本日の訪問者
3
累計
52,160
地域の紹介
金田地区は、平塚市のほぼ中心部に位置し、地区の東西に鈴川と金目川が流れており、中央に東海道新幹線が東西に走っています。人口は約1万人で、飯島、寺田縄、入野、長持、長瀬の5つの単位自治会で構成されています。
東部から南部にかけて静かな住宅地や店舗、北部から中央部にかけて田畑が広がっており、自然が豊かで大変住みやすい地域です。
東部から南部にかけて静かな住宅地や店舗、北部から中央部にかけて田畑が広がっており、自然が豊かで大変住みやすい地域です。
投稿記事の分類
新着記事
- 2025/08/29 金田公民館(体育館以外の部屋)の利用予約状況(10月分)
- 2025/08/29 金旭中学校 第79回 運動会のご案内
- 2025/08/28 金旭中学校 元気な笑顔が戻ってきました!
- 2025/08/27 金旭中学校 レジリエンス〜心が折れそうなときこそ〜
- 2025/08/26 金旭中学校 8月26日は「人権宣言記念日」です
- 2025/08/25 金旭中学校 校内の設備が新しくなりました
- 2025/08/23 金旭中学校 平塚市総合体育大会 陸上競技の部
- 2025/08/22 「飛んじゃえ!きんきょくん!」地域交流イベント開催
- 2025/08/21 金旭中学校 夏休み終了カウントダウン
- 2025/08/20 金旭中学校 平塚市文化ゾーン3館コラボ ウォークラリー『しらさぎをさがせ!』
[金旭中学校]
2025/07/24 19:05:12
7月24日(木)
本日、南足柄市文化会館にて西湘吹奏楽コンクールが開催されました。本校吹奏楽部は、人数編成の関係でB部門に出場し、午後16:48からの演奏となりました。 今回演奏した曲は、スティーヴン・ライニキー作曲の『セドナ(Sedona)』です。この作品は、アメリカ・アリゾナ州の街「セドナ」の雄大な自然と神秘的な空気感にインスピレーションを受けて作られた吹奏楽曲です。赤く染まる岩山、静寂に包まれた風景、そこに広がるスピリチュアルな空気が、曲の中で美しく表現されています。序盤の神秘的な導入から、中間部の抒情的な旋律、そして力強く締めくくられるフィナーレまで、生徒一人ひとりが情景を思い描きながら音に込めて演奏しました。 演奏前の学校紹介では、やや緊張した様子も見られましたが、いざ演奏が始まると堂々とした音が響き渡り、安心して最後まで聴くことができる、心に残るステージとなりました。演奏後には笑顔で記念写真におさまり、達成感に満ちた表情がとても印象的でした。 10月18日(土)の学校祭でも今回の演奏曲を含め、全校生徒・保護者の皆様に向けて演奏を披露する予定です。ぜひ、多くの皆様のご来場をお待ちしております。 🎌本日は会場まで足を運んでくださり、温かいご声援と拍手を送っていただいた皆様、誠にありがとうございました。これからも吹奏楽部への応援をよろしくお願いいたします。 |
[金旭中学校]
2025/07/23 15:19:59
7月23日(木)
美術部の生徒が平塚市美術館のスクールプログラムを活用して、美術作品の鑑賞を行いました。 まず、アトリエで鑑賞ボランティアチーム「ひらビあーつま〜れ」の方たちと一緒に、少人数に分かれて、アートカードを使った「神経衰弱(絵の似ているところを探す)」と「物語づくり」を行いました。最初は緊張からか固くなっていた生徒たちですが、美術鑑賞に答えはなく、自由に発想していいと分かると、積極的に発言し、対話を楽しんでいました。 次に、ホワイトボードに貼られた作品について、どんな印象があるか言葉にしながら鑑賞しました。人によって全然見え方が違い、なかなか発言できなかった生徒もきっと心の中では「こんな見方もあるんだなぁ」と興味を持てたと思います。 最後に、展覧会「よみがえる絵画 修復された川村清雄、藤田嗣治、鳥海青児…」と「原良介 サギ子とフナ子 光のそばで」を鑑賞しました。前半で対話をしていたことに加え、学芸員さんから鑑賞のポイントや見どころをレクチャーしていただいたおかげで、作品を前に対話をしながら鑑賞している生徒の姿を見ることができました。奇しくも原良介さんは金旭中学校の卒業生だそうで、金目川から着想を得た絵画を前にして、親近感を持った生徒も多かったようです。 今回の美術館見学で得た気づき等を、美術部の最大の行事である学校祭展示に生かしていきたいと思います。 |
[金旭中学校]
2025/07/23 15:08:10
神奈川県中学校総合体育大会 中ブロック大会の最終日が開催されました。バドミントン個人戦、剣道個人戦および団体戦が行われ、すべての競技が無事に終了いたしました。 最終日となった本日も、生徒たちは最後まであきらめることなく、粘り強く真剣に競技に臨みました。 🎯 試合結果🏸 バドミントン部【女子個人戦】
【男子個人戦】
⚔️ 剣道部【個人戦】
【団体戦】
出場した選手の皆さん、本当にお疲れさまでした。 次は県大会です。引き続き温かいご声援をよろしくお願いいたします! |
金旭中学校 第71回 全日本中学校通信陸上競技 神奈川県大会
[金旭中学校]
2025/07/22 19:34:26
7月21日(月) レモンガススタジアム平塚
「第71回 全日本中学校通信陸上競技 神奈川県大会」が開催されました。本校からは、3年 山本さん(100m)、3年 堀江さん(砲丸投)の2名が出場しました。 山本さんは、男子100mに出場し、21位(記録:11.32秒)という結果で自己ベストを更新しました。大舞台にふさわしい力強い走りで、最後まで堂々とレースを走り抜きました。 堀江さんは、惜しくも目標としていた9mの記録を超えることはできませんでしたが、これまでの練習の成果をしっかりと発揮し、集中した表情で全力の投てきを見せてくれました。 強豪が集う県大会の舞台は、技術だけでなく精神力も問われる場です。そんな中、2人は最後まで自分の力を信じて挑戦し抜く姿を見せてくれました。その姿は、大きな感動と勇気を与えてくれました。この経験を通じて得た学びと達成感は、きっとこれからの人生の大きな糧になるはずです。2人の挑戦と努力を、心から称えたいと思います。 🎌 保護者の皆様、そして応援してくださったすべての皆様に、心より感謝申し上げます。 |
[金旭中学校]
2025/07/22 18:39:34
7月22日(火)
本日、中ブロック大会のバドミントン団体戦が開催され、男子バドミントン部が出場しました。緊張感の中にも集中を切らさず、生徒たちは最後まで粘り強くシャトルを追い続けました。惜しくも勝利には届きませんでしたが、仲間と声をかけ合い、ひたむきに戦う姿からは、これまでの努力と成長がはっきりと感じられました。 🎯 本日の試合結果 🏸 バドミントン部(男子) 【団体戦】 対 AK湘南クラブ:惜敗 大会後、生徒たちの表情には、悔しさ・達成感・感謝といった様々な思いがにじんでいました。勝敗を超えて、チームで取り組んだ日々そのものが、生徒にとって大切な財産になったことと思います。 これからも、部活動を通して得た経験を日常生活や学びに生かしていけるよう、教職員一同、引き続き見守ってまいります。 応援・ご支援いただいた保護者の皆様、関係の皆様に心より感謝申し上げます。 |