本日の訪問者
2
累計
924,085
地域の紹介
ここ金目は、平塚市の西北域に位置し、世帯数約8,200、人口約18,200、14の単位自治会で構成されています。
坂東7番札所「金目観音」の在所であり、金目川が中央を流れゆく自然と景観に恵まれた中、歴史を刻む多くの神社仏閣、遺跡、史跡があり、教育や福祉、文化の発祥地として、「自由民権の道」・「学びの道」、「里地里山の道」等の散策コースを備える悠久と癒しの風土に囲まれた郷です。
また、公民館活動や各種団体の諸活動も活発に展開され、平塚市内で唯一のエコミュージアム活動を、地域の人々が支えあう、秩序あるコミュニティーの形成を目標に、金目エコミュージアムと名付け、自然景観・歴史文化・産業・イベントの4分科会で構成、それぞれが学習と研究をする中で鋭意推進している地域でもあります。
坂東7番札所「金目観音」の在所であり、金目川が中央を流れゆく自然と景観に恵まれた中、歴史を刻む多くの神社仏閣、遺跡、史跡があり、教育や福祉、文化の発祥地として、「自由民権の道」・「学びの道」、「里地里山の道」等の散策コースを備える悠久と癒しの風土に囲まれた郷です。
また、公民館活動や各種団体の諸活動も活発に展開され、平塚市内で唯一のエコミュージアム活動を、地域の人々が支えあう、秩序あるコミュニティーの形成を目標に、金目エコミュージアムと名付け、自然景観・歴史文化・産業・イベントの4分科会で構成、それぞれが学習と研究をする中で鋭意推進している地域でもあります。
投稿記事の分類
■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2024/12/21 「自然学級たより」第65号を発行しました!
- 2024/12/21 どんぐりコマの作り方
- 2024/12/20 初詣は 広川八幡神社へ
- 2024/12/20 金目小学校 平塚支援学校との交流(6年生)
- 2024/12/19 金目小学校 3年生学習発表会
- 2024/12/19 ≪金目親水公園の自然≫ ムラサキツバメが好む集団越冬の場所とは?
- 2024/12/18 金目小学校 不審者対応避難訓練
- 2024/12/18 ≪金目親水公園の自然≫ 越冬中のムラサキツバメの活動と気温について
- 2024/12/17 越冬場所を追われたウラギンシジミ、家の庭先に!
- 2024/12/17 金目小学校 平塚支援学校との交流(学習室)
2024/12/21 8:08:16
「自然学級たより」第65号≪記事内容≫ |
2024/12/21 8:04:19
どんぐりコマの作り方 金目エコミュージアムの自然学級グループでは金目親水公園や五領ヶ台公園で採取したクヌギやマデバシイのどんぐりを用いてよく回るどんぐりコマを作りました。その作り方を以下のPDFでご紹介します。 皆さんもこれを参考にして、もっとよく回るコマを作っていませんか。 (金目エコミュージアム 自然学級グループ) |
[金目小学校]
2024/12/20 10:04:39
12月20日(金)
今週17日(火)に1組、今日は2組が平塚支援学校へ出かけています。 目的は高等部の生徒との交流で、受注班・清掃班・農園芸班に分かれて、高等部の生徒から教えてもらいながら一緒に作業をするという活動です。 短い時間ではありますが、同じ地域で学ぶ子どもたちが、障がいの有無に関わらず一緒の時間を共有することには大きな価値があると考えています。金目小学校は、これからもインクルーシブな学校づくりを推進してまいります。 |
[金目小学校]
2024/12/19 14:28:48
12月19日(木)
6校時に、3年生の学習発表会がありました。 「知しきを広げよう!〜昔のこと、今のこと〜」というテーマで、グループごとに調べ、「どう伝えるのか」「お客さんに楽しんでもらうためには」など話し合いながら準備をしてきました。 今日は、昔の遊び、絶滅危惧種、地球温暖化、昔の道具、食品ロス等、それぞれグループごとに発表を行いましたが、多くの保護者の皆様に聞いていただき、子どもたちは大満足の様子でした。 4〜6年生の学習発表会は年明けに予定されています。また多くの皆様のご来校を心よりお待ちしています。よろしくお願いいたします。 |
[ 1 - 5 件 / 6244 件中 ] NEXT >>