地域の紹介
東部から南部にかけて静かな住宅地や店舗、北部から中央部にかけて田畑が広がっており、自然が豊かで大変住みやすい地域です。
投稿記事の分類
新着記事
- 2025/08/29 金田公民館(体育館以外の部屋)の利用予約状況(10月分)
- 2025/08/29 金旭中学校 第79回 運動会のご案内
- 2025/08/28 金旭中学校 元気な笑顔が戻ってきました!
- 2025/08/27 金旭中学校 レジリエンス〜心が折れそうなときこそ〜
- 2025/08/26 金旭中学校 8月26日は「人権宣言記念日」です
- 2025/08/25 金旭中学校 校内の設備が新しくなりました
- 2025/08/23 金旭中学校 平塚市総合体育大会 陸上競技の部
- 2025/08/22 「飛んじゃえ!きんきょくん!」地域交流イベント開催
- 2025/08/21 金旭中学校 夏休み終了カウントダウン
- 2025/08/20 金旭中学校 平塚市文化ゾーン3館コラボ ウォークラリー『しらさぎをさがせ!』
[金旭中学校]
7月21日(月)
本日も、中ブロック大会が各会場で開催され、生徒たちは炎天下の中、「金旭魂」を胸に、最後まで粘り強く戦い抜きました。試合に臨む姿勢、仲間を思いやる気持ち——競技を通じて、生徒たちの成長を感じる場面が随所に見られました。保護者の皆様におかれましては、暑い中、変わらぬご声援をお送りいただき、誠にありがとうございました。 🎯 本日の試合結果 ⚽ サッカー部 【2回戦】対 秦野西中:0−1 惜敗 🏐 男子バレーボール部 【5〜7位決定リーグ】 ・対 山王中:0−2 惜敗 ・対 成瀬中:0−2 惜敗 ➡ 第7位で大会終了 大会を終えた生徒たちの表情には、それぞれの思いが表れていました。 自分の力を出し切れず悔しさをにじませる姿、大会運営を支える役員としての誇りある表情、そして仲間を全力で応援する熱いまなざし――。どの姿にも「金旭魂」が宿っていました。 このような貴重な経験を通して、生徒たちは技術面だけでなく、心の成長も大いに感じられたことと思います。これもひとえに、日頃から生徒たちを支えてくださる保護者の皆様のご理解とご協力のおかげです。改めて、心より感謝申し上げます。 🎌 今後とも、温かいご声援をよろしくお願いいたします。 |
[金旭中学校]
7月20日(日) 🎯試合結果 🏀 女子バスケットボール部 🏀 男子バスケットボール部 🏐 女子バレーボール部 🏐 男子バレーボール部 🏓 卓球部 🎌 保護者の皆様へ これからも、金旭中学校の部活動へのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 |
[金旭中学校]
本日より、中ブロック大会がスタートしました。各競技の会場では、生徒たちが「金旭魂」を胸に、一戦一戦を全力で戦い抜きました。日頃の努力とチームワークが光るプレーが随所に見られ、保護者の皆様の温かいご声援が、大きな力となりました。 🎯 本日の試合結果
どの競技においても、生徒たちは仲間を信じ、励まし合いながら真剣な表情で試合に臨みました。特に男子バスケットボール部は接戦の末、延長戦での劇的な勝利を収め、自分たちのプレーを信じて最後まで戦う姿に感動を覚えました。 惜しくも敗れたチームも、悔しさを糧に次への一歩を踏み出す姿に、生徒たちの心の成長と強さが感じられました。 🏅これからも、「金旭魂」を大切にしながら、仲間とともに力強く前進していきましょう! 🎌 保護者の皆様、本日も熱いご声援と温かいご協力をありがとうございました。 |
[金旭中学校]
7月18日(金)
本日5校時にオンラインによる全校集会を実施しました。集会では、部活動において優れた成果を収めた生徒の表彰を行い、日々の努力の積み重ねが実を結んだ喜びを、全校で共有する時間となりました。どの種目においても、生徒一人ひとりが真剣に取り組む姿が印象的で、金旭中学校としても大変誇らしい活躍でした。 さて、明日からはいよいよ38日間の夏季休業に入ります。この夏休みは、生徒の皆さんにとって、心身のリフレッシュだけでなく、成長につながる貴重な機会です。保護者・地域の皆様におかれましても、下記の点についてご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 【夏休みの過ごし方に関するお願い】 1.命と健康を守る行動を第一に 長期休業中は生活のリズムが乱れがちで、交通事故や水の事故、熱中症、SNS上のトラブルなど、さまざまな危険が潜んでいます。生徒自身が「自分の命を守る意識」をしっかりと持ち、安全で健康的な毎日を過ごせるよう、ご家庭でもご指導をお願いいたします。 2.家庭や地域の中で「心を育てる」夏に 夏休みは、家族や地域の方々と過ごす時間が多くなります。その中で、感謝の気持ちや思いやりの心を育むことは、学校では得がたい大切な学びとなります。行事や地域活動への参加、日常の中の小さな交流を通して、「人としての力」を育む機会としていただければ幸いです。 3.「今」の行動が未来の土台に 特に3年生にとっては、進路に向けた準備の夏です。これまでの努力や経験を、「自分の未来」のために活かすときが来ました。また、1・2年生にとっても、この夏は自分を見つめ直し、新たな目標に挑戦するチャンスです。時間を有意義に使い、「なりたい自分」に一歩でも近づける夏になるよう、ご家庭でも励ましと見守りをお願いいたします。 なお、夏休み明けの登校日は8月26日(火)となっております。全校生徒が心身ともに元気な姿で、また笑顔で登校してくれることを楽しみにしています。夏休み明けの予定表を以下に添付しておりますので、内容をご確認のうえ、準備を進めていただきますようお願いいたします。 今後も保護者・地域の皆様と連携しながら、生徒一人ひとりの健やかな成長を支えてまいります。引き続きのご支援とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。 |
[金旭中学校]
7月17日(木)
昨日、中央委員会を開催しました。今回は、各クラスの学級目標に対する振り返りをテーマに活動を行いました。まずは、学級目標の達成度を10点満点で自己評価し、どのような点で達成に近づいているか、そして満点に至るために今後どのような工夫や努力が必要かを具体的に考えました。活動では、事前に配布していたワークシートをもとに、学年ごとの班に分かれて意見を共有しました。さらに「ワールドカフェ方式」を取り入れ、他の班の意見や視点にも触れながら、自分たちのクラスの現状を多面的に振り返ることができました。最後には、自分のクラスに戻り、「これからどのような取り組みをしていくか」を話し合いました。生徒たちが話し合いの中で出した思いやアイデアは、模造紙にまとめられ、現在会議室前に掲示されています。 今回の活動に関連して、紹介したい言葉があります。 「未来は現在と同じ材料でできている」 ―― フランスの哲学者 シモーヌ・ヴェイユ この言葉には、「今の自分の行動や姿勢が、そのまま未来を形づくる土台になる」という意味が込められています。夢や希望を持つことは素晴らしいことですが、それらは待っているだけでは実現しません。未来をつくる材料は、実はすでに「今」の中にあるのです。日々の学びや挑戦、小さな努力の積み重ねが、やがて大きな力となって、皆さん自身の未来を形づくっていきます。「夢を実現したい」「成長したい」と願うなら、まずは今、この瞬間を大切にしてください。目の前のことに真剣に向き合い、自分の目標に向かって、一歩ずつ前進していきましょう。 金旭中学校のすべての生徒が、自分自身の未来のために、「今できること」にしっかり取り組み、確かな歩みを進めてくれることを、心から願っています。 |