本日の訪問者
6
累計
525,211
地域の紹介
吉沢地区自治会連合会は、上吉沢自治会、中吉沢自治会、下吉沢自治会、めぐみが丘自治会からなり(世帯数約1400、人口約4400人)、めぐみが丘地区が新しく加わったことから、古くから住み続けてきた人たちと新しく定住し始めた人たちが、融合してまちづくりを進めることで、地域全体の融和が図られ、活性化されつつあります。
「自分たちのまちは自分たちの力で」をモットーに、お年寄りから小さな子どもまで、一緒になって様々な取組が行われています。
「自分たちのまちは自分たちの力で」をモットーに、お年寄りから小さな子どもまで、一緒になって様々な取組が行われています。
投稿記事の分類
- 吉沢地区年間スケジュール
- 吉沢地区自治会連合会
- 吉沢地区地域運営協議会
- 吉沢公民館
- 吉沢地区美化推進委員会
- 吉沢福祉村
- 吉沢地区体育振興会
- 吉沢地区青少年指導員連絡協議会
- 吉沢青年親和会
- ゆるぎ地区活性化に向けた協議会
- 湘南平塚きさわ里地里山ラボ
- 吉沢寺子屋
- ひまわり学童
- きさわゆめ広場
- 吉沢小学校
- 吉沢小学校PTA
- 土沢中学校
- 土沢中学校PTA
- 平塚市消防団第16分団
- 土沢地区社会福祉協議会
- 防犯協会吉沢支部
- 吉沢地区子ども会育成会
- ごみ減量化推進委員会
- 吉沢自治会婦人部
- 土沢地区民生・児童委員協議会
- 交通安全協会吉沢支部
- 吉沢老人クラブ連合会
- めぐみが丘友和会
- きさわみまもり隊
- 土沢地区教育力ネットワーク協議会
- ママの会すいかグループ
- 少年野球部父母の会
- 吉沢地区ホームページ運営委員会
- 高齢者よろず相談センターひらつかにし
- その他

■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
リンク
事務局専用ページ
新着記事
- 2023/03/15 R4吉沢小だより第10号
- 2023/03/09 吉沢公民館だより(3月号)を発行しました
- 2023/02/27 【3/4(土)-5(日)】吉沢公民館まつりを開催します!
- 2023/02/24 お楽しみ!3月の企画のお知らせ(吉沢福祉村)
- 2023/02/22 吉沢公民館だより(2月号)を発行しました
- 2023/02/17 ひまわり学童通信を発行しました
- 2023/02/09 【吉沢体振】野外研修会開催!
- 2023/02/08 R4吉沢小だより第9号
- 2023/02/07 2月の活動の様子
- 2023/01/31 社協つちさわ 令和4年度第2号を発行しました!
[吉沢小学校]
2023/03/15 15:39:45
「吉沢小だより」第10号を発行しましたので掲載します。
今年度も本校の教育活動にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございました。心より感謝いたします。 地域、家庭、学校が連携しながら子どもたちを育んでいくことができますよう、来年度も引き続きよろしくお願いいたします。 吉沢小学校長 工藤 |
[吉沢公民館]
2023/03/09 14:21:07
主な記事
<1面> ○きさわかんたんレシピ ○公民館利用団体登録票提出のお願い ○公民館で活動しませんか? ○新しい図書を配架しました <2面> ○深イイ話 ○ホールの机とイスが新しく(軽く)なりました ○市役所窓口の土日開庁 ○5月分の利用申込みについて |
[吉沢公民館]
2023/02/27 11:21:23
ここ数年作品展示のみでしたが、今年はコロナ前に近い内容で実施します!
<日時> 3月4日(土)、5日(日) 10:00〜15:00 <会場> 吉沢公民館 館内と駐車場 <内容>※詳細はプログラムをご覧ください ◇作品展示👉【土日両日】会議室、廊下等に利用団体の力作が並びます ◆芸能発表👉【日曜AM】ダンスや音楽など ◇模擬店👉【土日両日】地域団体による飲食、体験、ゲーム等の模擬店が出店します(土日で出店団体が一部異なります) ◆イベント👉【土曜】お茶会、【土曜AM】ボッチャ体験、【日曜PM】卓球体験 <注意事項> ●マスクは原則着用し、手指消毒にご協力お願いします。 ●体調が優れない場合はご来場をお控えください。 ●飲食は屋外の飲食スペースでお願いします。 ●徒歩または自転車で御来場ください。 ●開催内容は変更される場合があります。 |
[吉沢福祉村]
2023/02/24 14:51:49
3月の企画
○3月9日(木)フレイル予防クイズして⇒おしるこ会 ○3月29日(水)お花見 ひだまりの里にどうぞ ○お茶会 月一回(第2木曜日) ○折り紙 月一回 ○ぬり絵 いつでもどうぞ 実施報告 ○秋の散策(菊の鑑賞会) ○小田原城の見学 ○俳句に親しむ ○生活支援 寺子屋(報告) ○12月17日(土)クリスマス会 ○1月28日(土)絵画教室 ○2月25日(土)通常学習 詳しくはチラシをご覧ください。 申込先:ひだまりの里 ☎58−2055 |
[ 1 - 5 件 / 1086 件中 ] NEXT >>