南原せせらぎ情報局

  •  
    南原地区の地域活動に関する情報を提供します。
    本日の訪問者
    4
    累計
    246,292

    地域の紹介


    富士山・箱根連山や丹沢・大山の峰々を西から北に望み、金目川、鈴川、渋田川の流れは、四季の彩を競い、川面は野鳥が戯れる野趣ある地域。古くは、砂州・砂丘地帯、弥生時代の集落遺跡が発掘され、16世紀以降営みの発展を得て、南原村の誕生は室町に遡ると言われている。
    中原御殿から善徳寺を経て渋田川に至る路は江戸時代の主要道と言われ旧道の面影も伺え、また、南原の中心を通り平塚市西部地域に至る道路は市道20号線として主要道路となっている。
    南原村は明治22年(1880年)に中郡大野村南原となり、昭和19年(1944年)に大野町南原に、昭和31年(1956年)に平塚市南原となる。町名は上町、横宿、鍛冶町、東町の名が古く、発展に伴い東町から向原、上町から土手新町が分離誕生した。昭和18年(1973年)〜同62年(1987年)に1丁目から4丁目と住居表示が変わったが、町内会・自治会の名称は生活に密着した名前を使用している。のち、1丁目に集合住宅が建設され、ルネ自治会が誕生し、7単位自治会となり、世帯数2,137、人口4,995(2019年11月推定値)。
    地域の浄土宗・阿弥陀如来像を本尊とする南原山永琳院善徳寺(安土桃山時代の元正2年・1574年開山と言われる)は、中原御殿の裏門を三門として移設したといわれ、鎮守諏訪神社(江戸時代の京保元年・1716年)村持社として創建され、2018年300年記念事業を行っている。路傍には道祖神、石祠、船地蔵、水神祠等を保存する。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 7 >>
                 


    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31

    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    リンク

    事務局専用ページ

    サポートあすなろ7月のサロン中止のお知らせ

    [同好会等一般団体]

    2022/07/16 7:28:43
    南原地区の皆様 こんにちは。サポートあすなろです。

    サポートあすなろの事業にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

    7月20日(水)に開催を予定していたサロンですが、コロナ感染者増加のため中止ることと致しましたので、お知らせします。
    【連絡先】岩ア悦子

    子育て支援ぶらんこ−7月活動中止のお知らせ

    [同好会等一般団体]

    2022/07/15 11:24:52
    子育て支援ぶらんこ2022年7月活動中止のお知らせ
    南原地区の皆さんこんにちは。子育て支援 ぶらんこです。
    いつも、子育て支援ぶらんこの事業にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
    皆さんもご存じのとおり、平塚市に於いてコロナの感染が増化傾向となっています。こうした感染状況を鑑み7月21日の活動は中止することと致しましたので、お知らせします。
    8月はお休みですが、9月には活動ができることを願っています。
    (9月の活動日は15日です。予約については改めてお知らせします。)
     
     南原地区社会福祉協議会
     南原地区民生委員児童委員協議会
     主任児童委員
    37732_A.pdf子育て支援ぶらんこ7月活動中止のお知らせ.pdf

    地域版 南原小学校だより「4つ子のクローバー」をお届けします。(vol6)

    [平塚市立南原小学校]

    2022/07/15 11:23:47
    令和4年度南原小学校通信第6号1ページ
    令和4年度南原小学校通信第6号2ページ
     南原地区の皆様 こんにちは!
     南原小学校校長の杉山です。

     南原小学校の「今」をお伝えする、
     学校だより「ほほえみ」の地域版【4つ子のクローバー】をお届けします。
     ぜひご覧ください。

     今年度は、4月と6月の授業参観・懇談会を予定通り実施することができ、お子さんの学習や生活の様子をご家族の方に観ていただいたうえでお話しできてよかったです。
     もうすぐ夏休みです。新型コロナウイルスの感染再拡大が始まり、心配な状況もありますが、39日間の長い夏休みを安全に楽しく過ごしてほしいと思います。

    〜〜〜第6号の内容〜〜〜
    ◇校外学習・出前授業
    ◇タブレット端末について
     
    令和4年7月
    南原小学校長
    37731_A.pdf令和4年度南原小学校通信第6号.pdf

    南原公民館の七夕飾りのご報告!!

    [南原公民館]

    2022/07/11 13:54:22
    南原公民館では7月10日まで七夕飾りを玄関前に掲出しました。

    また、共催の南原育成会MNラボさんが七夕飾りコンクールに応募してくれました。

    今回は飾っている様子と気になる
    コンクール結果についてご報告します!!

     
    37688_A.pdf七夕報告@.pdf

    37688_B.pdf七夕報告A.pdf

    ボッチャ体験会&抽選会

    [南原体育振興会]

    2022/07/09 13:24:20
    ボッチャ体験会&抽選会画像
    南原地区の皆さん、こんにちは。体育振興会です。

    7月3日(日)南原体育館にて3年ぶりに「ふれあいスポーツ大会」を行いました!

    今回の内容は、東京2020パラリンピックで話題になった『ボッチャ』の体験会と、前回も好評だったスポーツグッズが当たる『お楽しみ抽選会』でした。

    『ボッチャ』とは、最初に投げる白いボール“ジャックボール”を目標に赤、青の両チームが各6球ずつ投げ、最終的にジャックボールに一番近いチームが得点する、というシンプルなゲー厶。。。なのですが、これがなかなか難しい…

    合皮製の弾まないボールは思うように転がってくれず、時には味方のボールすら弾いてしまう…

    単純なゲームほど奥が深い…そう感じつつも、お子さんから大人の方まで、年齢、障害、性別問わず楽しめるスポーツなんだと実感しました。

    今後もこういったイベントを企画していく予定です。コロナに負けず、感染対策に留意しながら、企画してまいります!たくさんの方々の参加をお待ちしています!

    今回、梅雨明け直後の暑い中、参加してくださった皆さん、ありがとうごさいました!また次回もお楽しみに〜

    令和4年7月
    南原地区体育振興会
    37617_A.pdfボッチャ体験会&抽選会.pdf


    << BACK [ 246 - 250 件 / 424 件中 ] NEXT >>