本日の訪問者
15
累計
52,805
地域の紹介
金田地区は、平塚市のほぼ中心部に位置し、地区の東西に鈴川と金目川が流れており、中央に東海道新幹線が東西に走っています。人口は約1万人で、飯島、寺田縄、入野、長持、長瀬の5つの単位自治会で構成されています。
東部から南部にかけて静かな住宅地や店舗、北部から中央部にかけて田畑が広がっており、自然が豊かで大変住みやすい地域です。
東部から南部にかけて静かな住宅地や店舗、北部から中央部にかけて田畑が広がっており、自然が豊かで大変住みやすい地域です。
投稿記事の分類
新着記事
- 2025/09/10 金旭中学校 世界自殺予防デー 〜いのちを大切に、支え合う社会へ〜
- 2025/09/09 金旭中学校 卒業アルバム部活動写真撮影
- 2025/09/09 金旭中学校 重陽の節句 ― 季節の節目に心と体を整えて
- 2025/09/08 金旭中学校 1学期期末テスト 2日目
- 2025/09/04 金旭中学校 台風15号接近に伴う臨時休業のお知らせ
- 2025/09/04 金旭中学校 台風15号接近に伴うお知らせ
- 2025/09/04 金旭中学校 1学期期末テストが始まりました
- 2025/09/03 金田公民館だより9月号
- 2025/09/03 金旭中学校 通学路の草刈り作業が行われました
- 2025/09/02 金旭中学校 学校給食開始から1年が経ちました
[金旭中学校]
2025/07/17 14:51:08
7月17日(木)
昨日、中央委員会を開催しました。今回は、各クラスの学級目標に対する振り返りをテーマに活動を行いました。まずは、学級目標の達成度を10点満点で自己評価し、どのような点で達成に近づいているか、そして満点に至るために今後どのような工夫や努力が必要かを具体的に考えました。活動では、事前に配布していたワークシートをもとに、学年ごとの班に分かれて意見を共有しました。さらに「ワールドカフェ方式」を取り入れ、他の班の意見や視点にも触れながら、自分たちのクラスの現状を多面的に振り返ることができました。最後には、自分のクラスに戻り、「これからどのような取り組みをしていくか」を話し合いました。生徒たちが話し合いの中で出した思いやアイデアは、模造紙にまとめられ、現在会議室前に掲示されています。 今回の活動に関連して、紹介したい言葉があります。 「未来は現在と同じ材料でできている」 ―― フランスの哲学者 シモーヌ・ヴェイユ この言葉には、「今の自分の行動や姿勢が、そのまま未来を形づくる土台になる」という意味が込められています。夢や希望を持つことは素晴らしいことですが、それらは待っているだけでは実現しません。未来をつくる材料は、実はすでに「今」の中にあるのです。日々の学びや挑戦、小さな努力の積み重ねが、やがて大きな力となって、皆さん自身の未来を形づくっていきます。「夢を実現したい」「成長したい」と願うなら、まずは今、この瞬間を大切にしてください。目の前のことに真剣に向き合い、自分の目標に向かって、一歩ずつ前進していきましょう。 金旭中学校のすべての生徒が、自分自身の未来のために、「今できること」にしっかり取り組み、確かな歩みを進めてくれることを、心から願っています。 |
[金旭中学校]
2025/07/16 20:41:51
7月16日(水)
📅 8月11日(日) 📍 神奈川県立青少年センター 本校科学部は、今年度の「青少年のための科学の祭典」にて、以下のテーマで出展いたします。 🛩️ 「飛んじゃえ!きんきょくん! 〜紙飛行機とブーメランをつくろう〜」 👨🔬 出展者:平塚市立金旭中学校 科学部 / 川崎 哲治 ペーパーブーメランや紙飛行機を自分の手で工作し、実際に飛ばしてみる体験型ブースです。 さらに、飛行のしくみや空気の流れ、バランスの取り方など、科学的な視点からの解説もあり、楽しみながら「飛ぶしくみ」を学べます! 子どもから大人まで楽しめる内容で、科学の不思議や面白さを体験できる絶好の機会です。 ぜひ会場で、科学部の生徒たちの元気とアイデアあふれるブースをご覧ください! 🎌 保護者・地域の皆様のご来場、心よりお待ちしております。 🔗 詳細はこちら:神奈川県公式サイト(科学の祭典) |
