本日の訪問者
26
累計
133,945
地域の紹介
八幡地区はJR平塚駅の北側に位置し、県合同庁舎、また東西に工業地帯を抱えています。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
投稿記事の分類
■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/11/18 八幡小学校 ふれあい給食・農業(4年)
- 2025/11/15 八幡小学校 学習参観・ふれあいフェスティバル
- 2025/11/14 八幡小学校 校長室の窓から9
- 2025/11/13 八幡小学校 なかよし給食
- 2025/11/12 八幡小学校 全校朝会
- 2025/11/11 八幡小学校 校外学習(2年)
- 2025/11/11 12月分利用申し込み状況
- 2025/11/10 八幡小学校 クラブ活動(4〜6年)
- 2025/11/08 第53回ゆめクラブ湘南平塚スポーツ大会
- 2025/11/07 秋の展示会「八葉会」
[八幡小学校]
2025/05/28 10:58:22
[八幡小学校]
2025/05/27 14:06:37
|
土曜日の運動会にご参加いただいた皆様、改めましてありがとうございました。
代休明けの今日、子どもたちは元気に登校しています。 今日は掃除の時間に昇降口のスイッチが壊れているのを子どもたちが発見しました。早速、校務作業員さんに修理を依頼しました。 八幡小学校の校務作業員は4月に着任された鶴岡さんです。作業が的確で、子どもたちとのかかわりも大切にしてくださっています。職員室前にある大谷グローブのホームベース型スタンドは、鶴岡さんお手製です。 八幡小学校では、すべての職員で子どもたちを見守っていく姿勢を大切にしています。 | |
[八幡小学校]
2025/05/24 14:50:10
|
閉会式では、得点発表があり、昨年に続いて紅組の優勝となりました。
その後、児童代表の言葉がありました。とても立派な言葉でした。 競技中には、「みんな つながる 八幡小」のスローガン通り、勝ち負けを超えて応援し合う姿勢が見られました。 閉会後の片付けは、保護者の方々、地域の方々にもお手伝いいただき、ここでも「つながり」を感じることができました。ありがとうございました。 おかげさまで、第55回運動会を無事終えることができました。 お忙しい中、ご来校いただいた、保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。また、皆様のあたたかい声援と拍手で、子どもたちは実力を発揮できたことと思います。重ねてお礼申し上げます。 | |
[八幡小学校]
2025/05/24 14:38:58
|
プログラム9「めざせ!ピカチーマスター」(2年)
ひらめく「ピカッ」とチームワークの「チー」=ピカチーボールを落とさないように運びました。 プログラム10「4年の学年テーマは「ふじさん」って伝えなきゃ エッホエッホ」(4年) トラックには、なわとび、竹馬、タイヤ引き、デカパンの4つ種目。学年テーマ「ふじさん」のように悠然とたすきをつなぎました。 プログラム11「5、6年生の本気」 ドリブル、一人技、一人一球玉入れの3つの種目に本気で取り組みました。 6年生のとっては小学校生活最後の運動会、5年生にとっては6年生から引き継ぐ運動会。本気を出しました。 |











