本日の訪問者
42
累計
951,611
地域の紹介
ここ金目は、平塚市の西北域に位置し、世帯数約8,200、人口約18,200、14の単位自治会で構成されています。
坂東7番札所「金目観音」の在所であり、金目川が中央を流れゆく自然と景観に恵まれた中、歴史を刻む多くの神社仏閣、遺跡、史跡があり、教育や福祉、文化の発祥地として、「自由民権の道」・「学びの道」、「里地里山の道」等の散策コースを備える悠久と癒しの風土に囲まれた郷です。
また、公民館活動や各種団体の諸活動も活発に展開され、平塚市内で唯一のエコミュージアム活動を、地域の人々が支えあう、秩序あるコミュニティーの形成を目標に、金目エコミュージアムと名付け、自然景観・歴史文化・産業・イベントの4分科会で構成、それぞれが学習と研究をする中で鋭意推進している地域でもあります。
坂東7番札所「金目観音」の在所であり、金目川が中央を流れゆく自然と景観に恵まれた中、歴史を刻む多くの神社仏閣、遺跡、史跡があり、教育や福祉、文化の発祥地として、「自由民権の道」・「学びの道」、「里地里山の道」等の散策コースを備える悠久と癒しの風土に囲まれた郷です。
また、公民館活動や各種団体の諸活動も活発に展開され、平塚市内で唯一のエコミュージアム活動を、地域の人々が支えあう、秩序あるコミュニティーの形成を目標に、金目エコミュージアムと名付け、自然景観・歴史文化・産業・イベントの4分科会で構成、それぞれが学習と研究をする中で鋭意推進している地域でもあります。
投稿記事の分類

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/07/04 ≪金目エコ 活動報告≫ 金目小1,2年生の生活科の学習に協力
- 2025/07/01 金目公民館だより(令和7年7月号)
- 2025/06/30 ≪金目の自然≫ 6月に羽化したジャコウアゲハ
- 2025/06/29 子育て支援「すくすくっこ」活動報告(6月)
- 2025/06/28 自治会回覧物(7月)
- 2025/06/27 第42回 大久保自治会夏まつりのご案内
- 2025/06/26 R7金目小学校 校長室だより 5号
- 2025/06/20 見守り新鮮情報 第513号
- 2025/06/18 大久保自治会回覧物
- 2025/06/17 【特別再募集】「ちびっこわくわく運動会」
2025/05/07 13:36:09
「自然学級たより」第67号記事内容 1頁 ・金目地区からダイヤモンド富士を見よう!・金目川のサクラ開花日 令和7年(2025年)3月25日 金目地区ダイヤモンド富士鑑賞週間の結果 2頁 ・≪金目の自然≫ 金目で見られる、カントウタンポポとセイヨウタンポポそれに両種が交雑したと考えられるタン ・金目地区も “カントウタンポポとセイヨウタンポポ交雑種”の植物学的研究最前線だ! ・帰って来た!コシアカツバメ 詳細は以下のPDFをご覧ください。 |
2025/05/07 8:49:07
2025わかば祭りが開催されました! 5月4日(みどりの日)金目ふれあい広場にてわかば祭り(主催/金目エコミュージ アム、共催/金目地区自治会連絡協議会、協賛/金目商店会・金目地区社会福祉協議会)が開催されました。 当日の朝方は曇りでひんやりしていましたが、午前中は晴れ間も見え、薄曇り。昼頃は一時雲行きが怪しくなりましたが、午後は快晴となり、日差しも強く夏日を思わせるような日でした。午前10時に金目エコ米村会長の挨拶に始まり、来賓を代表して落合平塚市長と坂間同市議会議長に祝辞をいただきました。 午前の部 詩吟、バトントワリング(2団体)の演舞、金目剣友会による演武 昼の部 祭り太鼓(川前・北久保地区)、金目中学校吹奏楽部の演奏 午後の部 フラダンス(2団体)、民謡、手話ダンス また会場内には鯉のぼりが泳ぎ、飲食ができる模擬店、掘り出し物のフリーマーケットの出店、血管年齢、骨密度測定もできる域包括支援センター(高齢者よろず相談センター)の参加などで多数の来場者で大賑わいでした。 昨年に続き隣の光明寺(金目観音)では野点も行われました。 楽しい時間はあっという間に過ぎ、三木わかば祭り実行委員長の御礼の挨拶の後は、恒例の抽選会。ご当選の皆様おめでとうございます。 ご来場の皆様、ご出演の皆様ありがとうございました。 金目エコの皆様お疲れ様でした。 次回は11月の収穫祭でお会いしましょう!(T.K.) 会場の様子 |
