本日の訪問者
37
累計
208,434
地域の紹介
旭南地区は11自治会が有ります。
出縄・万田・万田貝塚・高村西・高村東・高根・上山下・下山下・山下団地・若宮ハイツ・アメニティー湘南平で、世帯数は約7、910世帯、人口約19、467名です。
旭の名は「日の出」の美しさ、荘厳さをよく見る事が出来る所を意味し、全国的に多い地名だが、私達の旭は教育的由来を持つ稀な地名です。
明治5年に学制令が施行された際、公所学校、万田学校等設立。のちに合併することになり、校名問題がもつれて決まらなかった。ときの郡長、白根鼎三郎が調停に乗り出し、当時の九字の九に日を加えて、旭日昇天の祝意名の案を出した結果、満場一致で旭小学校と決まった。
その後これら村々が合併するに当たり、学校名を取って旭村と称した。昭和29年平塚市と合併後、35年に旭公民館が設置された。人口増に伴い、58年に旭北公民館が設立されて、旭公民館は平成4年に旭南公民館に引き継がれた。高麗山地のふもとで、自然環境にも恵まれた里が旭南地区です。この情報局を「湘南平のやまびこ」としました。やまびこには情報発信と受け手のこだまの意味が含まれています。
歴史を紐解くと仁寿3年(853)に慈覚大師の開祖という天台宗荘厳寺があり、その本尊は行基作の地蔵菩薩で、建久4年(1193)曽我兄弟の仇討、本懐遂げた兄十郎の愛妾虎女の念持仏であったと言う。住庵や文塚も近くにあり、史跡めぐりコースとなっています。
出縄・万田・万田貝塚・高村西・高村東・高根・上山下・下山下・山下団地・若宮ハイツ・アメニティー湘南平で、世帯数は約7、910世帯、人口約19、467名です。
旭の名は「日の出」の美しさ、荘厳さをよく見る事が出来る所を意味し、全国的に多い地名だが、私達の旭は教育的由来を持つ稀な地名です。
明治5年に学制令が施行された際、公所学校、万田学校等設立。のちに合併することになり、校名問題がもつれて決まらなかった。ときの郡長、白根鼎三郎が調停に乗り出し、当時の九字の九に日を加えて、旭日昇天の祝意名の案を出した結果、満場一致で旭小学校と決まった。
その後これら村々が合併するに当たり、学校名を取って旭村と称した。昭和29年平塚市と合併後、35年に旭公民館が設置された。人口増に伴い、58年に旭北公民館が設立されて、旭公民館は平成4年に旭南公民館に引き継がれた。高麗山地のふもとで、自然環境にも恵まれた里が旭南地区です。この情報局を「湘南平のやまびこ」としました。やまびこには情報発信と受け手のこだまの意味が含まれています。
歴史を紐解くと仁寿3年(853)に慈覚大師の開祖という天台宗荘厳寺があり、その本尊は行基作の地蔵菩薩で、建久4年(1193)曽我兄弟の仇討、本懐遂げた兄十郎の愛妾虎女の念持仏であったと言う。住庵や文塚も近くにあり、史跡めぐりコースとなっています。
投稿記事の分類

■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2023/03/22 旭南公民館だより令和5年3月号
- 2023/03/19 「ひらつな祭」に参加しました!
- 2023/03/17 高村団地東自治会「3月度自治会だより」が発行されました
- 2023/03/12 『作品展示』公民館まつり参加
- 2023/03/11 旭南ごみ減量化推進委員会定例会開催
- 2023/03/10 3月の湘南平様子
- 2023/03/09 まつだ桜まつりに行ってきました
- 2023/03/08 進和学園の会報誌「月報しんわ」です!
- 2023/03/08 5年度旭南地区ごみ収集日カレンダー
- 2023/03/08 平塚警察署交番だより3月号
[旭南公民館]
2023/03/22 17:25:26
旭南公民館だより令和5年3月号を発行しました。
記事の内容は次のとおりです。 〇旭南公民館まつりにご来場いただきありがとうございました 〇令和5年度「健康体操」開催のご案内 〇令和5年度「平塚フィルハーモニー管弦楽団公開練習」開催のご案内 〇令和5年度 旭南地区社会福祉協議会事業のご案内 〇土・日曜日に市役所窓口を開庁します (山田) |
[進和学園]
2023/03/19 21:17:24
このたび3月11日(土)に開催されました防災イベント「ひらつな祭」に参加しました。東日本大震災の復興支援と地元の防災力強化のため毎年開催されています。平塚市の後援のもと、市民活動団体、商工関係団体、飲食店、大学、医療・福祉関係、自衛隊、青年会議所などの沢山の皆様でひらつな祭実行委員会を組織し主催しています。
進和学園の器楽同好会「とびっきりレインボーズ」は、新型コロナウイルス感染症の影響により、この3年間は活動を自粛しておりましたが、まちかど広場ステージに出演し、防災オリジナルソング「南三陸町ロックンロール」「ひらつなロックンロール」などを披露しました。フィナーレは鎮魂のバルーンセレモニーとともに黙祷を捧げました。 販売ブースでは、サンメッセしんわのパン、クッキー等を移動販売車で販売し、お客様と交流を深めました。 また、同イベントの一環として保育園、幼稚園の子どもたちに「笑顔」を描いてもらった「ちびっこ笑顔絵展」は、ひらしん平塚文化芸術ホールで3/5(日)〜12(日)展示されました。進和学園のいずみ保育園、富士見保育園、しらゆり保育園も毎年出展しています。 とびっきりレインボーズのステージの模様です! (ここをクリックいただければご覧になれます) ご視聴いただければ幸いです。(MI) |
[高村団地東自治会]
2023/03/17 20:23:55
「3月度自治会だより」
・消防訓練に参加しましょう URコミュニティの主催 ・令和4年度高村団地東自治会総会 昨年同様の書面総会です ・住居表示変更年のお知らせ 令和5年から令和10年に 詳しくは添付ファイルをご覧下さい。 「団地あれこれ」 ・「歩道補修工事」 前回お知らせした工事が終了。 デコボコがなくなり、歩行、 自転車走行が快適に。 (上の写真 道路左の歩道) ・「こどもスペース∞」オープン。 場所は旭交番の裏手。 対象は小学生から高校生。 学校、家庭以外の第三の居場所 を目指す。無料、おやつあり。 毎月第1、第3日曜日 午後2時〜5時 始まったばかりで人数は少な目。 今後に期待。(下の写真) ・「再開発」 療養型病棟と介護施設は 少し遅れて7月頃着工とか。 (上の写真 右側中程) 残った北街区は白紙の状態。 (上の写真 右側奥) 早い具体化を期待。(入倉) |
2023/03/12 22:22:32
2023/03/11 17:31:21
[ 1 - 5 件 / 1616 件中 ] NEXT >>