本日の訪問者
10
累計
49,482
地域の紹介
金田地区は、平塚市のほぼ中心部に位置し、地区の東西に鈴川と金目川が流れており、中央に東海道新幹線が東西に走っています。人口は約1万人で、飯島、寺田縄、入野、長持、長瀬の5つの単位自治会で構成されています。
東部から南部にかけて静かな住宅地や店舗、北部から中央部にかけて田畑が広がっており、自然が豊かで大変住みやすい地域です。
東部から南部にかけて静かな住宅地や店舗、北部から中央部にかけて田畑が広がっており、自然が豊かで大変住みやすい地域です。
投稿記事の分類
新着記事
- 2025/07/12 金旭中学校 平塚市中学校総合体育大会
- 2025/07/11 金旭中学校 教員研修訪問指導を実施しました
- 2025/07/10 金旭中学校 明日7月11日は「世界人口デー」です
- 2025/07/09 金旭中学校 かながわ産品学校給食デー
- 2025/07/08 金旭中学校 社会科 計画訪問を実施しました
- 2025/07/08 平塚市からの回覧(令和7年7月)
- 2025/07/07 金旭中学校 七夕と小暑 〜季節のたより〜
- 2025/07/07 金旭中学校 第54回神奈川県中学校選抜剣道大会 出場報告
- 2025/07/05 金旭中学校 平塚市中学校総合体育大会
- 2025/07/04 金旭中学校 令和8年度神奈川県公立高等学校の入学者選抜募集案内
[金旭中学校]
2025/02/04 10:57:19
2月4日(火)
本日2月4日(火)から2月6日(木)12:00まで、志願変更の手続きが行われます。志願変更を希望される場合は、必ず期間内に手続きを完了してください。期限を過ぎると、志願変更は一切受け付けません。期限が短いため、余裕を持って早めにご対応ください。疑問点があれば担任までご連絡ください。
|
[金旭中学校]
2025/02/03 20:56:13
2月3日(月)
今年の節分は2月2日、そして立春は本日2月3日です。これらの行事は、日本の伝統的なものとして、春を迎える大切な節目となっています。 節分は、季節の変わり目を意味する言葉で、特に「春」を迎える前の日に行われます。この日は、悪いものを追い払うために、豆まきが行われます。「鬼は外、福は内」と言いながら豆をまくことで、家や自分の周りから邪気を追い払い、良い運を招き入れるとされています。 立春は、春の始まりを意味する日です。立春を迎えることで、寒さが少しずつ和らぎ、春の訪れを感じられるようになります。この日は、新しい季節を迎えることを祝い、気持ちを新たにする良い機会です。 節分や立春は、単なる行事ではなく、自然の変化に合わせて気持ちを切り替える大切な時期です。立春を迎えることで、新しい季節のスタートを感じながら、前向きな気持ちで春に向けて目標を立ててみるのも素敵ですね。 |
[金旭中学校]
2025/02/02 10:48:41
2月2日(日)
本日、金田公民館の体育館で開催された金田地区体育振興会主催のバドミントン大会に、本校のバドミントン部の生徒8名が参加しました。大会には地域のバドミントン愛好者が集まり、技術を競い合う貴重な機会となりました。 本校の生徒たちは、日頃の練習で培った成果を発揮し、試合に挑みました。試合では、仲間同士で切磋琢磨しながらプレーし、スポーツマンシップを大切にする姿が印象的でした。大会を通じて、技術の向上だけでなく、地域の方々との交流の場としても有意義な時間を過ごすことができました。 今後も、地域のイベントに積極的に参加し、さらなる成長を目指していきたいと考えています。生徒たちの今後の活躍にもぜひご注目ください。 |
[金旭中学校]
2025/01/31 17:59:57
1月31日(金)
1・2年生の学年末テストが、2月12日(水)・13日(木)・14日(金)の3日間にわたって実施されます。本日、生徒にはテスト範囲表を配布しました。各自が自分に合った勉強方法を見つけ、計画的に取り組むことができるよう、今後もサポートを続けていきたいと考えています。 保護者の皆様には、テスト勉強の進捗を見守り、学習環境を整えていただけるよう、引き続きご支援をお願い申し上げます。家庭でも計画的に学習を進め、テストに向けてしっかりと準備を進められるよう、ご協力をお願いいたします。 学年末テストは、今年度の学びの総まとめとなる大切な機会です。これまでの努力を振り返り、最後まで全力で取り組んでほしいと思います。 2月の行事予定表も添付しておりますので、ご確認ください。 |