本日の訪問者
2
累計
247,627
地域の紹介
富士山・箱根連山や丹沢・大山の峰々を西から北に望み、金目川、鈴川、渋田川の流れは、四季の彩を競い、川面は野鳥が戯れる野趣ある地域。古くは、砂州・砂丘地帯、弥生時代の集落遺跡が発掘され、16世紀以降営みの発展を得て、南原村の誕生は室町に遡ると言われている。
中原御殿から善徳寺を経て渋田川に至る路は江戸時代の主要道と言われ旧道の面影も伺え、また、南原の中心を通り平塚市西部地域に至る道路は市道20号線として主要道路となっている。
南原村は明治22年(1880年)に中郡大野村南原となり、昭和19年(1944年)に大野町南原に、昭和31年(1956年)に平塚市南原となる。町名は上町、横宿、鍛冶町、東町の名が古く、発展に伴い東町から向原、上町から土手新町が分離誕生した。昭和18年(1973年)〜同62年(1987年)に1丁目から4丁目と住居表示が変わったが、町内会・自治会の名称は生活に密着した名前を使用している。のち、1丁目に集合住宅が建設され、ルネ自治会が誕生し、7単位自治会となり、世帯数2,137、人口4,995(2019年11月推定値)。
地域の浄土宗・阿弥陀如来像を本尊とする南原山永琳院善徳寺(安土桃山時代の元正2年・1574年開山と言われる)は、中原御殿の裏門を三門として移設したといわれ、鎮守諏訪神社(江戸時代の京保元年・1716年)村持社として創建され、2018年300年記念事業を行っている。路傍には道祖神、石祠、船地蔵、水神祠等を保存する。
中原御殿から善徳寺を経て渋田川に至る路は江戸時代の主要道と言われ旧道の面影も伺え、また、南原の中心を通り平塚市西部地域に至る道路は市道20号線として主要道路となっている。
南原村は明治22年(1880年)に中郡大野村南原となり、昭和19年(1944年)に大野町南原に、昭和31年(1956年)に平塚市南原となる。町名は上町、横宿、鍛冶町、東町の名が古く、発展に伴い東町から向原、上町から土手新町が分離誕生した。昭和18年(1973年)〜同62年(1987年)に1丁目から4丁目と住居表示が変わったが、町内会・自治会の名称は生活に密着した名前を使用している。のち、1丁目に集合住宅が建設され、ルネ自治会が誕生し、7単位自治会となり、世帯数2,137、人口4,995(2019年11月推定値)。
地域の浄土宗・阿弥陀如来像を本尊とする南原山永琳院善徳寺(安土桃山時代の元正2年・1574年開山と言われる)は、中原御殿の裏門を三門として移設したといわれ、鎮守諏訪神社(江戸時代の京保元年・1716年)村持社として創建され、2018年300年記念事業を行っている。路傍には道祖神、石祠、船地蔵、水神祠等を保存する。
投稿記事の分類
新着記事
- 2025/09/08 「南原駐在所だより」令和7年9月号
- 2025/09/04 令和7年度第2回学校運営協議会の会議録
- 2025/08/14 令和7年 諏訪神社例祭のご案内
- 2025/08/06 「南原駐在所だより」令和7年8月号
- 2025/07/28 諏訪神社にてラジオ体操やっています!!
- 2025/07/21 令和7年度 地域版 南原小学校だより「4つ子のクローバーvol4」をお届けします。
- 2025/07/17 ラジオ体操やります!
- 2025/07/10 「南原駐在所だより」令和7年7月号
- 2025/07/03 七夕飾り 掲出しています!
- 2025/07/02 南原公民館に七夕飾りを飾っています!
[南原体育振興会]
2023/02/12 9:45:11
南原地区の皆様こんにちは。体育振興会です!
2月5日㈰、南原小学校にて3年ぶりに『南原マラソン』が開催されました! 今回は、南原小学校に通う児童とそのご家族を対象に参加者を募集したところ、なんと、130名を超える申し込みをいただきました! 未だ収束しないコロナに加え、インフルエンザも流行ってきており開催が心配されましたが、当日はお天気に恵まれ、無事『南原マラソン大会』を開催することができました。 前回から始まった《家族でラン&ウォーク》には小学生未満の小さなお子さんやお父さん、お母さん、小学校の先生方も参加してくれました。 参加者全員に参加賞のお菓子と小学生には記録証や完走証明書が配られ、更に青少年指導の方々が当日焼き芋を焼いて配ってくれました〜!(役員もごちそうになりました!) ほっこり甘〜い焼き芋(*^^*)とっても美味しかったデス! |
[南原町内会連合会]
2023/02/03 10:53:48
南原地区の皆さん、こんにちは。
「南原駐在所だより」令和5年2月号をお届けします。 ---<南原駐在所からの一言>----------------------------------------- 通勤通学時間帯は、車、自転車、バイクの交通量が非常に多いです。 車が急に飛び出してくるかもしれない、止まらないかもしれないと注意して運転しましょう。 -------------------------------------------------------------------- 南原町内会連合会 |
[南原公民館]
2023/01/31 8:49:09
南原の皆さん、こんにちは。 南原公民館です。 以前ご案内した切り株アートに地域の方から作品が寄せられました! 公民館ロビーで展示中ですので、お通りの際にはロビーをのぞいてみてください。 独自の工夫がある素晴らしい作品です! また、切り株が残り少なくなりました。 この機会にぜひご自由にお持ち帰りいただいて身近なアートを楽しんでください。 作品をお持ちくださればロビーへ展示したり、公民館まつりに展示したりします。 |
地域版 南原小学校だより「4つ子のクローバー」をお届けします。(vol12)
2023/01/20 18:24:53
南原地区の皆様 こんにちは!
南原小学校校長の杉山です。 本日は大寒です。もうしばらく寒さが続きますが、南原地区の皆様に おかれましては、御身大切にお過ごしください。 遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。 南原小学校の「今」をお伝えする、 学校だより「ほほえみ」の地域版【4つ子のクローバー】をお届けします。 ぜひご覧ください。 先日、2年生が「まちたんけん」で、学区のお店や公共施設に出かけました。 見学したことや伺ったお話をうれしそうに報告してくれました。 皆様丁寧にご対応いただき大変ありがたかったです。 〜〜〜第12号の内容〜〜〜 ◇あいさつ運動 ◇ミニ体力テスト ◇クラブ見学 ◇中庭整備(ウサギ小屋撤去) ◇心優しい子ども達 令和5年1月 南原小学校長 |
[同好会等一般団体]
2023/01/14 17:42:26
「平少連ティーボール大会」
参加者募集!! ⚾日時 令和5年1月22日(日)雨天・荒天中止 第1試合10:00〜11:00(集合9:00) ⚾場所 南原小学校運動場 ⚾対象 年長児〜小学3年生(女の子も大歓迎!!) ⚾参加 添付ファイルのQRコードから申込み 参加無料 ⚾持ち物 水筒・帽子 持っている子はグローブ 動きやすい服装でお越しください ボールを投げる!打つ!とる!走る! 広い運動場でみんなと楽しく体を動かして カラダもココロも元気になろう!! |