四之宮ふれあい便り

  •  
    四之宮地区の情報を提供します
    本日の訪問者
    45
    累計
    524,515

    地域の紹介

    四之宮から望む富士山〜県道44号湘南銀河大橋〜春の前鳥神社
    四之宮地区は市内の東縁を流れる相模川沿いで、前鳥神社を中心に栄えた地区でした。古代の相模国府域でもあります。無形文化財も多く、中でも人形浄瑠璃の前鳥座が大変有名です。
    国道129号線が出来て大きく発展した地区ですが、県道44号の全通と相模縦貫道の開通は地区の発展をさらに進めると期待できます。
    自治会活動・福祉活動も活発で地区の住民の生活援助に励んでいます。
    また当地区には神奈川県の下水処理施設があり県民の生活環境の向上に役立っています。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 8 >>
                 





    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31





    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    中止連絡 令和7年度のふれあい夏まつりは中止になりました

    [年間行事スケジュール]

    2025/08/01 9:55:20
    台風9号の接近の伴い、大野小学校の校庭で実施予定だった「ふれあい夏まつり」(8月2日、3日)は中止となりました。

    夏休み、お子さんと一緒に世界を救うボランティアしませんか?

    [公民館]

    2025/07/29 10:28:10

    【ユニセフ共催】夏休み特別企画!世界の子どもたちを助ける冒険に参加しよう!

    自由研究にもなるかも!?

    8月8日(金) 13時〜14時30分、平塚市四之宮公民館で、ユニセフが集めた外国コインを仕分けるボランティア活動を行います!


    たくさんの国々からやってきたコインを、親子で一緒に仕分けながら、世界各国の文化に触れてみませんか? まるで宝探しのように、色々な国のコインを発見するワクワク感! お子さんにとって、国際理解を深める素晴らしい体験になるでしょう。

    仕分けしたコインは、ユニセフの活動資金となり、世界の子どもたちの命と未来を守るために役立てられます。 この活動を通して、お子さんは国際協力の大切さ、ボランティアの素晴らしさを肌で感じることができるでしょう。

    将来、国際的なボランティアを目指すきっかけになるかもしれません!

     

    参加者の声から

    「集中して取り組んで、とても楽しんでいました!」(小学3年生のお子さん)
    「色々な国のコインに触れられて良かったです!」(保護者の方) 「ユニセフについても話が聞けて良かったです!」(保護者の方)

     

    こんなお子さんにオススメ!

    集中力・観察力を高めたいお子さん
    世界の文化に興味があるお子さん
    ボランティア活動に興味があるお子さん
    楽しく学びながら社会貢献をしたいお子さん

     

    開催概要
    日時: 8月8日(金) 13時〜14時30分
    場所: 平塚市四之宮公民館集会室(平塚市東真土2-1-48 TEL 0463-55-0655)
    対象: 小学1年生〜小学6年生とその保護者
    参加費: 無料



    お申込み方法:8月4日(月)までに、 四之宮公民館へ電話(0463−55−0655)

    または
    上の2次元コードから申し込みください。

    この夏、お子さんと一緒に、世界の子どもたちを笑顔にする冒険に参加しませんか? たくさんのご応募お待ちしております!

    参考リンク 神奈川県ユニセフ協会
    https://unicef-kanagawa.jp/event/2071/

              ★7月の子育てるんるんの様子★☆彡

              [社協・民生・福祉団体]

              2025/07/22 14:23:34
              ★7月の子育てるんるんの様子★☆彡


              7月のるんるんは、夏本番の太陽が照り付ける海の日の祝日でしたハート
              新しい親子が8組増えて、パパやお姉ちゃんたちもたくさん来てくれて、大盛況でした幸せ
              今月は、「夏」びっくりということでスイカ割り🍉とお菓子釣りをやりましたよ
              みんな順番をきちんと守って、えらかったですね〜拍手
              二度目に挑戦する子もいて、楽しくスイカ割りができました矢印左下
              最後にはパパが挑戦して、見事に割れましたよスマイル

              おやつはもちろんスイカです🍉
              夏の水分補給にぴったりですねグッド
              みんなもスイカや麦茶など水分をとって、熱中症対策万全にしてね幸せ





                  
              8月のるんるんはお休みです眠い






              次回のるんるんは
              音符日時:9月15日(祝)10:00〜11:30
              音符内容:大型おもちゃで遊ぼう
              音符場所:四之宮公民館


              市の社協と保育園から大きなおもちゃをお借りします音符
              思いっきり身体を使って、走り回って遊びましょうピカピカピカピカピカピカ



               
               

               

              令和7年度7月のふれあいサロン開催

              [社協・民生・福祉団体]

              2025/07/22 10:57:57

              当月のふれあいサロンは、海の日721() 13時から15時まで四之宮公民館で開催され、三連休最終日と酷暑日の所為なのか、総勢14名とこじんまりした集まりとなりました。小玉社協副会長の挨拶後、平塚よろず相談センター倉田会さんの新飯田社会福祉士による”高齢者のための熱中症対策講座”があり、エアコンの使用、給水の大切さ等を教えていただき、その後は手足を動かす簡単な運動を指導していただきました。
              その後、本日のメインイベント、女性デュオ(下野さんと杉山さん)“ユースマイルさんによる歌唱指導、クイズ、手品など多彩な出し物で、楽しい一時間半をあっという間に過ごせました。白板にプロジェクターから歌詞を投射し、エレクトーンの伴奏で、海の歌4曲から始まり、夏の思い出、四季の歌、月の砂漠、手のひらを太陽に、それぞれの歌にまつわる愉快な或いは初耳のエピソードを聞かせていただきました。笑点で何年か前にやった18vs 81歳クイズを会場の皆に答えさせる、例えば心が脆い18歳、骨が脆い81歳など、など、一番と二番で歌詞をがらりと変える、歌二曲、瀬戸の花嫁、横浜たそがれ等々盛沢山でした。10分間の休憩を挟み、お祭りマンボの曲で、用意された難しい早口言葉を唄う、一つの表の中で三つの名詞を見つけ出すクイズ、そしてフィナーレでマジックが披露され、お開きとなりました。
              8月はふれあいサロンはお休みで、915()13時より、公民館にて「ハーモニカ演奏」を予定しております。多数の皆様のご来場をお待ちしております。
               

              [ 1 - 5 件 / 1591 件中 ] NEXT >>