松と砂丘の里 松が丘

  •  
    松が丘地区の情報を発信しています
    本日の訪問者
    72
    累計
    291,112

    地域の紹介

    松が丘地区の町並
     昔この辺一帯は伊勢山を中心とした、小高い砂丘地帯が連なっていたことと、古くから松の植生に適した土地であり、随所に松林があったところから、昭和51年に中原小学校からこの地に分離・新設された小学校が「松が丘小学校」と名付けられ、その後この地区を「松が丘地区」と呼ぶようになりました。
     この「松が丘地区」は、東側は県道大島浅間線(通称パイロット線)、北側は「渋田川桜まつり」で有名な渋田川、西側は県道平塚伊勢原線に囲まれた地域です。
     かっては、旧海軍火薬廠第6工場の跡地や砂地を生かした広大なサツマイモ畑が 広がっていましたが、昭和30年代初めごろから急速な宅地化が進み、現在ではかってのイモ畑からは想像もつかないような住宅地になっています。



    投稿記事を検索

    << 2025 / 11 >>
                 






    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30





    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    キューピーちゃんたちの冬支度(●´ω`●)

    [よろず相談センターまつがおか]

    2025/11/27 15:01:14
    包括まつがおかです(●´ω`●)

    以前松が丘公民館で行われたシニア学級 株式会社キューピーさんによる「美味しく食べて健康に」の講座でいただいたキューピーちゃん。

    編み物サロンの皆さんが可愛くドレスアップをしていたのでお持ちいただき撮影会を行いました☺

    それぞれに帽子やドレスに特徴がありとっても可愛いですね!


    青空寄り道サロン表彰式!

    [よろず相談センターまつがおか]

    2025/11/27 11:41:19

    こんにちは(^^♪

    令和7年11月26日(水)青空寄り道サロンの参加表「四国お遍路めぐり」88カ所をゴールされた方の表彰式を行いました🎉

    第1弾「東海道53次宿場めぐり」をゴールした後、第2弾である「四国お遍路めぐり」もゴールされました。

    おめでとうございます(#^^#)

    次は「伊豆88遍路」です😲

    ゴール目指して頑張りましょう!



    認知症カフェ「喫茶まつがおか」を行いました!

    [よろず相談センターまつがおか]

    2025/11/27 11:15:42

    こんにちは♬

    令和7年11月20日(木)松が丘公民館にて「喫茶まつがおか」を行いました😊

    今回のミニ講座は「感染症を予防しよう!〜手洗い実習を交えて〜」をテーマに平塚保健福祉事務所保健予防課 木幡様を講師にお招きしました。

    空気が乾燥し、インフルエンザ、コロナなどが流行る時期ですね。

    感染症予防の基本は手洗い・うがい・マスクです(^^♪

    今回は手洗いをピックアップし、洗い残しチェック用のジェルを使いました。

    普段の手洗いでどれだけ汚れが落ちているか、汚れの残りやすい部分が一目でわかります。

    90代の参加者さんが「こんなの初めてやるわ〜」と楽しそうに話されていたのが印象的です😊

    今年の喫茶まつがおかも大盛況で終えられました。

    参加してくださる皆さま、いつもお手伝いくださるチームオレンジの皆さま、本当にありがとうございます!

    来年は令和8年1月15日開店予定です。

    ぜひ、ご参加ください。



    ☆手洗い風景😊 いつもより念入りに(#^^#)


    ☆手洗いチェッカーで洗い残しの確認(^^♪


    ☆ティータイムでのんびり談笑中

    福祉村・ボランティア通信12月号

    [松が丘地区町内福祉村]

    2025/11/26 14:57:46
      福祉村・ボランティア通信12月号
     
     12月24日〜1月5日までは
     お休みです
     よろしくお願いします。

     みんなの広場は参加費は無料です。
     お気軽にご参加ください。
     また運営のお手伝いのボランティアを募集しています。
     よろしくお願いします。
    54545_A.pdf2025年12月ボランティア通信.pdf

    54545_B.pdf2025年12月活動報告.pdf


    [ 1 - 5 件 / 718 件中 ] NEXT >>