本日の訪問者
28
累計
55,901
地域の紹介
金田地区は、平塚市のほぼ中心部に位置し、地区の東西に鈴川と金目川が流れており、中央に東海道新幹線が東西に走っています。人口は約1万人で、飯島、寺田縄、入野、長持、長瀬の5つの単位自治会で構成されています。
東部から南部にかけて静かな住宅地や店舗、北部から中央部にかけて田畑が広がっており、自然が豊かで大変住みやすい地域です。
東部から南部にかけて静かな住宅地や店舗、北部から中央部にかけて田畑が広がっており、自然が豊かで大変住みやすい地域です。
投稿記事の分類
新着記事
- 2025/11/14 金旭中学校 「ケセラセラ」“なるようになる”気持ちで
- 2025/11/13 金旭中学校 「金田花の会」菊の展示について
- 2025/11/13 金旭中学校 冬の服装ルールについて
- 2025/11/12 金旭中学校 第一次世界大戦休戦記念日に寄せて
- 2025/11/11 金旭中学校 神奈川県公立高校インターネット出願システム練習サイトについて
- 2025/11/10 金旭中学校 ベルリンの壁崩壊の日に寄せて
- 2025/11/08 金旭中学校 「ふれあい松延」に参加しました
- 2025/11/07 金旭中学校 2学年 合唱コンクール
- 2025/11/07 金旭中学校 立冬を迎えて
- 2025/11/06 金旭中学校 教育・文化週間
[金田公民館]
2024/06/27 13:41:53
[金旭中学校]
2024/06/27 10:43:33
|
6月27日(木)
来週の月曜日から7月になります。3年生の月間目標の掲示が7月にかわっていました。7月の行事予定表を添付しています。 そして、7月5日(金)から湘南ひらつか七夕まつりが始まりますが、2年6組教室入り口に、運動会ブロックカラーの紫色の短冊に願い事が書かれていました。願いが叶うといいですね。 |
[金旭中学校]
2024/06/26 13:46:20
|
6月26日(水)
3階の3年廊下に国語の授業で作った川柳が掲示されていました。修学旅行の思い出がよみがえる力作がそろっています。写真の文字までは読めないと思いますが、雰囲気を味わっていただければと思います。 |
[金旭中学校]
2024/06/26 12:30:24
|
6月26日(水)
学校医のゆき内科医院 橋医師より、養護教諭に連絡をいただきました。「環境変化により、腹痛が現れやすい時期で多いのではないでしょうか?腹痛により遅刻しがち、休みがちの生徒がいたら、ひどくなる前に診察します。」とのことでした。暑い日も続いており、暑さで体力を消耗し、食欲が落ちてグッタリしている人も多いと思います。人の体は「暑熱順化」といって、徐々に暑さに慣れていくようにできていますが、暑さに体が慣れないうちに猛暑日になることもあり、冷房の設定温度も低めになり、屋内は寒いほどなのに、外に出れば激烈な暑さで、気温差の大きい屋内と屋外を一日に何度も行き来することで、自律神経が乱れ、内臓の働きが鈍り、疲れがたまりやすくなってしまうそうです。腹痛にはさまざまな原因がありますので、早めの受診をおすすめします。 令和6年度定期健康診断は6月24日の歯科検診で終了しました。これからも、自分のからだに関心をもって、早期治療に努めるようお願いします。 |