2025/05/07 8:46:11
2025金目親水公園のホタル飛翔状(5/6) 4月21日に今年初めて飛び回るホタルが観察されました。そして5月4日、5日にやっとホタルの飛ぶ数が2夜連続して10頭を超えました。本日より金目親水公園のゲンジボタル飛翔状況を適宜お知らせします。令和7年5月6日(火)のホタル飛翔状況は以下の通りです。 飛翔数 6頭 尚、令和7年のこれまでの飛翔調査結果は以下のPDFの通りです。ご覧ください。天 候 曇(昼間は小雨) 気 温 15.0℃ 湿 度 79% 備 考 気温は低い(3月の気温)。草むらで点滅のみ。 (数値は現地での測定値(19時30分頃)です。) (ホタルの見ごろの時間帯は午後7時15分〜50分頃までです。) ・・・五つのお願い (ホタル鑑賞のマナーについて)・・・ ➀ホタル観察場所の少し手前から懐中電灯等を消して下さい。Aフラッシュおよび照明点灯による写真撮影はお止め下さい(ホタルおよび鑑賞者の目の保護のために)。 Bスマートフォンの明かりを消してください。 ➃歩くたびに光る幼児の履き物はお控えて下さい。ホタル及び鑑賞者の目障りになります。 Dみんなが快(こころよ)いホタル観賞ができるように協力し合いましよう。 以上、5つホタル観賞マナーのついてのご協力をよろしくお願いします。(ホタル保存会 ふぁいあ ふらい) |
2025/05/06 10:51:24
2025金目親水公園のホタル飛翔状況(5/5) 4月21日に今年初めて飛び回るホタルが観察されました。そして5月4日、5日にやっとホタルの飛ぶ数が2夜連続して10頭を超えました。本日より金目親水公園のゲンジボタル飛翔状況を適宜お知らせします。令和7年5月5日(月)のホタル飛翔状況は以下の通りです。 飛翔数 10頭 尚、令和7年のこれまでの飛翔調査結果は以下のPDFの通りです。ご覧ください。天 候 晴 気 温 16.6℃ 湿 度 70% 備 考 無風であるが、気温は前夜より3(℃)ほど低い。 (数値は現地での測定値(19時30分頃)です。) (ホタルの見ごろの時間帯は午後7時15分〜50分頃までです。) ・・・五つのお願い (ホタル鑑賞のマナーについて)・・・ ➀ホタル観察場所の少し手前から懐中電灯等を消して下さい。Aフラッシュおよび照明点灯による写真撮影はお止め下さい(ホタルおよび鑑賞者の目の保護のために)。 Bスマートフォンの明かりを消してください。 ➃歩くたびに光る幼児の履き物はお控えて下さい。ホタル及び鑑賞者の目障りになります。 Dみんなが快(こころよ)いホタル観賞ができるように協力し合いましよう。 以上、5つホタル観賞マナーのついてのご協力をよろしくお願いします。(ホタル保存会 ふぁいあ ふらい) |
[その他]
2025/05/05 20:46:28
≪金目の自然≫ シジュウカラの雛が生まれました!
一昨年、総合公園で行われた「緑化まつり」で材料を購入した作った二つの巣箱のうち、グレープフルーツの木の近くに置かれた巣箱(地面から30cmの高さ)が何の意図もなく放置したままにありました。 4月19日に何気なくその巣箱の屋根を開けたところシジュウカラが9個の卵を産んでいました(左の上段の写真)。頻繁に見に行くと親鳥が巣を放棄するのでは思い、その日から1週間ほど近づかないようにしていました。しかし、その間、つがいの親鳥の姿を見なかったので巣を放棄したのでは思い、再び屋根の蓋を開けると親鳥の1羽が抱卵してました。さらに1週間後に蓋を開けてみると、1,2日前に羽化したと思われる雛が4,5羽(見た感じ)うずくまっていました。その時の写真が左の下段の写真です。 かなめには、このように意図もなく置いた巣箱にも野鳥がやってきて巣を作り、卵を産み、雛を育てる自然環境がまだまだあること実感しました。 なお、このシジュウカラの雛の成長が観察ができたならば、皆さんにご報告していきたいと思っています。(Y.Y.) |