“やわた” ちいき情報局

  •  
    八幡地区の情報を発信します
    本日の訪問者
    16
    累計
    133,792

    地域の紹介

    八幡八坂神社
     八幡地区はJR平塚駅の北側に位置し、県合同庁舎、また東西に工業地帯を抱えています。
     この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
     また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
    世帯数は3,948、人口は8,387人です。
    自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 11 >>
                 






    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30





    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    八幡小学校 林間学校9(6年)

    [八幡小学校]

    2025/11/06 14:26:28
    バスで学校に戻ってきました。
    最後に運動場で集まり、リーダー係が2日間を振り返ってあいさつをしました。
    これで、林間学校の全日程終了です。
    昨日今日と「”やわた”ちいき情報局」をご覧頂いた皆様、ありがとうございました。
     

    八幡小学校 林間学校8(6年)

    [八幡小学校]

    2025/11/06 12:49:34
    最乗寺のハイキングを終えた子どもたちは、お昼のおにぎりを食べました。
    そのご、2日間のしめくくりとしてふれあいの村の職員さんにお礼を言いました。職員の方からは、学校に戻っても、家庭でも、次の3つのことを大切にしてほしいというお話がありました。
    ・あいさつをすること
    ・整理整頓をすること
    ・自然を大切にすること

    これから、バスに乗って学校に向かいます。

    八幡小学校 林間学校7(6年)

    [八幡小学校]

    2025/11/06 8:02:59
    朝食をとった子どもたちは、部屋の掃除や荷物の整理をしています。
    このあと9時に退村式をしてから、最乗寺ハイキングに出かけます。

    八幡小学校 林間学校6(6年)

    [八幡小学校]

    2025/11/06 6:54:12
    林間学校2日目。
    朝の集いは6時半から始まりました。
    ラジオ体操とじゃんけん列車で体を動かし、その後、リーダー係が2日目への意気込みを発表しました。
    これから朝食、清掃です。

    八幡小学校 林間学校5(6年)

    [八幡小学校]

    2025/11/05 20:39:09
    キャンプファイヤーからコテージに戻った子どもたちは、一人の時間を過ごします。お家の方が自分に宛てて書いてくださった手紙を読む時間です。
    家を離れて過ごす時間、家族のありがたみを感じているのではないでしょうか。
    このあとは、今日の振り返りをして、入浴の予定。林間学校の1日目は終了です。

    << BACK [ 11 - 15 件 / 741 件中 ] NEXT >>