本日の訪問者
18
累計
133,937
地域の紹介
八幡地区はJR平塚駅の北側に位置し、県合同庁舎、また東西に工業地帯を抱えています。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
投稿記事の分類
■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/11/18 八幡小学校 ふれあい給食・農業(4年)
- 2025/11/15 八幡小学校 学習参観・ふれあいフェスティバル
- 2025/11/14 八幡小学校 校長室の窓から9
- 2025/11/13 八幡小学校 なかよし給食
- 2025/11/12 八幡小学校 全校朝会
- 2025/11/11 八幡小学校 校外学習(2年)
- 2025/11/11 12月分利用申し込み状況
- 2025/11/10 八幡小学校 クラブ活動(4〜6年)
- 2025/11/08 第53回ゆめクラブ湘南平塚スポーツ大会
- 2025/11/07 秋の展示会「八葉会」
[八幡小学校]
2025/06/09 18:08:14
|
八幡小学校では、来週にプール開きを予定しています。
その準備として、今日の放課後に体育館で「心肺蘇生法研修」を行いました。 心臓マッサージ(胸骨圧迫)の方法やAEDの使い方など、心肺蘇生法の手順を確認し、役割を決めてシミュレーションをしました。 子どもたち楽しみにしている水泳の授業が安全にできるよう準備しています。 ご家庭におかれましても、朝の健康観察と健康観察カードへの記入、持ち物の準備等、ご理解ご協力をお願いいたします。 | |
[八幡小学校]
2025/06/06 18:07:46
|
今週は、火曜日に耳鼻科検診がありました。
担当してくださるのは「四之宮湘南耳鼻科」の川ア先生です。 子どもたち一人ひとりを丁寧に手際よく検診してくださいました。 保護者の皆様には、書類の提出等でご協力いただきありがとうございます。 さて、本日は、八幡小学校校長室だより「校長室の窓から」4をお届けします。 | |
[八幡小学校]
2025/06/05 12:22:49
|
平塚市役所・交通政策課の方が来校され、3年生と5年生を対象とした「交通安全教室」が開かれました。
今回は、特に自転車の交通ルール、乗り方について詳しくレクチャーしていただきました。小学生の交通事故が多いことも話題に挙げていただき、子どもたちは真剣な眼差しで聞いたいました。 これをきっかけに交通安全について意識がさらに高まることを願っています。 ご家庭でも、ぜひ話題にしていただければと思います。 | |
[八幡小学校]
2025/06/04 18:21:19
|
令和7年度 第1回平塚市立八幡小学校 学校運営協議会を次のとおり開催します。
1 開催日時 令和7年6月13日(金) 午前9時30分から 2 会場 平塚市立八幡小学校 3階 多目的室 3 議題 (1) あいさつ (2) 会長、副会長の選出 (3) 学校運営の基本方針について (4) 基本方針の具現化のための協議 (5) その他 4 傍聴の申込み方法 (1)傍聴を希望される方は、会議の7日前(6月6日)までに 担当(教頭)栢森まで事前連絡をお願いします。 (2)傍聴を希望される方が傍聴席数を超えるときは抽選となります。 5 傍聴席 3席 6 問合せ先 平塚市立八幡小学校 電話22−3773 平塚市教育委員会教育指導課教育指導担当 電話35−8120 |







