かねだ情報局

  •  
    金田地区の旬な情報をお届けします!
    本日の訪問者
    3
    累計
    55,876

    地域の紹介


    金田地区は、平塚市のほぼ中心部に位置し、地区の東西に鈴川と金目川が流れており、中央に東海道新幹線が東西に走っています。人口は約1万人で、飯島、寺田縄、入野、長持、長瀬の5つの単位自治会で構成されています。
    東部から南部にかけて静かな住宅地や店舗、北部から中央部にかけて田畑が広がっており、自然が豊かで大変住みやすい地域です。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 11 >>
                 






    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30





    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    リンク

    事務局専用ページ

    金旭中学校 南海トラフ地震臨時情報

    [金旭中学校]

    2024/08/09 10:17:42
    8月9日(金)
    昨日、16時43分に九州・四国地方で発生した地震を受け、気象庁が調査した結果南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されました。これを受けて、平塚市においては、1週間から2週間程度、地震への備えを再確認するとともに、地震の発生に注意しながら日常の生活を送ることになります。教育委員会からの指示で、学校メールを配信していますが、部活動等の活動は予定通り実施いたします。
    平常時と比べ、南海トラフ地震の発生可能性が高まっているということで、家具の固定、非常用持出袋、避難場所や避難経路、家族との安否確認方法等の地震への備えを再確認し、海岸や河口付近の危険性が高いと想定される場所にはできるだけ近づかないようにしてください。
     

    金旭中学校 ベジ太

    [金旭中学校]

    2024/08/08 8:22:07
    8月8日(木)

    ベジ太は平塚産農産物PRキャラクターです。「平塚産農産物をPRして多くの方に食べてもらいたい」という想いから平塚市と東海大学の交流事業で、平成23年5月に学生達のデザインにより誕生しました。ベジ太は東海大学人間環境学科社会環境課程と芸術学科デザイン学課程の学生チームがデザインしました。平塚市の地形からイメージした犬で、平塚市の特産品である「いちご」「きゅうり」「トマト」「こまつな」「なす」を背負っています。平塚市は、神奈川県内で有数の農業都市であり、様々な農産物が生産されています。この平塚産農産物を、よりたくさんの方に知ってもらい、食べてもらうためにベジ太が生まれたそうです。ベジ太が目印の配送車が市内の小中学校に給食を届けてくれます。献立表にも平塚産食材使用予定日にはベジ太がついています。平塚産農産物の魅力や美味しさに給食を通して気付いてもらいたいです。

     
    47862_A.pdf9月献立表.pdf

    金旭中学校 配膳トレーニング

    [金旭中学校]

    2024/08/07 15:47:00
    8月7日(水)

    本日は、配膳員さん4名が出勤して、給食の配膳トレーニングを実施しました。配送車でコンテナ、食器、食缶、トレー、食具等が運ばれ、配送車からのコンテナ積み下ろし→コンテナから配膳ワゴンへの移し替え→小荷物昇降機での上げ下げ、下膳・コンテナへの戻し→トラックへの積み込みの一連作業を確認することになっていました。実際には、さまざまなトラブルが発生し、順調にはできませんでした。また19日からトレーニングが続き、給食開始に間に合うように調整していきます。コンテナ以外の写真の1セットが学校に置いてあるので、学校の職員もいつでも確認することができるようになっています。写真のように、配送車と食器には平塚産農産物PRキャラクターのベジ太がいますので、すぐにわかります。
     

    金旭中学校 金目川金旭中通学橋ライブカメラ

    [金旭中学校]

    2024/08/05 15:34:57
    8月6日(火)
    金目川金旭中通学橋にライブカメラが設置されています。金目川・金旭中通学橋・平塚市立金旭中学校・金目川青少年サイクリングコースが見えるライブカメラで、国土交通省の独自配信による静止画のライブ配信映像です。一度ご覧になってみてください。
    https://cam.river.go.jp/cam/now/103585028.jpg
    写真は、橋から見た学校と金目川に白鷺がたくさんいる様子です。白鷺の美しい立ち姿にかけていった言葉に「客と白鷺は立ったが見事」がありますが、客は長居をしないで、早く帰るほうがよいということだそうです。美しい鷺の立ち姿を金目川ではたくさん見ることができます。
     

    金旭中学校 給食配膳員訪問

    [金旭中学校]

    2024/08/05 13:24:16
    8月5日(月)

    本日、給食センタースタッフ1名と配膳員4名の方が、学校を訪問されました。夏休み中に配膳ワゴンやラック、配膳台などが運び込まれ、いよいよ給食が始まることを実感しています。
    今後、配膳員さんによる配膳トレーニングと配送員さんの配送車による配送トレーニングを行い、27日には実際の給食が入ったものを使った最終確認をして、受け入れ室の清掃を実施し、9月2日の給食開始を待ちます。献立表はすでに配布しましたが、初日の献立は、ポークカレーとベジ太のサラダ、ぶどうゼリーです。
     

    << BACK [ 491 - 495 件 / 644 件中 ] NEXT >>