本日の訪問者
12
累計
48,442
地域の紹介
年頭のご挨拶
富士見地区町内会連合会
会長 杉山 純
明けましておめでとうございます。
令和7年が皆さまにとって素晴らしい年になりますように願っています。
富士見地区の地域情報局は令和3年11月に
開局し、公民館、各町内会・自治会をはじめ
小・中学校、各団体の皆さまにさまざまな情報、出来事を投稿(発信)していただいています。内容は、パソコン・スマートフォンで確認(閲覧)できます。
開局より3年が過ぎ、昨年末には累計で3万6千人の方が閲覧しています。
投稿された写真、記事を読ませて頂くと、時々の楽しい行事、努力しているようす、活動の内容がよく分ります。
定期的に投稿して下さる皆さまは、これから引き続きお願いいたします。また、まだ投稿をしたことがない皆さま、開局当時に投稿頂き、しばらくお休みしている皆さまは、ぜひ投稿をお願いいたします。
閲覧してもらい、富士見地区のどこで何が行われているかを知ることができ、参考になる事も沢山有ります。富士見地区の良さを分ってもらえると思います。
その為には、全ての団体に投稿していただき、多くの方に閲覧してもらう事だと思っています。
投稿しやすいように、閲覧して貰えるように町連からも広報して参ります。
これからも、皆さまのご協力よろしくお願いいたします。
富士見地区町内会連合会
会長 杉山 純
明けましておめでとうございます。
令和7年が皆さまにとって素晴らしい年になりますように願っています。
富士見地区の地域情報局は令和3年11月に
開局し、公民館、各町内会・自治会をはじめ
小・中学校、各団体の皆さまにさまざまな情報、出来事を投稿(発信)していただいています。内容は、パソコン・スマートフォンで確認(閲覧)できます。
開局より3年が過ぎ、昨年末には累計で3万6千人の方が閲覧しています。
投稿された写真、記事を読ませて頂くと、時々の楽しい行事、努力しているようす、活動の内容がよく分ります。
定期的に投稿して下さる皆さまは、これから引き続きお願いいたします。また、まだ投稿をしたことがない皆さま、開局当時に投稿頂き、しばらくお休みしている皆さまは、ぜひ投稿をお願いいたします。
閲覧してもらい、富士見地区のどこで何が行われているかを知ることができ、参考になる事も沢山有ります。富士見地区の良さを分ってもらえると思います。
その為には、全ての団体に投稿していただき、多くの方に閲覧してもらう事だと思っています。
投稿しやすいように、閲覧して貰えるように町連からも広報して参ります。
これからも、皆さまのご協力よろしくお願いいたします。
投稿記事の分類
新着記事
- 2025/08/18 あかちゃんフェスタを開催します!
- 2025/08/07 第2回 平塚市立春日野中学校 学校運営協議会の開催
- 2025/08/07 公民館で勉強しよう!
- 2025/08/07 【富士見公民館】公民館だより8月号を発行しました
- 2025/08/05 豊原町ふれあいまつり その2 太鼓のたたきあい
- 2025/08/05 豊原町ふれあいまつり その1
- 2025/08/05 富士見太鼓祭り
- 2025/08/05 太鼓の競演 前日
- 2025/08/03 西仲町盆踊り大会2
- 2025/08/03 西仲町盆踊り大会1
2022/12/12 9:15:07
富士見小PTA地区委員が調査した富士見地区の危険箇所を紹介している『黄色い帽子』を添付ファイルにして載せました。ぜひ地域の皆さまもご覧になってください。今後も子供達を温かく見守っていただければと思います。
|
2022/12/09 17:40:14
富士見小学校PTAです。
前回の記事「富士見小学校から花火を打ち上げます」でご案内しました、ドローンで撮影した動画についてのお知らせです。 ご自宅付近からの鑑賞場所のご参考になるよう、花火が打ちあがる高さから周囲をぐるっと撮影致しました。 平塚市立富士見小学校PTAのYoutubeチャンネルを公開し、視聴できるようになっています! ・動画で撮影したもの→コチラ ・写真に目印を書き込んだもの→コチラ の2種類をみることができますので、ぜひご参考になさってください。 |
2022/12/01 17:28:32
中里瓦版10月号の主な記事
1面:富士見地区女子グランドゴルフ大会 中里チーム 準優勝 富士見太鼓連 悲願の太鼓祭り開催 2面:錦繍の桜ヶ丘公園 花壇に花が咲き誇った 農商高校生徒さんありがとう パークゴルフ教室 |
2022/11/30 8:37:19
【富士見小PTA主催】打ち上げ花火のお知らせ
富士見地区にお住まいのみなさま いつも富士見小学校の活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。 今年度も新型コロナウィルスの影響により、相次いでイベントが中止となっております。 富士見小学校PTAでも地域の方との交流の場でもあった"富士見小ふれあいフェスタ"を開催してきましたが、3年間実施できておりません。 そこで”密”にならず、何か子どもたちの思い出を作ってあげたい、さらに地域の方にも喜んでいただきたいという思いから、富士見小学校から打ち上げ花火を実施する運びとなりました。 同じ花火を見上げて、地域が元気になることを願っております。 ■実施内容 検討日時:令和5年1月14日(土) 予備日:1月21日(土)19:30から5分程度 実施の場合は、定刻になりましたら音にてお知らせして、その1分後に打ち上げを始めます。 主催:富士見小学校PTA 打ち上げ場所:富士見小学校 打ち上げ協力:湘南花火 後援:ふじみ会(富士見小学校PTA歴代会長 OB会) ■お願い事項 多くの人が集まってしまうと大変危険なため、小学校周辺にはお越しにならないようご協力をお願いします。 ・「自宅付近から」「密を避け」「安全を確保して」ご鑑賞をお願いします。 ・ 小学校敷地内は関係者以外の立入りを禁止します。 ・ 学校周辺への車両の駐停車や、グラウンドのフェンス越しの鑑賞防止のため、三角コーンやバーを設置し、見回りを行います。 ・ 犬や猫などのペットは、花火の大きな音に驚いてパニックになってしまうことがあります。けが等しないようご対応をお願いします。 「自宅付近から花火はみえる?」 鑑賞場所のご参考にしていただけるよう、花火が打ちあがる高さから周囲をドローンで撮影しました。 今後、ちいき情報局にてご案内させていただきます。 |