本日の訪問者
103
累計
941,544
地域の紹介
ここ金目は、平塚市の西北域に位置し、世帯数約8,200、人口約18,200、14の単位自治会で構成されています。
坂東7番札所「金目観音」の在所であり、金目川が中央を流れゆく自然と景観に恵まれた中、歴史を刻む多くの神社仏閣、遺跡、史跡があり、教育や福祉、文化の発祥地として、「自由民権の道」・「学びの道」、「里地里山の道」等の散策コースを備える悠久と癒しの風土に囲まれた郷です。
また、公民館活動や各種団体の諸活動も活発に展開され、平塚市内で唯一のエコミュージアム活動を、地域の人々が支えあう、秩序あるコミュニティーの形成を目標に、金目エコミュージアムと名付け、自然景観・歴史文化・産業・イベントの4分科会で構成、それぞれが学習と研究をする中で鋭意推進している地域でもあります。
坂東7番札所「金目観音」の在所であり、金目川が中央を流れゆく自然と景観に恵まれた中、歴史を刻む多くの神社仏閣、遺跡、史跡があり、教育や福祉、文化の発祥地として、「自由民権の道」・「学びの道」、「里地里山の道」等の散策コースを備える悠久と癒しの風土に囲まれた郷です。
また、公民館活動や各種団体の諸活動も活発に展開され、平塚市内で唯一のエコミュージアム活動を、地域の人々が支えあう、秩序あるコミュニティーの形成を目標に、金目エコミュージアムと名付け、自然景観・歴史文化・産業・イベントの4分科会で構成、それぞれが学習と研究をする中で鋭意推進している地域でもあります。
投稿記事の分類

■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/04/12 見守り新鮮情報 第508号
- 2025/04/10 ≪金目の自然≫ 田んぼや畦道の野草の花(4月編)
- 2025/04/08 ≪金目の自然≫ 植木鉢に取り付いたジャコウアゲハが羽化
- 2025/04/07 R7金目小学校 校長室だより 1号
- 2025/04/07 大久保自治会回覧物
- 2025/04/06 ホタル幼虫が上陸して「土まゆ」を作り始めました!
- 2025/04/06 ≪金目の自然≫ 植木鉢に取り付いたジャコウアゲハの蛹黒ずむ 羽化間近
- 2025/04/05 ≪金目の自然≫ 金目地区ダイヤモンド富士鑑賞週間の結果
- 2025/04/05 ≪金目の自然≫ タンポポと雑種タンポポ
- 2025/04/03 ≪金目の自然≫ 金目親水公園に在来のニホンタンポポが群生!
[金目小学校]
2025/01/28 12:15:15
2025/01/28 9:26:32
ゲンジボタル上陸用装置を作りました! 人工飼育しているゲンジボタルの終齢幼虫が金目親水公園のホタル水路に放流(2月11日予定)されると、幼虫は2月末から3月末にかけて雨の降る夜中に水中生活から陸上生活へと土手に這い上がり(一斉上陸し)ます。上陸した幼虫は柔らかい土を求めて彷徨い、適当な柔らかい土があれば潜って土繭(つちまゆ)を作り、その中で蛹となり、蛹となって約16〜17日間後、5月初旬から5月下旬に羽化して川(人工ホタル水路)の周辺を飛び回ります。 このように自然界で起こっているゲンジボタルの上陸条件、上陸率、土まゆの中の様子、羽化率、雌雄の割合等について、この試作した上陸用装置で調査しようと考えています。また、この装置の試作は来季の種ボタル(メス1頭、雄2頭)を確保するためでもあります。(ふぁいあ ふらい) |
[金目小学校]
2025/01/27 10:37:57
2025/01/27 8:35:04
2025/01/26 12:37:15