本日の訪問者
3
累計
134,090
地域の紹介
八幡地区はJR平塚駅の北側に位置し、県合同庁舎、また東西に工業地帯を抱えています。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
投稿記事の分類
■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/11/20 八幡小学校 はだしの庭
- 2025/11/19 八幡小学校 総合的な学習の時間「ごみ学級」(4年)
- 2025/11/18 八幡小学校 ふれあい給食・農業(4年)
- 2025/11/15 八幡小学校 学習参観・ふれあいフェスティバル
- 2025/11/14 八幡小学校 校長室の窓から9
- 2025/11/13 八幡小学校 なかよし給食
- 2025/11/12 八幡小学校 全校朝会
- 2025/11/11 八幡小学校 校外学習(2年)
- 2025/11/11 12月分利用申し込み状況
- 2025/11/10 八幡小学校 クラブ活動(4〜6年)
[八幡小学校]
2025/02/12 12:05:54
[八幡小学校]
2025/02/10 12:43:59
[八幡小学校]
2025/02/07 15:17:37
|
八幡小学校では、昨日と今日の2日間、学習参観と懇談会を行いました。
多くの保護者の皆様に来校いただきました。お忙しい中ありがとうございました。 子どもたちは、張り切って授業に参加していました。学校での様子をおうちの人に見てもらうのはうれしいようです。がんばりを認めてもらうと子どもは元気になります。今日は、がんばった姿勢をほめてあげてください。 令和6年度もあと一ヶ月半。卒業、進級に向けて職員一同、力を合わせてお子様をサポートしてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。 | ||
八幡小学校 放課後子ども教室・駄菓子屋教室(やわた子ども村)
[八幡小学校]
2025/02/06 10:08:44
|
昨日は、平塚市青少年課が主催する協議会の委員さん20名ほどが、コカリナ教室や駄菓子屋教室の視察に来校されました。
●放課後子ども教室 放課後子ども教室は、毎週水曜を基本として、八幡小学校の図工室で行われています。子どもたちがコカリナ、絵手紙、玉すだれ、囲碁・将棋などを体験します。 昨日は「コカリナ教室」の日で、初めて参加する子もいました。コカリナ教室のメンバーは、夏休みの「夕暮れコンサート」でも演奏を発表しました。 ●駄菓子屋教室 子どもたちが楽しみにしている「駄菓子屋教室」も今年度はこの日が最後。多くの子どもたちで行列ができました。次回は6月4日だそうです。 |


















