:00:18
    ■子ども・若者サポート情報 第219号■
     
    [2025年3月13日:公表]
    内容
    事例

    4月に大学生になり賃貸マンションで一人暮らしをしている。訪問してきた事業者から「電気代が安くなるので、検針票を見せてほしい。このマンションの住人の皆さんにお願いしている」と言われた。検針票を見せるだけならいいと思い、指示に従った。その後、検針票に記載されている顧客番号を伝えると勝手に契約先が変更されるとネットで知った。契約変更するつもりはない。対処法を教えてほしい。(当事者:大学生)

    国民生活センタWEBページより

    詳細は下記をクリック又はタップしてご覧ください。
    ↓   ↓   ↓
    子ども・若者サポート情報リーフレット 第219号
    ​​​

    子ども・若者サポート情報 一覧矢印左矢印左最新 及 バックナンバーはこちら


    見守り情報(高齢者・障がい者・子ども・若者のトラブル防止) ​​​矢印左矢印左新着事情はこちら


    消費生活情報・・平塚市WEB



    独立行政法人国民生活センター
     
    こちらの記事は真土のローカル情報ではありませんが、皆様にとってのお役立ち情報として、投稿記事分類の安全安心お役立情報(公共団体・公共的として掲載しております

    なお、最新情報は各々のリンク先からの入手が最適です
     
    (投稿掲載:MT)
     

    ■かながわ消費生活注意・警戒情報第158号 インターネット通販はトラブルがいっぱい!

    [安全・安心&お役立情報(公共団体・公共的]

    2025/03/13 23:14:10
    ■かながわ消費生活注意・警戒情報第158号

    ■インターネット通販はトラブルがいっぱい!■ 
     
    ・SNS上の広告からアクセスした通販サイトで注文したら、トラブルになった。
    ・商品が届かない。
    ・偽物が届いた。
    ・事業者と連絡がつかない。
    ・返品、返金ができない。

    アドバイス 

    注目!

    ★ 原則、インターネット通販は、特定商取引法上のクーリング・オフはできません。

    ★ ウェブサイト上の返品特約(返品可能な場合の条件)を、よく確認しましょう。
    ※ 返品できる場合でも、返品期限が設けられている場合があります。商品が届いたら、すぐに中身を確認しましょう。

    ★ 悪質サイトかも!? ちょっと待って、注文前にしっかり確認しましょう!

    かながわ消費生活注意・警戒情報WEBページより

    注意・警戒158号PDF版

    神奈川県WEBページ > かながわ消費生活注意・警戒情報より

    こちらの記事は真土のローカル情報ではありませんが、皆様にとってのお役立ち情報として、投稿記事の分類、安全安心&お役立情報 (公共団体・公共的団体)掲載しております

    なお、最新情報は各々のリンク先からの入手が最適です

    (投稿掲載 情報局:MT)
     

    ▲子ども・若者サポート情報 第218号 『自転車後部同乗中の子どもの事故に注意!!』 [2025年2月27日:公表]

    [安全・安心&お役立情報(公共団体・公共的]

    2025/03/13 22:43:42
    ■子ども・若者サポート情報 第218号■
     
    [2025年2月27日:公表]
    内容

    事例1

    保護者が運転する電動アシスト自転車後部の幼児用座席に乗っていた。右側に寄ったところ、子どもの右足とガードレールが接触して受傷した。足を置くところから足を出してぶらぶらさせていたところを後ろから兄が目撃していた。右大腿骨遠位部骨折。約3週間入院。(当事者:4歳)

    事例2

    自転車後部の幼児用座席に子どもを乗せて曲がり角を走行していた。子どもが身を乗り出して電柱に右側頭部を打撲した。ベルトは装着していたが、ヘルメットは未装着だった。頭部挫創のため4針縫合。(当事者:5歳)

    国民生活センタWEBページより
     
    こちらの記事は真土のローカル情報ではありませんが、皆様にとってのお役立ち情報として、投稿記事分類の安全安心お役立情報(公共団体・公共的として掲載しております

    なお、最新情報は各々のリンク先からの入手が最適です
     
    (投稿掲載:MT)
     

    平塚市総合公園に春が来ています

    [_真土の自然と風景 and 歳時記]

    2025/03/13 11:17:28
    桜 レストハウス 大池 梅林 桜

    ■ 平塚市総合公園に春がやって来た ■

     
    カワヅザクラ(河津桜)
    ご存じの早咲きです レモンガススタジアム平塚2番ゲート付近
      

      



    タマナワザクラ(玉縄桜)
    こちらも早咲きです 大池付近

      

           



    日本庭園
    四阿(あずまや)周辺  久しぶりに見る亀の甲羅干し and しだれ梅

      

      




    梅林
    3月11日は見頃時の4割ほどになりました 

        

      

    【総合公園】桜の開花状況

    平塚市総合公園案内図
    (投稿掲載 情報局:MT)

    << BACK [ 51 - 55 件 / 2008 件中 ] NEXT >>