[金旭中学校]
2025/07/15 13:34:23
7月15日(火)
昨日、教員研修訪問指導が実施されました。今回は、本年度新たに採用された英語科の伊藤先生が1年3組(1校時)の授業を公開し、平塚市教育委員会より指導主事の先生をお招きして、ご指導・助言をいただきました。 授業では、「疑問詞 Where」や「I want to 〜」の表現を用いて、「夏休みに行きたい場所」について考える活動が導入されました。教科書本文の理解を深めることを目的に、生徒たちはリスニングのポイントをノートに整理したり、ペアで意見を交換したりしながら、語彙や表現を実際に使う学びを展開しました。伊藤先生の丁寧な発問により、生徒たちは安心して授業に臨み、積極的に活動する姿が見られました。今回の研修を通して、若手教員が日々成長しながら、生徒一人ひとりと真摯に向き合う姿勢が改めて感じられました。また、教員自らが学び続ける姿は、変化の激しい時代を生きる生徒たちにとって、大切なロールモデルとなります。今後も本校では、生徒の成長を支えるために、教職員が互いに学び合い、高め合いながら、より良い教育の実現に努めてまいります。 |
[金旭中学校]
2025/07/14 7:51:43
7月14日(月)
本日より、金旭中学校図書館 夏休み特別貸出が始まります! 📘 夏休み特別貸出のご案内 日程:7月14日(月)・15日(火)・16日(水) 昼休み 貸出冊数:ひとり5冊まで 返却期限:9月2日(火) ※夏休み期間中の図書館は閉館しています。 図書館には、新しい本や話題の本、読みごたえのある作品など、たくさんの本がそろっています。読書は、言葉を学び、感性を磨き、表現力や創造力を育む貴重な学びの時間です。この機会に、普段はあまり手に取らないようなジャンルにも挑戦してみることで、自分の世界を広げるきっかけになるかもしれません。「お気に入りの一冊」との出会いが、皆さんの夏休みの思い出の一部となりますように――🌻 図書室では、今後も生徒の皆さんの読書を応援する楽しい企画を予定しています。 夏休みも、本との出会いを楽しんでください!たくさんのご利用をお待ちしています! |
[金旭中学校]
2025/07/12 18:17:08
7月12日(土)
平塚市内にて中学校総合体育大会が開催されました。 ひらつかサン・ライフアリーナでは男女バスケットボール決勝戦が、トッケイセキュリティ平塚総合体育館ではバドミントンおよび剣道の各種目が行われました。 🎯本日の結果は以下のとおりです。 🏀女子バスケットボール部 ・決勝戦 vs 太洋中 44−42で逆転勝利!🎉 優勝! 🏀男子バスケットボール部 ・決勝戦 vs 中原中 43−61 惜敗 準優勝🎉 🏸バドミントン部 ・女子シングルス:上原さん ベスト8進出、中ブロック大会出場! ・男子シングルス:優勝:石原さん/第4位:関根さん ともに中ブロック大会出場! 🥋剣道部 ・女子団体戦:第3位 中ブロック大会出場! ・女子個人戦:準優勝:川口さん 中ブロック大会出場! ・男子団体戦・個人戦:惜しくも敗退 🎽今後の市内大会予定 ・8月23日(土):陸上競技 ・10月11日(土):駅伝競走 連日の厳しい暑さの中、保護者の皆様には温かいご声援をいただき、誠にありがとうございました。 中ブロック大会へと駒を進めた選手たちへの応援も、引き続きよろしくお願いいたします。 |