本日の訪問者
2
累計
131,064
地域の紹介
中原地区は平塚市のほぼ中央部の中原1丁目〜3丁目と御殿1丁目〜4丁目の地域で5町内会と1自治会で構成されています。地域の歴史的遺跡として「中原御殿」があり、現在は中原小学校用地となっています。徳川家康公が江戸と駿府を往来する時の拠点として慶長元年(1596)創設、中原は江戸幕府の礎的存在でもあったのです。この御殿の鬼門鎮護として鎮座する日枝神社の例大祭は、毎年9月15日近くの日曜日に行なわれ神輿渡御での夕方の宮入には、華やかに飾りつけられた6台の山車が各町内の方々によって曳かれる行列は威風を放っています。また、4月には日枝神社の境内にある家康公を祀った東照権現社のお祭りが行なわれ、神輿や車山車の行列のほかに、家康公の好まれた鷹狩に因んで、鷹狩行列が行なわれ、子供会の稚児による甲冑行列や子供神輿が連なる大絵巻を展開します。
投稿記事の分類

■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2021/01/22 大原小学校 おおはらっぱとしらさぎ1月号
- 2021/01/19 学校だより 1月号
- 2021/01/19 湘南養護学校 40周年記念作品展のご案内
- 2021/01/15 大原公民館だより令和3年1月号発行される
- 2021/01/15 中原公民館 自主事業「お飾り教室」、開催される
- 2021/01/08 公民館の開館時間短縮のお知らせ(1月8日時点)
- 2021/01/08 中原・大原公民館シニア学級 中原・大原お達者倶楽部、開催される
- 2021/01/06 中原公民館だより令和3年1月号発行される
- 2020/12/23 大原小学校 おおはらっぱとしらさぎ12月号A
- 2020/12/18 学校だより 12月号
大原小学校 おおはらっぱとしらさぎ1月号
[大原小学校]
2021/01/22 10:36:19
1年生から6年生まで、書初めを行いました。
例年行っている書初めですが、今年は子供たちが書いた言葉が心に染みます。 1年:なかよくあそぶ 2年:何にでもチャレンジ 3年:明るい心 4年:美しい空 5年:強い決意 6年:伝統を守る 子供たちの夢と希望を応援したいですね。 |
湘南養護学校 40周年記念作品展のご案内
[湘南養護学校]
2021/01/19 10:44:14
日頃よりお世話になっております。
湘南養護学校は今年度創立40周年を迎えます。 40周年を記念して、作品展を開催いたします。 子どもたちの明るく素敵な作品が、たくさん展示 されます。 お近くにお寄りの際は、お立ち寄りいただけると幸いです。 ※感染症対策を十分行い、開催いたします。 ご来場の際はご協力お願いいたします。 日時 1月30日(土)10:00〜17:00 1月31日(日)10:00〜15:00 場所 ひらつか市民プラザ 平塚市紅谷町18-8 |
中原公民館 自主事業「お飾り教室」、開催される
2021/01/15 9:30:11
中原公民館の自主事業である「お飾り教室」が12月24日(木)に開催され、7名の方にご参加いただきました。公民館で行う集まる事業は約10か月ぶりとなり、消毒や体温測定、マスク着用など、感染症対策を十分に行い実施しました。
講師には、昨年から引き続き草川富夫さんにお越しいただき、参加者のみなさまにお飾りづくりに挑戦していただきました。わらからゴボウジメを編んで基本の形を作り、それに橙やウラジロ、ユズリハなどの縁起物を飾り付けていきます。先生に教えていただきながら、みなさん立派なお飾りを完成させていました。 草川先生、参加者のみなさま、ありがとうございました。 |
[ 1 - 5 件 / 398 件中 ] NEXT >>