本日の訪問者
33
累計
130,687
地域の紹介
八幡地区はJR平塚駅の北側に位置し、県合同庁舎、また東西に工業地帯を抱えています。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
投稿記事の分類

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/09/11 八幡小学校 虫とり(3年)
- 2025/09/09 八幡公民館だより9月号を発行しました
- 2025/09/09 八幡小学校 遠足(5年)
- 2025/09/08 八幡小学校 身体計測
- 2025/09/05 八幡小学校 不審者対応訓練
- 2025/09/05 10月分公民館利用申し込み状況
- 2025/09/04 八幡小学校 校長室の窓から6
- 2025/09/03 八幡小学校 イングリッシュデー/ディスカバーブルー
- 2025/09/02 八幡小学校 人権教育研修会
- 2025/09/01 八幡小学校 夏休み明け朝会/地域一斉ふれあいパトロール
[八幡小学校]
2024/06/25 8:05:29
今日は6年生が校外学習で鎌倉へ行きます。
電車やバスなど公共交通機関を利用して鎌倉へ向かい、グループごとに計画したコースを見学をします。 集合場所の平塚駅に集まってきた様子です。 最初のグループは駅のホームに向かいました。 |
[八幡小学校]
2024/06/24 15:36:42
今日は、6校時にクラブ活動がありました。
6/10の「“やわた”ちいき情報局」でお知らせしたように、今日から本格的な活動のスタートでした。 http://hiratsuka.johokyoyu.net/area/yawata/default.asp?c_id=46896 ところが、運動場の暑さ指数(WBGT)が基準を超えたため、屋外で活動するクラブは室内へと変更になり、担当の先生の教室でそれぞれ工夫をしながら活動をしました。 もともと体育館や教室で活動するクラブは通常通りの活動でしたが、体育館には扇風機を用意しました。 今後、暑く湿度が高い日が増えてくると予想されます。学校でも子どもたちの体調に十分配慮してまいります。ぜひ、各ご家庭でも水分補給や帽子の着用等、熱中症予防について子どもたちと話題にしてみてください。 |
[八幡小学校]
2024/06/21 15:18:58
今日は、八幡地区民生委員児童委員協議会の方々との会合を行いました。
民生委員児童委員さんたちは、「きづく、つなぐ、みまもる」を基本に、地域の身近な相談相手として活動しておられます。中でも各地区に配置されている主任児童委員は、子どもや子育てに関する支援を専門に担当し、学校や児童福祉関係機関等とのパイプ役としての役割を持つ委員さんです。委員の皆さんはボランティアとして活動されています。 子どもたちの育ちを社会全体で支援するため、八幡小学校も連携を進めてまいります。 子どもたちは、ご家庭、地域の方々に見守られ、心も体も健やかに成長していきます。 |