本日の訪問者
14
累計
527,511
地域の紹介
四之宮地区は市内の東縁を流れる相模川沿いで、前鳥神社を中心に栄えた地区でした。古代の相模国府域でもあります。無形文化財も多く、中でも人形浄瑠璃の前鳥座が大変有名です。
国道129号線が出来て大きく発展した地区ですが、県道44号の全通と相模縦貫道の開通は地区の発展をさらに進めると期待できます。
自治会活動・福祉活動も活発で地区の住民の生活援助に励んでいます。
また当地区には神奈川県の下水処理施設があり県民の生活環境の向上に役立っています。
国道129号線が出来て大きく発展した地区ですが、県道44号の全通と相模縦貫道の開通は地区の発展をさらに進めると期待できます。
自治会活動・福祉活動も活発で地区の住民の生活援助に励んでいます。
また当地区には神奈川県の下水処理施設があり県民の生活環境の向上に役立っています。
投稿記事の分類
■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/11/19 ★11月の子育てるんるんの様子★☆彡
- 2025/11/18 令和7年11月のふれあいサロン開催
- 2025/11/17 第4回さくらこども食堂開催のお知らせ
- 2025/11/16 第1回さくらこども食堂支援チャリティバザーのお礼とご報告
- 2025/11/15 令和7年度社明運動(成人向け)を開催しました
- 2025/11/14 【再掲】第1回桜子ども食堂支援チャリティーバザー開催のお知らせ
- 2025/11/13 社協だより115号(令和7年10月1日付))発行 (投稿漏れ)
- 2025/11/05 【四之宮からの出演団体のお知らせ】第43回公民館フェスティバル
- 2025/11/04 令和7年11月号 公民館だより
- 2025/11/02 四之宮地区パークゴルフ大会が開催されました
[その他]
2025/11/19 13:57:19
|
★11月の子育てるんるんの様子★☆彡
11月二回目の、公民館とのコラボ企画で「おはなしワニーズさん」をお招きして、おはなし会と手作りおもちゃで遊ぼう 手作りの絵本や布おもちゃは、どれもクオリティが高く素晴らしい作品ばかりで、ママたちも感動していました 時間があっという間に経ってしまい、もっと遊びたかったね〜 11月12月のお誕生会は、大きなケーキの前でおめでとうと祝ってもらって、うれしかったですね 次回のるんるんは、 サンタさんもプレゼントを持ってきてくれますよ〜🎅 お友達を誘って遊びに来てくださいね |
2025/11/18 10:29:58
|
11月の「ふれあいサロン」は四之宮公民館で11月17日(月)13時から14時30分まで開催され、総勢34名の皆様が参加されました。小玉四之宮地区社協副会長の開会の挨拶の後、高齢者よろず相談センター倉田会の石井さんに健康講話、両腕を使った脳トレ体操を約20分間行っていただきました。
その後本日のメインイベント「オールドボーイズ・アイアイ」さんによる、 ”歌謡ショー”を開幕しました。このバンドは昨年の移動ふれあいサロンにもご出演になり大好評を博されたグループで、今回は司会・ボーカル(男性、二宮さん)、サックス(男性、矢野さん)、ピアノ(女性、相原さん)の三名の構成でした。“君といつまでも”で始まり“イエスタディ”を挟み、“マイウエー”で終わる、歌謡曲からハワイアン、ビートルズ楽曲等全12曲、合間に司会のユーモアたっぷりの曲紹介があり、選曲もバラエティに富み、聞き慣れた曲ばかりで、皆様ボーカルの熱唱・熱演に合わせ、口ずさみ楽しんでおられるようでした。 次回12月のふれあいサロンは、12月15日(月)13時より公民館にて、平塚市消費生活センターさんによる「生活トラブル予防講座」を開催の予定です。皆様こぞってご参加ください。 |
[その他]
2025/11/17 13:24:19
[その他]
2025/11/16 15:56:21
|
‼️第1回さくらこども食堂支援チャリティバザーのお礼とご報告‼️ 11月15日(土)、チャリティバザーを開催いたしました。 好天に恵まれ、地域の多くの方にご参加いただき、平塚ふじみ園様、神奈川土建平塚支部中央分会様の方々をはじめ皆様のご協力をいただき、無事バザーを終えることができました。ご参加、ご協力いただきました皆様には、改めまして心より感謝申し上げます。 沢山の出品物や手作り小物、包丁研ぎ等を提供してくださったものを販売させていただきました。ご提供の皆様、及び募金のご協力ありがとうございました。 今回のバザー売上金の全てを「さくらこども食堂」の運営資金に充てさせていただきます。 来る12月25日(木)第4回「さくらこども食堂」の開催では、今回のバザー売上金を子どもたちの参加費のために充てて、子どもさんは無料とさせていただきます。 しのみやさくらの会 | ||
2025/11/15 16:26:02
|
第75回「社会を明るくする運動(社明運動)」は、11月15日(土) 午後1時より3時まで公民館で開催され、講演者を含め総勢34名の参加者となりました。二見社協会長の挨拶の後、四之宮地区の理事であり又本日の講師でもある四之宮地区保護司の川崎保護司により、四之宮地区の保護司の岩田さん、小林さんの紹介がありました。川崎保護司より、保護司の主要な役割は罪を犯した人が矯正施設から出た後(未成年であれば少年院)、成人であれば釈放後の執行猶予期間、再び非行や犯罪に走ることなく、如何に支え社会へ最出発させる”かであるとの説明がありました。 その後本日のメインテーマの「薬物乱用の危険性」について、DVDを使ってお話されました。薬物は種類の如何を問わず、乱用すれば脳や神経に大きなダメージを与え、自分の意志では抜けることが出来ず、一生に破滅的な結果を齎すこともあるので、絶対に手を出さぬこと。大麻などは合法化している国々もあるので、軽い気持ちで手を出すものが後を絶たないが、Evideence Pyramid手法を用いてその根拠を確認すること。また薬物使用の若年化が進んでおり、小中学生でもネットで安価に薬物を入手できる環境が広がっており(東横キッヅ)各家庭でも留意する必要がある。
又市販のエナジードリンクのカフェイン含有量にも警戒してほしい。 ドラッグストアで入手できるレッドブルには80mgのカフェインが含まれており、一本でも子供の許容摂取量に達するし、中には1本で300mgも含んでいるものもあるので、過度のカフェインには副作用もあるので買う前に確認して欲しい。 その後全員で、第二部「コグニサイズ」第三部「フォークダンス」を楽しんで終了となりましった。 |
[ 1 - 5 件 / 1620 件中 ] NEXT >>




