四之宮ふれあい便り

  •  
    四之宮地区の情報を提供します
    本日の訪問者
    10
    累計
    525,929

    地域の紹介

    四之宮から望む富士山〜県道44号湘南銀河大橋〜春の前鳥神社
    四之宮地区は市内の東縁を流れる相模川沿いで、前鳥神社を中心に栄えた地区でした。古代の相模国府域でもあります。無形文化財も多く、中でも人形浄瑠璃の前鳥座が大変有名です。
    国道129号線が出来て大きく発展した地区ですが、県道44号の全通と相模縦貫道の開通は地区の発展をさらに進めると期待できます。
    自治会活動・福祉活動も活発で地区の住民の生活援助に励んでいます。
    また当地区には神奈川県の下水処理施設があり県民の生活環境の向上に役立っています。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 9 >>
                 

    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30



    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    令和7年度「高齢者の集い開催」

    [社協・民生・福祉団体]

    2025/09/12 14:42:51

    四之宮在住の80歳以上で@独身者又はA夫婦とも80歳以上で二人暮らしの方々を対象に恒例の“高齢者の集い”を911()1020分より四之宮ふれあいセンターで開催しました。この催しは、長年にわたり地域社会に貢献されたご高齢の方々に感謝を表し又その労をねぎらう為に、対象の方々お招きし、お互いに交流を深め、楽しいひと時を過ごしていただく為のものです。
    高齢者の参加者86(内付添い2人含む)、社協協力団体のママの会、男女ボランティアの方々、自治会、ふじみ園、倉田会、明寿会、民生児童委員等々の協力者41人やご来賓及び出演者17人で、合計144人と昨年を上回る多くの方々に参加いただきました。
     開会の挨拶、四之宮社協小玉副会長による主催者挨拶、ご来賓の紹介、平塚市社協会長木川様によるご 来賓代表の祝辞に続き高齢者よろず相談センター倉田会さんによる、健康講話・健康体操が行われました。
    当日のメインアトラクションは、神奈川県指定無形民俗文化財、相模人形芝居前鳥座さんによる人形浄瑠璃“傾城阿波のの鳴門”上演でした。
    上演に先立ち鈴木座長さんから、プロジェクターや実物を使って、日本の伝統芸能のあらまし、相模人形芝居の変遷・現況、人形の各部の材料、人形の所作による感情表現の繊細さ等々について説明がありました。ほぼフルで舞台実演された人形劇「傾城阿波の鳴門」の人形の動きは隅々まで神経が行き届き、母親と娘の愁嘆場は、実に見事で、観客も熱心に見入っておられるようでした。
    その後お弁当が配布され、それぞれのお席で食事をされながら久し振りにお話に花を咲かされているようでした。食事後、民児協の役員やボランティアグループによりお楽しみ抽選会(空クジなし)やビンゴが行われ、賞品を皆さんお持ち帰りになられました。
     

    SSS(四之宮スペシャルサマー)を開催しました!

    [公民館]

    2025/09/03 12:03:11
    四之宮公民館で8月30日(土)にSSS(四之宮スペシャルサマー)を開催しました!

    ビンゴ大会・射的・お菓子すくい・お菓子釣り・コイン落とし・輪投げ・囲碁ボール・四之宮歴史かるた大会のアトラクション等を、大野小学校児童を中心に300人以上が参加して、夏の終わりを楽しみました。

    運営については、四之宮地区自治会連合会・四之宮地区団体連絡協議会・四之宮地区町内福祉村の助成のほか、
    四之宮地区体育振興会・四之宮地区社会福祉協議会・四之宮地区民生委員児童委員協議会・四之宮地区青少年指導員・四之宮郷土史同好会・四之宮公民館運営委員の方々(他に漏れていたらすみません)の皆様の力を合わせて盛大に開催できました。

    どうもありがとうございました!

    ※その模様は当日取材されていたSCNさんが「情報カフェ湘南館」という番組内で放映されています。
    SCN(湘南ケーブルネットワーク)湘南チャンネル
    9月3日(水)〜9月8日(月)
    8:00〜8:40/12:00〜12:40/19:00〜19:40
     

    さくら子ども食堂を開催しました

    [その他]

    2025/09/02 14:57:57

    夏休み終盤の木曜日8/28日に、
    3回目の🌸
    さくらこども食堂🌸を開催しました!

    メニューは
    コロッケ、フランスパンナポリタン、春雨サラダ、豆腐入り白玉だんご、ご飯、味噌汁
    他にもスイカや蒟蒻ゼリー、カキ氷もありましたよ😊

    今回もたくさんの子どもたちの笑顔に触れる事ができました。給食のない夏休みの、お昼ご飯の一助になったのなら嬉しいです♪


    次回は冬休み中の12月25日に開催予定です。
    近くなったら、Instagramや公民館だより、ポスター等でお知らせしますね♪



    *********************************************
    さくらこども食堂の活動は、地域のボランティアと、個人団体からの寄付によって開催しています。
    今後も皆様からの応援をよろしくお願いいたします!

    ***************************************


     

    だるまの絵付け教室の展示始まりました!

    [公民館]

    2025/08/25 17:17:41

    夏休み期間の特別企画として、だるま絵付け教室を実施しました。

    四之宮公民館のほか、八幡・中原・大原・南原・大野・松が丘・旭南公民館の子どもたちが作成した100個を超えるオリジナルのだるまを平塚市役所本庁舎1階の多目的スペースで展示しています!是非ご覧になってください!

    今日8月25日(月)から8月29日(金)15時まで展示しています。



    四之宮公民館の地区にお住まいで事業に参加された方へ
    展示後に、だるまを受取に来るようにお願いいたします。受取期間は9月1日10時〜9月30日となっています。



     


    [ 1 - 5 件 / 1596 件中 ] NEXT >>