本日の訪問者
3
累計
506,615
地域の紹介
吉沢地区自治会連合会は、上吉沢自治会、中吉沢自治会、下吉沢自治会、めぐみが丘自治会からなり(世帯数約1400、人口約4400人)、めぐみが丘地区が新しく加わったことから、古くから住み続けてきた人たちと新しく定住し始めた人たちが、融合してまちづくりを進めることで、地域全体の融和が図られ、活性化されつつあります。
「自分たちのまちは自分たちの力で」をモットーに、お年寄りから小さな子どもまで、一緒になって様々な取組が行われています。
「自分たちのまちは自分たちの力で」をモットーに、お年寄りから小さな子どもまで、一緒になって様々な取組が行われています。
投稿記事の分類
- 吉沢地区年間スケジュール
- 吉沢地区自治会連合会
- 吉沢地区地域運営協議会
- 吉沢公民館
- 吉沢地区美化推進委員会
- 吉沢福祉村
- 吉沢地区体育振興会
- 吉沢地区青少年指導員連絡協議会
- 吉沢青年親和会
- ゆるぎ地区活性化に向けた協議会
- 吉沢寺子屋
- ひまわり学童
- きさわゆめ広場
- 吉沢小学校
- 吉沢小学校PTA
- 土沢中学校
- 土沢中学校PTA
- 平塚市消防団第16分団
- 土沢地区社会福祉協議会
- 防犯協会吉沢支部
- 吉沢地区子ども会育成会
- ごみ減量化推進委員会
- 吉沢自治会婦人部
- 土沢地区民生・児童委員協議会
- 交通安全協会吉沢支部
- 吉沢老人クラブ連合会
- めぐみが丘友和会
- きさわみまもり隊
- 土沢地区教育力ネットワーク協議会
- ママの会すいかグループ
- 少年野球部父母の会
- 吉沢地区ホームページ運営委員会
- 高齢者よろず相談センターひらつかにし
- その他

■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
リンク
事務局専用ページ
新着記事
- 2021/04/01 吉沢公民館だより(4月号)を発行しました
- 2021/03/26 土沢中学校 修了式、退任・離任式を実施しました!
- 2021/03/26 3/22(月)〜4/21(水)吉沢公民館は午後9時閉館となります
- 2021/03/21 吉沢小学校第127回卒業式を挙行しました
- 2021/03/12 土沢中学校 第74回卒業式を挙行しました!
- 2021/03/11 人生バラ色通信 吉沢 2021冬号
- 2021/03/07 吉沢公民館まつり360度カメラの画像公開
- 2021/03/06 吉沢公民館まつり(活動成果発表会)の会場風景&展示作品公開
- 2021/03/05 土沢中学校から地域の皆様へ(2021年3月)
- 2021/03/04 土沢中学校 タウンニュース『祝・卒業』に掲載されました!
吉沢公民館だより(4月号)を発行しました
[吉沢公民館]
2021/04/01 17:37:30
主な記事
【1面】 ○公民館まつりを開催しました ○新公民館の工事状況 ○新公民館は6月にオープン予定です 【2面】 ○吉沢の深イイ話 ○ひとり暮らし調査中止のお知らせ ○コンポスト配布会開催概要 ○公民館の開館時間について |
土沢中学校 修了式、退任・離任式を実施しました!
