本日の訪問者
1
累計
523,818

地域の紹介

平塚市南東部の空撮写真
 港地区は平塚市南東部の海岸地区に位置しています。令和4年4月1日現在の総世帯数は6,496世帯、総人口14,106人です。
 その昔「大山千軒・須賀千軒」と言われ、須賀湊を中心に漁業や海運による木材、生活物資の交易で栄えたました。
 地域の鎮守である三嶋神社の祭礼では旧地区割りの六町名(北町、横町、仲町、南町、西町、代官町)が現在も使われ、各町内それぞれの神輿が担がれています。
 また、平成29年4月には幼児教育と保育サービスの機能を統合した施設、港こども園も開園されました。
 なお当地区は、保育園、こども園が各1園、小・中学校が各1校、また、公・私立高校もある学園地区の特性があり、地域と学校等との連携に引き続き力を注いでおります。
(写真:平塚市広報課 撮影)

投稿記事の分類

投稿記事を検索

<< 2025 / 8 >>
             





1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31





月 

携帯アクセス
■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
 

読者登録

メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

事務局専用ページ

須賀公民館だより(8月号)を発行しました

[須賀公民館]

2025/08/25 15:51:03
須賀公民館だより令和7年9月号を発行しました。

(内容はこちら)
●公民館事業の募集
 ・9/27(土)「ホール一般開放(卓球)」
 ・10/11(土)「おはなし会」
 ・10/20(月)「自宅で作る!映えランチ」
 ・10/30(木)「普通救命講習会」
 ・11/3(月祝)「大人の癒しタイム〜絵本と共に〜」

●平塚市からのお知らせ
 ・第8回ひらつかパラスポーツフェスタ
 ・企業合同就職面接会
 ・こどもサポート看板の設置にご協力をお願いします


 詳細は下記PDFファイルをご覧ください。
53252_A.pdf須賀公民館だより9月号 HP用.pdf

ミニ縁日を開催いたしました

[千石河岸自治会]

2025/08/24 16:19:45

2025年(令和7年)8月23日土曜日 午後4時半より平塚茅ヶ崎魚市場にて、夏恒例「ミニ縁日」が開催されました。

日中とても暑い中、多くの方にお越し頂きありがとうございました。

千石河岸自治会自治会メンバー一同、心より感謝申し上げます。

 

札場横町納涼会を開催しました♪

[札場横町自治会]

2025/08/24 16:18:17

8月23日(土)17:00〜19:00、札場横町にて恒例の納涼会が開催されました。

天候にも恵まれ、地域の皆さまが続々と足を運んでくださり、会場は笑顔と笑い声に包まれました。

自治会では、やきそば・焼き鳥・かき氷・生ビール・ハイボール🍺・お茶・ラムネ🎐など、夏の「納涼会」ならではの屋台を出店し、来場者の皆さまに季節の味わいをお届けしました。
高砂会では、ボッチャ体験を通じて子どもたちとの交流を深め、笑顔あふれるひとときに😊
子ども会では、スーパーボールすくいやお菓子のつかみ取りなど、夢中になれる遊びを用意し、子どもたちの歓声が会場に響きました🪄🎶
それぞれの団体が趣向を凝らした催しで会場を盛り上げ、世代を超えた交流の輪が広がる、札場横町らしい温かなひとときとなりました。

今年も、より多くの方がゆったりと楽しめるよう、低テーブルと低椅子を設置した歓談スペースを用意。お子様からご年配の方まで、世代を超えて地域のつながりを感じられる場となりました。

そして、目玉企画のひとつ「くじ抽選会」では、景品を手にした方々の笑顔が印象的でした。

納涼会の開催にあたり、ご尽力いただいた役員・関係者の皆さま、そしてご協力・ご支援くださった地域の皆さまに、心より感謝申し上げます。

来年もまた、札場横町らしい温かい交流の場をつくっていけますように。

 

8/22(金)、第73回湘南ひらつか花火大会です!

[湘南高浜台ハイツ自治会]

2025/08/23 12:22:45
8月22日(金)、平塚夏の風物詩の一つ、湘南ひらつか花火大会が開催されました。夏の夜空に咲く、様々な彩りと形の大輪の花火を、日中の暑さを忘れ楽しみました。

会場周辺はたくさんの観客の方々が花火大会を楽しみにお越しになっていました。湘南高浜台ハイツからも全部は見えませんが、音と雰囲気も十分楽しめました。

この花火大会が終わると、季節は夏の終わりへと向かう気がします。夏の名残を感じた夜の一日でした。

熱中症に気を付けましょう

[平塚市地域包括支援センターみなと]

2025/08/12 10:43:50
熱中症で搬送された方が毎日のように何十人とニュースで流れます。どんなに注意していても・・・自分だけは大丈夫と過信しないでください。部屋の中での熱中症も多いそうです。お互い注意し合ってこの暑い夏を乗り切りまょう!厚生労働省からの呼びかけです。

[ 1 - 5 件 / 1321 件中 ] NEXT >>