地域の紹介
東部から南部にかけて静かな住宅地や店舗、北部から中央部にかけて田畑が広がっており、自然が豊かで大変住みやすい地域です。
投稿記事の分類
新着記事
- 2025/09/17 金旭中学校 第79回運動会 練習スタート!
- 2025/09/16 金旭中学校 スポーツと芸術の秋に向けて
- 2025/09/12 令和7年度第2回学校運営協議会開催日程
- 2025/09/12 金旭中学校 思いやりは、よりよい学校をつくる原動力
- 2025/09/11 金旭中学校 「生き方の学習」〜これからの10年をデザインする〜
- 2025/09/10 金旭中学校 世界自殺予防デー 〜いのちを大切に、支え合う社会へ〜
- 2025/09/09 金旭中学校 卒業アルバム部活動写真撮影
- 2025/09/09 金旭中学校 重陽の節句 ― 季節の節目に心と体を整えて
- 2025/09/08 金旭中学校 1学期期末テスト 2日目
- 2025/09/04 金旭中学校 台風15号接近に伴う臨時休業のお知らせ
金旭中学校 世界自殺予防デー 〜いのちを大切に、支え合う社会へ〜
[金旭中学校]
📅 9月10日(水) 本日、9月10日は「世界自殺予防デー(World Suicide Prevention Day)」です。 この日は、世界保健機関(WHO)と国際自殺予防学会(IASP)が共同で、自殺防止に向けた国際的な取り組みを始めたことをきっかけに、世界各国で啓発活動が行われています。 日本でも、「自殺対策基本法」に基づき、 📢 文部科学大臣からのメッセージ令和6年における児童生徒の自殺者数は529人と、過去最多となりました。特に長期休業明けの時期に増加する傾向が報告されています。 この深刻な状況を受け、文部科学大臣から、生徒・保護者の皆さまに向けた自殺予防に関するメッセージが発信されています。 🔗(※ポスターとメッセージ文を添付しておりますので、ぜひご覧ください。) 🤝 「ゲートキーパー」という支える役割私たち一人ひとりができることの一つに、「ゲートキーパー」としての役割があります。 ゲートキーパーとは: 🧡 たとえば、こんな行動が支えになります:
こうした行動の一つひとつが、「命を支えること」につながります。 🌱 最後に一人で悩みを抱え込まず、誰かに話して大丈夫です。 周囲の人にとっても、小さな「気づき」や「声かけ」が、誰かの大きな支えになることがあります。 生徒の皆さん、保護者の皆さま、そして地域の皆さまとともに、 |
[金旭中学校]
📅 9月9日(火) 本日、1学期期末テスト(全3日間)が無事に終了しました。 テスト終了後には、卒業アルバム用の部活動写真撮影が行われました。 📷 撮影された一枚一枚は、生徒たちの成長の証であり、中学校生活のかけがえのない思い出として、卒業アルバムに大切に収められます。 完成する卒業アルバムは、これまでの歩みを未来へとつなぐ、一生の宝物となる一冊になることでしょう。 保護者の皆さまには、アルバムの完成をどうぞ楽しみにお待ちいただければと思います。 今後も、学校生活のさまざまな場面を丁寧に記録しながら、生徒一人ひとりの「今」を大切に見守ってまいります。 |
[金旭中学校]
📅 9月9日(火) 本日、9月9日は「重陽の節句(ちょうようのせっく)」です。 日本には、季節の節目に健康や成長を願う「五節句(ごせっく)」という伝統があります。 その五節句は以下の通りです:
この中でも「重陽の節句」は、陽数とされる「9」が重なることから、特におめでたい日とされてきました。 古くから、菊の花を飾り、旬の食材を使った料理で邪気を払い、健康や長寿を願う風習が受け継がれています。 🍂 秋の恵みとともに季節を味わうこの時期におすすめの旬の食材には、カツオやサンマなどの青魚、冬瓜、里芋、栗、梨など、秋の実りがたくさんあります。 給食でも、これらの旬の食材を取り入れ、子どもたちが季節の移ろいを感じながら、食と健康の大切さを学べるよう工夫されています。 🍁 季節の変わり目に、心と体のセルフケアを夏から秋へと移り変わるこの季節は、心や体がゆらぎやすい時期でもあります。 健康的な生活のために、次のことを意識してみましょう: 日々の生活の中で、自分自身の体調や気持ちにやさしく向き合うことが大切です。 「重陽の節句」を通して、日本の伝統文化にふれ、自分自身を見つめ直すひとときとなれば幸いです。 |
[金旭中学校]
📅 9月8日(月) 疲れが出始める頃かもしれませんが、 先生たちも、皆さんの努力を心から応援しています。 |
[金旭中学校]
📅 9月4日(木)
気象庁の発表によりますと、台風15号が、9月5日(金)にかけて平塚市に最接近し、警報級の大雨となるおそれがあります。 このため、平塚市教育委員会との協議のもと、9月5日(金)は市内すべての市立幼稚園・小学校・中学校を一斉に臨時休業とすることが決定されました。 ご家庭におかれましても、下記の点にご注意ください。 ◆ ご家庭での安全確保について
◆ 参考リンク(平塚市公式ホームページ)一斉臨時休業に関する情報は、市のホームページでもご確認いただけます。▶ 平塚市立学校 一斉臨時休業等に関する情報(市公式) (トップページ > 子育て・教育 > 教育 > 学校教育) 今後とも、生徒の安全確保と教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 |