かねだ情報局

  •  
    金田地区の旬な情報をお届けします!
    本日の訪問者
    31
    累計
    52,232

    地域の紹介


    金田地区は、平塚市のほぼ中心部に位置し、地区の東西に鈴川と金目川が流れており、中央に東海道新幹線が東西に走っています。人口は約1万人で、飯島、寺田縄、入野、長持、長瀬の5つの単位自治会で構成されています。
    東部から南部にかけて静かな住宅地や店舗、北部から中央部にかけて田畑が広がっており、自然が豊かで大変住みやすい地域です。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 8 >>
                 





    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31





    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    リンク

    事務局専用ページ

    金旭中学校 スズメバチの巣の発見と対応について

    [金旭中学校]

    2025/06/11 14:00:54
    6月11日(水)
    先日、木工室前にてスズメバチの巣を発見・対応したばかりではありますが、新たに校舎グラウンド側の樹木において、再びスズメバチの巣を発見いたしました。今回確認された巣も前回と同様、初期段階のもので、「とっくりを逆さにしたような形状」をしております。発見後ただちに施設課を通じて専門業者に連絡を取り、速やかな対応を依頼いたしました。スズメバチは非常に攻撃性が強く、防衛本能も高いため、巣に近づいたり刺激を与えたりすることは大変危険です。そのため、駆除作業はスズメバチの活動が落ち着く日没後に実施いたします。本日夜間に撤去作業を行う予定です。生徒の皆さん、保護者の皆様にはご心配をおかけいたしますが、安全を最優先に迅速に対応しておりますので、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。今後も、生徒の安全確保と快適な学習環境の維持に努めてまいります。
     

    金旭中学校 梅雨入りしました〜入梅の季節を元気に過ごすために〜

    [金旭中学校]

    2025/06/11 12:36:47
    6月11日(水)
    昨日、気象庁は関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。関東地方では平年より3日遅く、昨年より11日早い梅雨入りとなりました。また、暦の上でも「入梅(にゅうばい)」を迎え、雨の多い季節に入りました。この時期は、湿度や気温の変化が大きく、体調や気分が崩れやすくなることがあります。梅雨の季節を快適に、健康に過ごすために、次のようなことを心がけましょう。
    🌧 規則正しい生活を心がけ、体調管理をしっかりと
    🌧 雨の日の登下校は、足元や視界に注意し、安全第一で
    🌧 部屋の換気や除湿を行い、過ごしやすい環境を保つ
    🌧 不調を感じたら、無理をせず早めに相談する
    これから夏に向けて、学校生活もさらに活発になります。季節の変わり目を上手に乗り越えて、元気に毎日を過ごしていきましょう。
     

    金旭中学校 6月病にご注意ください

    [金旭中学校]

    2025/06/11 8:46:50
    6月11日(水)
    6月は、環境の変化や梅雨の気候の影響で、心や体の調子を崩しやすい時期です。特に、新しい学年や生活に慣れようと頑張ってきた生徒にとって、疲れが出やすくなる頃でもあります。
    この時期に見られる「6月病」は、やる気が出ない・気分が落ち込む・体がだるいなどの症状が特徴です。これは誰にでも起こりうる自然な反応ですので、無理をせず、ゆっくり休むことが大切です。
    現在、学校では教育相談期間(〜6月16日)として、担任が全生徒と面談を行っています。気になることがあれば、どうぞ遠慮なく担任やスクールカウンセラーにご相談ください。
    保護者の皆様におかれましても、お子様の様子に変化が見られる際は、お気軽に学校までご連絡ください。引き続き、生徒一人ひとりの心と体の健康を大切に見守ってまいります。
     

    金旭中学校 第79回 金旭中学校運動会 スローガン

    [金旭中学校]

    2025/06/10 7:18:45
    6月10日(火)
    令和7年度 第79回金旭中学校運動会は、9月27日(土)に開催を予定しております。今年度も、3学年の学級を母体とした縦割りブロック制によるブロック対抗戦を実施いたします。
     そして、生徒たちの話し合いを通して、今年度の運動会スローガンが決定しました。
    💥スローガン:『燃やせ魂!全SHOWへの道!』💥
     このスローガンには、「全員で心を燃やし、勝敗を超えた“最高の運動会(=全SHOW)”をつくりあげよう」という、生徒たちの熱い思いが込められています。
     運動会に向けては、学年の枠を超えた協力体制のもと、応援や競技などあらゆる場面で、“一体感のある金旭中”を実感できる行事を目指して取り組んでまいります。
     また、運動会に向けたブロック抽選の結果も本日添付しておりますので、あわせてご確認ください。
     今後も、練習の様子や準備の進行状況について、随時お知らせしてまいります。
     保護者・地域の皆様におかれましては、引き続き温かいご支援とご声援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
     
    52282_A.pdfブロック抽選結果.pdf

    金旭中学校 第1回避難所運営委員会を実施しました

    [金旭中学校]

    2025/06/09 19:28:14
    6月9日(月)
     本日、「第1回 金旭中学校避難所運営委員会」を開催しました。今回の会議には、広川自治会長様(委員長)、片岡南自治会長様、市職員5名(事務局)、本校教職員2名が出席しました。
     会議では、市が定める「避難所運営マニュアル」に基づき、災害時における避難所の設置および運営について意見交換を行いました。実際の運営を想定しながら議論を進める中で、いくつかの課題も明らかとなり、今後の検討事項として共有されました。
     また、会議後には、避難所として使用される体育館、3棟2階の教室、備蓄倉庫などを視察し、備蓄物資の状況等についても確認していただきました。
     避難所は、地震や風水害などの災害時において、地域住民が一時的に避難し、生活の場とするための重要な施設です。地域と学校が連携・協力し、円滑な運営を行うことが不可欠です。
     今後も定期的に協議を重ねながら、地域とともに自主的な運営体制の確立を目指してまいります。
     

    << BACK [ 76 - 80 件 / 722 件中 ] NEXT >>