本日の訪問者
39
累計
48,788
地域の紹介
金田地区は、平塚市のほぼ中心部に位置し、地区の東西に鈴川と金目川が流れており、中央に東海道新幹線が東西に走っています。人口は約1万人で、飯島、寺田縄、入野、長持、長瀬の5つの単位自治会で構成されています。
東部から南部にかけて静かな住宅地や店舗、北部から中央部にかけて田畑が広がっており、自然が豊かで大変住みやすい地域です。
東部から南部にかけて静かな住宅地や店舗、北部から中央部にかけて田畑が広がっており、自然が豊かで大変住みやすい地域です。
投稿記事の分類
新着記事
- 2025/07/02 金旭中学校 雷への対応と安全確保について
- 2025/07/01 金旭中学校 夏季休業期間中における「学校閉庁日」のお知らせ
- 2025/06/30 金旭中学校 一年の折り返しと七夕の願い
- 2025/06/30 金旭中学校 プール開き
- 2025/06/29 金旭中学校 平塚市中学校総合体育大会
- 2025/06/28 平塚市中学校総合体育大会
- 2025/06/27 金旭中学校 色とりどりの「あじさいゼリー」でおもてなし
- 2025/06/27 金旭中学校 AEDに関する普及啓発のお知らせ
- 2025/06/26 金旭中学校 訪問指導が行われました
- 2025/06/25 金旭中学校 学校の応答専用留守番電話について
[金旭中学校]
2025/05/24 9:14:17
[金旭中学校]
2025/05/24 7:38:15
[金旭中学校]
2025/05/23 18:42:23
5月23日(金)
いよいよ明日から、待ちに待った修学旅行がスタートします。本日5校時には、修学旅行実行委員会による結団式が体育館で行われました。式のはじめには、今年の学年目標が発表され、生徒たちは旅行に向けて心を一つにしました。 続いて、大阪・京都のおすすめの食べ物やお土産を、写真にユーモアたっぷりのセリフを添えて紹介。たこ焼きや八ツ橋など、地元の名物に、生徒たちの期待も一気に高まりました。その後、各係からの最終確認を行い、旅行中の役割や注意点をしっかりと再確認。また、ハピスマ委員会からは「スマートフォンを持っていかないようにしよう」とのアンケート結果をもとに呼びかけがあり、仲間との時間を大切に過ごすことの大切さが共有されました。最後に、整列・点呼の練習を実施し、団体行動の基本を確認。修学旅行に向けて、準備は万全です。 明日からの3日間、生徒たちは安全第一で、仲間とともに多くの学びと思い出をつくってきます。 |
2025/05/23 15:46:08
令和7年度第1回学校運営協議会開催日程について、添付ファイルをご覧ください。
|
[金旭中学校]
2025/05/23 9:20:33
5月23日(金)
いよいよ明日に迫った3年生の修学旅行に向けて、本日、生徒たちの荷物が一足先に大阪の宿泊先へと出発しました。朝から大きなバッグやスーツケースを手に登校する3年生の姿に、校内はわくわくとした期待感に包まれました。1・2年生の中でも修学旅行の話題が聞かれ、登校時には笑顔があふれ、学校全体が「旅への期待」に染まっていました。今年の修学旅行のスローガンは「学んで活かそうHistory! 俺らで始めようNew Story!」です。このスローガンには、歴史ある場所を訪れる学びを将来に活かし、自分たちらしい新しい物語を刻んでいこうという強い想いが込められています。生徒たちの手によるスローガンの掲示物も飾られ、その力強い言葉が、いよいよ始まる旅への決意と期待を象徴しています。 明日からの3日間、生徒たちがたくさんの学びや感動、仲間とのかけがえのない思い出をつくることができるよう、教職員一同、安全と充実した体験のサポートに全力を尽くしてまいります。 |