地域の紹介
富士見地区町内会連合会
会長 杉山 純
明けましておめでとうございます。
令和7年が皆さまにとって素晴らしい年になりますように願っています。
富士見地区の地域情報局は令和3年11月に
開局し、公民館、各町内会・自治会をはじめ
小・中学校、各団体の皆さまにさまざまな情報、出来事を投稿(発信)していただいています。内容は、パソコン・スマートフォンで確認(閲覧)できます。
開局より3年が過ぎ、昨年末には累計で3万6千人の方が閲覧しています。
投稿された写真、記事を読ませて頂くと、時々の楽しい行事、努力しているようす、活動の内容がよく分ります。
定期的に投稿して下さる皆さまは、これから引き続きお願いいたします。また、まだ投稿をしたことがない皆さま、開局当時に投稿頂き、しばらくお休みしている皆さまは、ぜひ投稿をお願いいたします。
閲覧してもらい、富士見地区のどこで何が行われているかを知ることができ、参考になる事も沢山有ります。富士見地区の良さを分ってもらえると思います。
その為には、全ての団体に投稿していただき、多くの方に閲覧してもらう事だと思っています。
投稿しやすいように、閲覧して貰えるように町連からも広報して参ります。
これからも、皆さまのご協力よろしくお願いいたします。
投稿記事の分類
新着記事
- 2025/07/30 富士見の歴史講座を開催します!
- 2025/07/28 八町内 太鼓の競演 お知らせ
- 2025/07/26 お世話になりました
- 2025/07/24 〈中里子ども会〉ラジオ体操
- 2025/07/21 【西仲町】納涼盆踊り大会のお知らせ
- 2025/07/21 西仲町 夏まつり参加!!
- 2025/07/21 暑かったヨ!富士見地区夏まつり
- 2025/07/20 〈中里子ども会〉富士見夏まつり
- 2025/07/18 木工教室 参加者受付開始!!
- 2025/07/18 第1回 平塚市立春日野中学校 学校運営協議会の記録
[富士見公民館]
8月1日(金)10:00〜11:30@富士見公民館〜あなただけに教える〜富士見の歴史富士見地区の自慢できる歴史話をあなただけに教えます ![]() 富士見地区で生まれ育ち、富士見小学校の元教頭であり、 現在は富士見地区社会福祉協議会の会長として活躍される小倉俊宏さんを講師にお迎えします。 既に定員となっていますが、会場に余裕があるので当日参加も可能です ![]() 一緒に富士見の歴史をひもといてみましょう ![]() お問い合わせは富士見公民館(31−2256)へ |
[富士見太鼓連]
富士見地区太鼓連絡会主催『八町内 太鼓の競演』が今年も開催されます。 古来より受け継がれてきた伝統の太鼓の響きを未来に伝えていくために 毎日続く猛暑の中、子ども達は本番に向けて猛練習中です。 8月3日は、是非ともたくさんの皆さんにお集まりいただき、彼ら彼女たちの雄姿をご覧ください。 8月3日(日) 午前9:00 四十瀬川公園 9:40〜10:00 太鼓山車 八台で巡行 10:20 富士見小学校校庭 |
[風凛]
本日は明石町保育園の夏祭りにご招待いただきました。 |
こんにちは! 中里子ども会です 7月22日〜24日の3日間、夏休み恒例のラジオ体操がありました♪ お日様は早起きで6時過ぎでも絶好調にギラギラしていましたが、車や人が少ない朝の道を歩くのはとても気持ちよかったです。 小学校の校庭には朝から元気な子どもたちの声が飛び交っていました。 上体そらしの場面では「あ"〜」「お"〜」と野太くにぎやかな声、からの笑い声! ドラえもんのラジオ体操や方言のラジオ体操もとっても楽しかったです。 幼児さんも早起きがんばりましたね! 役員の皆さま、華麗な見本や準備ありがとうございました! 最後はカードにシールをペタっ、子どもにお菓子を大人にティッシュをお配りして終了です。 今回105歳のお姉様が3日間とも参加してくださいました。 自分の足で歩いて身体を動かせるってスゴいです! これからも暑い日が続きますね。 そしてお休みだから夜更かししちゃったりもしますよね〜 夏休みはやりたい事がいっぱい! お昼寝なども入れながら適度に休んで、体調を崩さないように楽しく過ごしましょう⭐︎ |