本日の訪問者
47
累計
116,147
地域の紹介
八幡地区はJR平塚駅の北側に位置し、県合同庁舎、また東西に工業地帯を抱えています。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
投稿記事の分類
■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/01/17 八幡小学校 朝の時間
- 2025/01/16 八幡小学校 朝の登校
- 2025/01/15 八幡公民館だより1月号を発行しました
- 2025/01/14 八幡小学校 朝の放送
- 2025/01/10 国際理解を深めるつどい
- 2025/01/10 2月分利用申し込み状況
- 2025/01/10 八幡小学校 書き初め(3年・6年)
- 2025/01/09 八幡小学校 書き初め(5年・4年)
- 2025/01/09 八寿会報「第45号」を発行しました。
- 2025/01/09 八寿会報「第44号」を発行しました。
[八幡小学校]
2024/09/05 10:50:45
[八幡小学校]
2024/09/04 16:43:16
平塚市に発令されていた防災情報は、本日午前にすべて解除されました。保護者の皆様、地域の皆様には、台風の影響により、早朝からメールのチェックや緊急な対応へのご協力等ありがとうございました。
さて、今日は、子どもたちが楽しみにしている、やわた子ども村による「駄菓子屋学校」の日でした。 学校の前にある駄菓子屋さんが、月に一度だけオープンします。子どもたちは硬貨を握りしめて来店します。かごにお菓子を入れながら値段を真剣に暗算している様子も教室とは一味違った表情でした。今日は、とてもにぎわっていて、先生たちも子どもたちと一緒に並んで買い物の順番を待っていました。 次回は10月2日(水)15:00からだそうです。今から楽しみです。 |
[八幡小学校]
2024/09/03 14:37:59
9月に入り、校舎壁面の修繕工事に向けて、足場の設置が始まりました。10日程で校舎南側の足場が組み終わるとのことです。その後、壁面の洗浄、修繕、塗装が行われます。
ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。 5・6校時には、5年生が7月の遠足で行った真鶴町立遠藤貝類博物館からディスカバーブルーの方が来校され、海の生物についての事後指導を行ってくださいました。遠足一週間前の事前指導、遠足当日につながる今日の事後授業では、海の微生物を顕微鏡で観察しました。海で活動し、海を体感してきた後に学習することで、子どもたちの理解もさらに深まったことと思います。 本日は、八幡小学校校長室だより「校長室の窓から」6をお届けします。 今年度、日々の情報発信は、こちらの「”やわた”ちいき情報局」で行っています。 |
[八幡小学校]
2024/09/02 12:45:14
台風10号の影響で出ていた警報も解除され、青空となりました。
今朝は、登校時間を1時間繰り下げ、職員で通学路の安全確認を行いましたが、危険箇所等はありませんでした。保護者の皆様には、急な対応にご協力いただきありがとうございました。 さて、本日より、新しい学校給食センターの給食が始まりました。 (平塚市学校給食センターホームページ) 初日のメニューは、ナン、牛乳、ポークカレー、ベジ太のサラダ、ぶどうゼリーです。 新しい食缶は二重構造で保温保冷に優れていて、できたてのようなカレーが届きました。新しい食器には、ベジ太や七夕の竹飾りがデザインされていて、子どもたから「かわいい〜」という声も聞かれました。スプーンも先割れではなく丸いスプーンになりました。これからの給食が楽しみです。 最後に、7月までお隣にあった東部調理場の栄養士さんからいただいたお手紙を紹介します。東部調理場の皆さんも9月からは学校給食センターで給食を作ってくれています。 |
2024/08/30 7:43:23
八寿会の皆様、本日8月30日開催予定の市老連主催の福祉大会は、台風接近により平塚市内に大雨土砂災害警報が発令されましたので、中止となりました。
皆様の安全を優先した対応であることをご理解いただき、ご協力をお願い致します。くれぐれも不要不急の外出は、お避け下さい。 |