[土沢中学校]
2021/03/26 18:09:49
「 修了式、退任・離任式を実施しました! 」 3月25日(木)、令和2年度修了式、退任・離任式を実施しました。修了式では、まず、校長から「君たちはすごい!歴史に残るストーリーを創り上げてくれて、心より感謝の気持ちでいっぱいです!」と話をしました。次に、新生徒会長が、1年間の振り返り、来年度に向けての決意などを述べました。修了式の後、退任・離任式を実施しました。今年度、退任になる職員は1名、離任になる職員は4名です。校長から、各職員の履歴の紹介と感謝の言葉を述べた後、生徒代表が各職員に向けて感謝の言葉を述べました。そして、生徒会とPTAから花束贈呈をおこない、職員1人1人から土沢中学校での振り返りや思い、生徒へのアドバイスなどの言葉をいただきました。 歴史に残る1年も幕を閉じました。地域の皆様には、日頃より、多大なお力添えをいただいたこと心より感謝申し上げます。4月には、新入生を迎え、新たな年度がスタートします。引き続き、変わらぬご支援をいただけたら幸いです。ぜひ、よろしくお願いします。 本校ではホームページを開設しています。 URL http://www.hiratsuka-kng.ed.jp/tsuchisawa-j/ または、左下のリンクから進むことができますので、ぜひ、ご覧ください。 |
3/22(月)〜4/21(水)吉沢公民館は午後9時閉館となります
[吉沢公民館]
2021/03/26 14:05:20
緊急事態宣言は解除となりましたが、感染防止対策は継続をする必要があることから、公民館開館時間等を以下のとおりとさせていただきます。
※先日お知らせした期間を延長しました。 期間:令和3年3月22日(月)〜4月21日(水) 開館時間:午前9時〜午後9時 ※各部屋の定員:ホール50名、会議室12名、和室18名、調理室12名 開館時間の短縮が続き、皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 |
吉沢小学校第127回卒業式を挙行しました
[吉沢小学校]
2021/03/21 12:49:27
「赤い屋根の学び舎を巣立っていきました」
3月19日(金)に吉沢小学校第127回卒業式を挙行しました。 卒業生(今年度の卒業生は73名)、保護者(2名まで)、教職員のみ参加という式になってしまいましたが、児童は、元気に赤い屋根の学び舎を巣立っていきました。 式は、参加者一人ずつの距離をとる、マスクの着用、歌唱は不可という制約のもと、卒業生や在校生がここ数か月間で育てた花と、各学年の子どもたちの作品が飾られた体育館において、例年の特設中央ステージではなく、体育館既設のステージで証書授与を行いました。子どもたちは卒業証書を受け取った後、ステージ上でマイクに向かい一言ずつ、感謝やこれからの決意を述べました。また、式が終わった後、体育館で記念撮影を行いました。この瞬間のみ、マスクを外し、素顔の子どもたちを写真に収めることができました。最後に門出を祝すように赤い屋根の鐘の音が響きわたりました。 昨年度に続き、地域の方にご臨席いただけなかったことは、非常に残念であり、大変申し訳なく思っております。73名の子どもたちは、6年間地域の皆様に支えていただいたおかげで元気に卒業していきました。ありがとうございました。これからも地域でお世話になる子どもたちです。ぜひ、吉沢の子どもたちを見守り続けていただけたらと思います。よろしくお願いします。 |
土沢中学校 第74回卒業式を挙行しました!
[土沢中学校]
2021/03/12 19:26:11
「 明るく元気に鴻之巣の丘を巣立っていきました! 」 3月11日(木)、第74回卒業式を挙行しました。卒業生、保護者(2名まで)、教職員のみの参加という、今年度も制約のある形式になってしまいましたが、工夫しておこない、生徒は笑顔で鴻之巣の丘(土沢中学校)を巣立っていきました。式の最中は、マスクの着用、歌唱は不可という制約がありました。ただし、声を発しないことで、証書を受け取るとき、最後に集合写真撮影をおこなうときのみマスクをはずしました。3年生の合唱は、事前に録音しておいたものを3年間の思い出映像とともに流しました。校長からは、「いつもと違うを楽しもうのスローガンの下、今までにない新たなものを生み出し、つらい1年が、いつしか歴史に残るすごい1年に変わっていた」と話をしました。PTA会長からもお言葉をいただき、生徒会長が3年間の思い、友だち、親御さんへの感謝の言葉などを述べました。式が終わった後は、教室で、最後の学活をおこないました。生徒、担任ともに3年間の思いを話す中で、とても良い時間を過ごすことができました。話す際に涙ぐむ生徒もいました。 昨年度に続き、地域の方にご臨席いただけなかったこと、残念であり、申し訳なく思います。ただ、卒業生は、この3年間地域の皆様に支えていただいたおかげで、大きく成長して鴻之巣の丘を巣立っていきました。心より感謝申し上げます。これからも地域の子どもたちとして、ぜひ、変わらぬご支援をいただけたらと思います。よろしくお願いします。 |
[ 1 - 5 件 / 1001 件中 ] NEXT >>