かねだ情報局

  •  
    金田地区の旬な情報をお届けします!
    本日の訪問者
    14
    累計
    40,495

    地域の紹介


    金田地区は、平塚市のほぼ中心部に位置し、地区の東西に鈴川と金目川が流れており、中央に東海道新幹線が東西に走っています。人口は約1万人で、飯島、寺田縄、入野、長持、長瀬の5つの単位自治会で構成されています。
    東部から南部にかけて静かな住宅地や店舗、北部から中央部にかけて田畑が広がっており、自然が豊かで大変住みやすい地域です。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 4 >>
                 


    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30


    月 

    携帯アクセス
    ■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    リンク

    事務局専用ページ

    金旭中学校 公立高校共通選抜学力検査に向けて

    [金旭中学校]

    2025/02/13 15:01:48
    2月13日(木)

    いよいよ明日から、公立高校共通選抜学力検査が始まります。本日の事前指導でお伝えした通り、試験当日には受検票と志願者へのお知らせを必ず持参してください。記載されている必要事項を事前に確認し、忘れ物がないように準備を整えましょう。また、携帯電話等の持ち込みは禁止されていますので、志願の手引きを再確認し、規則を守りましょう。もし体調が優れない場合は、早めに中学校に連絡してください。追検査の手続きをスムーズに進められるよう、必要な対応を行います。
    皆さんのこれまでの努力の集大成です。緊張や不安を感じることもあるかもしれませんが、自分の力を信じて、全力を尽くしてください。どんな結果が待っていようとも、今までの努力は必ず次のステップにつながります。自信をもって臨み、最後まで力を尽くしてください。私たちは全力で応援しています!頑張ってください!
     

    金旭中学校 1・2年学年末テスト

    [金旭中学校]

    2025/02/12 9:57:35
    2月12日(水)

    本日、1・2年生の学年末テスト初日が無事に始まりました。生徒たちは緊張しながらも、一生懸命に問題に取り組んでおり、これまでの学びを活かして全力でテストに臨んでいる様子が見受けられました。
    テストは明日と明後日も続きますが、引き続き落ち着いて取り組み、良い結果を得られるよう頑張ってほしいと思います。保護者の皆様も、温かく見守っていただけますようお願い申し上げます。
     

    金旭中学校 2月学校給食献立

    [金旭中学校]

    2025/02/10 8:03:39
    2月10日(月)

    2月の給食では、寒い季節にぴったりな栄養満点なメニューを取り入れています。特に注目してほしいのは、ビタミンを豊富に含む食材を使った料理です。ビタミンCが豊富な野菜や果物を取り入れることで、風邪予防や免疫力アップが期待できます。また、ビタミンB群を含む食材を使うことで、体調を整え、元気に過ごすためのサポートをします。
    そして、今日は私立高校の一般受験日、14日は公立高校の学力検査の日です。受験生の皆さんが元気に試験に臨めるよう、給食でもしっかりと栄養を摂取して、心身のコンディションを整えてもらいたいと思っています。受験生が自信を持って試験に挑めるよう、学校全体で応援しています!頑張ってください!
    2月の給食で、温かい食事を楽しみながら、ビタミンをしっかり摂取して、寒い日々を元気に乗り切りましょう。
    2月の学校給食献立予定表を添付します。
     
    50528_A.pdf2月給食献立.pdf

    金旭中学校 ピンクシャツデー月間

    [金旭中学校]

    2025/02/07 18:59:55
    2月7日(金)

    2月は「ピンクシャツデー月間」として、いじめ反対のメッセージを広める大切な時期です。この取り組みは、いじめをなくし、誰もが安心して過ごせる環境づくりを目指して毎年行われています。ピンクシャツデーは、いじめに反対する意思を示すために、皆さんがピンク色のアイテムを身につけることで、いじめ撲滅への意識を高めることができます。いじめは決して許されるものではありません。そして、いじめをなくすためには、学校全体で協力し、理解し合い、支え合うことが大切です。ピンクシャツ月間を通じて、私たち一人一人が「いじめをゼロにしよう」という強い意志を持ち、みんなでその意識を広めていきましょう。
     

    金旭中学校 情報セキュリティーの日について

    [金旭中学校]

    2025/02/06 15:36:32
    2月6日(木)

    2月2日は「情報セキュリティーの日」でした。この日は、インターネットやデジタル機器を安全に使うための重要性を再認識し、私たちが守るべきルールや意識を高めることを目的にしています。

    学校でも、個人情報やデータを守るためにいくつかのルールを設けています。例えば、
    @ パスワードは他の人に教えない
    A 不審なメールやリンクは開かない
    B インターネットの使用は学校のルールに従う

    これらを守ることで、大切な情報を守ることができます。

    家庭でも簡単にできる情報セキュリティー対策があります。例えば、
    @ パスワードを定期的に変更する
    A SNSなどで個人情報を公開しない
    B フィルタリングやセキュリティソフトを使用する

    家族みんなで意識を高めることが大切です。インターネットは便利で楽しいものですが、安全に使うためにはしっかりとしたルールを守ることが欠かせません。情報セキュリティーの日をきっかけに、自分自身や周りの人を守るために、日々の注意を大切にしましょう。


    << BACK [ 71 - 75 件 / 576 件中 ] NEXT >>