“やわた” ちいき情報局

  •  
    八幡地区の情報を発信します
    本日の訪問者
    10
    累計
    130,664

    地域の紹介

    八幡八坂神社
     八幡地区はJR平塚駅の北側に位置し、県合同庁舎、また東西に工業地帯を抱えています。
     この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
     また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
    世帯数は3,948、人口は8,387人です。
    自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 9 >>
                 

    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30



    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    八幡小学校 東部調理場見学(6年)

    [八幡小学校]

    2024/07/03 11:29:14
    八幡小学校の隣にあり、おいしい給食を作ってくれる東部調理場に6年1組が見学と感謝の言葉を伝えに行きました。
    案内をしてくれるのは、八幡小学校と兼務している栄養士の原さんです。
    調理員のみなさんが、食材を丁寧に点検しながら食べやすい大きさに切ったり、大きな釜でたくさんのおかずを調理したりする様子を子どもたちは真剣なまなざしで見学していました。
    外では、これから各学校に給食を運ぶトラックの運転手さんたちが待機していて、手を振って歓迎してくださいました。
    平塚市には、新しい学校給食センターが完成して、東部調理場は7月で閉鎖になることが決まっています。今日の6年生の見学が、東部調理場にとって最後の見学となったそうです。
    終わりに、子どもたちから、今までの感謝の気持ちを込めた言葉と手紙をおくりました。
    夏休み明けからは、お昼前に給食のいい匂いがしてこないと思うとさびしいです。
    東部調理場のみなさま、ありがとうございました。

    八幡小学校 ブックママ読み聞かせ

    [八幡小学校]

    2024/07/02 9:42:12
    毎月第1・3火曜の朝は、八幡小学校の図書ボランティア「ブックママ」による読み聞かせがあります。特に第1火曜は、全クラスで同時に読み聞かせが行われます。
    ボランティアのみなさんは、ご自身が担当する学年に合わせた本を選んで、それぞれの教室に向かいます。子どもたちは、この時間を楽しみにしていて、本の世界に引き込まれていきます。
    今日は、朝の読み聞かせが終わった後、図書室の飾りつけをしてくださっていました。季節感のある飾りで、図書室は居心地の良い場になっています。
    子どもたちは本に親しむことで、自分の世界を広げることができます。図書ボランティア「ブックママ」のみなさん、いつもありがとうございます。

    地域でつくる!八幡公民館の七夕飾り2024

    [八幡公民館]

    2024/07/01 19:24:37
    もうすぐ七夕
    今年も八幡公民館で七夕飾りを展示中ですびっくり
    今年の飾りのテーマは「辰」ピカピカ
    迫力いっぱいの「龍」と
    八幡小学校のみんなが書いた短冊の「吹き流し」、
    公民館利用サークルの作品が
    飾りになっています星






    あまり見られない、屋上からの作業ショットカメラ


    たくさんの方のご協力があり、素敵な七夕飾りができました星
    ありがとうございましたクローバー

    7月7日(日)まで展示予定なので、
    この迫力を生で体感してくださいびっくり

    7月6日(土)、7(日)は、金魚すくい(金魚のプレゼント)
    八幡公民館でやります魚
     

    八幡小学校 馬入水辺の楽校(4年理科)

    [八幡小学校]

    2024/07/01 11:17:55
    4年1組が、理科「季節と生物」の校外学習で、「馬入水辺の楽校」に行きました。
    馬入水辺の楽校は、2001年春に、川の自然と触れ合える場をつくろうと、市民、平塚市、国土交通省との協働により、水辺の自然を復元し誕生しました。八幡小学校から東に1.5kmほど歩いたところにあります。
    子どもたちは、「夏の生き物を自分の目で確かめる」というめあてを持ち、池や原っぱなど自然の中で、さまざまな生き物を見つけていました。

    << BACK [ 376 - 380 件 / 1385 件中 ] NEXT >>