悠久と癒しの郷 金目

  •  
    金目地域の情報を提供しています
    本日の訪問者
    68
    累計
    951,637

    地域の紹介

    金目観音の本堂
     ここ金目は、平塚市の西北域に位置し、世帯数約8,200、人口約18,200、14の単位自治会で構成されています。
    坂東7番札所「金目観音」の在所であり、金目川が中央を流れゆく自然と景観に恵まれた中、歴史を刻む多くの神社仏閣、遺跡、史跡があり、教育や福祉、文化の発祥地として、「自由民権の道」・「学びの道」、「里地里山の道」等の散策コースを備える悠久と癒しの風土に囲まれた郷です。
    また、公民館活動や各種団体の諸活動も活発に展開され、平塚市内で唯一のエコミュージアム活動を、地域の人々が支えあう、秩序あるコミュニティーの形成を目標に、金目エコミュージアムと名付け、自然景観・歴史文化・産業・イベントの4分科会で構成、それぞれが学習と研究をする中で鋭意推進している地域でもあります。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 7 >>
                 


    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31

    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    金目小学校 年度末のお楽しみ

    [金目小学校]

    2025/03/24 11:06:17
    3月24日(月)

    暖かな春の陽気の中、今日は各クラスで「お楽しみ会」などが催されました。
    明日は修了式・離任式、そして教室移動をして、今年度の締めくくりとなります。
    離任式については、先日お知らせさせていただきましたが、8人の職員が異動となります。10時頃より体育館にて実施いたしますので、お時間がありましたら、異動する職員の激励にいらしていだけたら幸いです。

    金目中学校 1年間をふりかえって

    [金目中学校]

    2025/03/23 17:12:22
    令和6年度もさまざまな行事を通して生徒たちは成長し、先日の卒業式で3年生は巣立っていきました。
    校長だよりから、行事の一部をご紹介します。

    第6号…給食開始、「AI時代の英語学習法」講演会など
    第7,8,9号…体育祭
    第9,10,11,12号…学習文化発表会
    第12号…芸術鑑賞教室(落語など)
    第12,13号…地域ボランティア
    第13,14号…卒業遠足など、卒業式



     
    51146_A.pdf金目中学校だよりR6-6号.pdf

    51146_B.pdf金目中学校だよりR6-7号.pdf

    51146_C.pdf金目中学校だよりR6-8号.pdf

    51146_D.pdf金目中学校だよりR6-9号.pdf

    51146_E.pdf金目中学校だよりR6-10号.pdf

    51146_F.pdf金目中学校だよりR6-11号.pdf

    51146_G.pdf金目中学校だよりR6-12号.pdf

    51146_H.pdf金目中学校だよりR6-13号.pdf

    51146_I.pdf金目中学校だよりR6-14号.pdf

    金目小学校 最高学年へ向けて

    [金目小学校]

    2025/03/21 12:50:25
    3月21日(金)

    卒業式が終わって6年生がいない学校は、どこか心にぽっかりと穴があいてしまったような、少し寂しい気持ちに包まれていました。
    写真は5年生の国語「大造じいさんとガン」の学習風景です。この単元の魅力について、情景や登場人物の心情変化とともに画用紙にまとめていました。
    情景から登場人物の心の変化を捉える活動は、6年生の国語の学習につながります。友達の意見と交流しながら自分の考えを発信する様子は、金目小学校の次のリーダーとして頼もしい姿でした。

    上陸幼虫調査 ー3月19日ー

    [親水公園ホタル保存会]

    2025/03/20 8:20:55
    上陸幼虫 R7.3.19 A 親水公園水路
    上陸幼虫 R7.3.19 B 親水公園水路
    上陸幼虫調査 ー3月19日ー
     
    この調査は降雨があった日および湿度の高い日の午後10時〜10時30分時の金目親水公園ホタル水路におけるゲンジボタル上陸幼虫の調査です。
    調査日  3月19日(水)
    降雨量    11.5mm (気象庁平塚雨量測定値より)
    上陸数  3匹  
    気   温  5.1℃
    水   温    17.0℃
    地   温    8.0℃
    湿   度  73%
    なお、本年のこれまでの測定結果は以下のPDFを参照ください。(ふぁいあ ふらい)
    51110_A.pdf0ホタル水路における上陸幼虫調査表(令和7年).pdf

    ≪金目の自然≫  ジャコウアゲハが羽化しました!

    [金目エコミュージアム]

    2025/03/20 8:20:23
    ジャコウアゲハ R7.3.19 自宅
    ジャコウアゲハ R7.3.19 自宅 (2)
    羽化したジャコウアゲハの蛹 R7.3.19

     ≪金目の自然≫
       
     ジャコウアゲハが羽化しました!

     今季最初のジャコウアゲハ(雄)が3月19日に羽化しました。この日は朝から雨が降り寒い午前中でしたが、午後からは雨も止み、日も差して朝の気温と比べれば暖かい午後となりました。
     羽化を知ったの午後3時前で、この蝶を見つけた時は既に飛び回れる状態だったので、羽化して2,3時間は経っていたと思われます。
     羽化したこのジャコウがゲハは、終齢幼虫から蛹化した時が昨年の10月初めだったので10月中旬には羽化すると思っていました。しかし、なかなかその秋に羽化しなかったため、あきらめて越冬蛹として暖房の無い部屋に取り入れて翌春の羽化を待っていた蛹です。(暖房した室内に入れておくと花の無い早い時期に羽化して成蝶の蜜の確保に苦労した経験がある)。
     ジャコウアゲハの吸蜜用の花として試みに庭にあった水仙、ホトケノザ、白菜の花を与えていますが、ジャコウアゲハはどの花の蜜が好きか、それを知ることは楽しみであります。(Y.Y.)

     

    << BACK [ 111 - 115 件 / 6495 件中 ] NEXT >>