“やわた” ちいき情報局

  •  
    八幡地区の情報を発信します
    本日の訪問者
    5
    累計
    130,659

    地域の紹介

    八幡八坂神社
     八幡地区はJR平塚駅の北側に位置し、県合同庁舎、また東西に工業地帯を抱えています。
     この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
     また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
    世帯数は3,948、人口は8,387人です。
    自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 9 >>
                 

    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30



    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    八幡小学校 トイレ改修工事

    [八幡小学校]

    2024/07/12 14:23:37
    昨日より、教育相談がスタートしています。保護者の皆様には、お忙しい中、来校いただきありがとうございます。
    夏休み前の様子等について情報交換しながら、お子様のよりよい成長につなげていけたらと考えております。限られた時間ではありますが、よろしくお願いいたします。
    さて、すでにお知らせしておりますとおり、今年度、八幡小学校は大規模改修工事を行うことになっていて、7月に、トイレの工事が始まりました。工事内容は、トイレの洋式化とみんなのトイレの増設です。まずは、校舎東側のトイレを改修し、その後、西側トイレとなります。写真のように、安全と騒音対策の壁の設置と床の養生がされました。
    しばらくご不便をおかけしますが、ご理解いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

    八幡ふれあい納涼盆踊り大会を開催します

    [八幡地区社会福祉協議会]

    2024/07/11 16:24:49
    8月3日(土)、4日(日)に「ふれあい納涼盆踊り大会」が
    開催しますスマイルぜひご参加くださいクローバー
    47462_A.pdfふれあい納涼盆踊り大会2024(八幡).pdf

    やわた社協だより『第69号』を発行しました

    [八幡地区社会福祉協議会]

    2024/07/11 16:22:06
    社協だより『第69号』を発行しました。ご覧くださいクローバー
    (PDFでもご覧になれます。)




    47460_A.pdf240710やわた社協だより(第69号).pdf

    八幡小学校 絵手紙(やわたのいえ)

    [八幡小学校]

    2024/07/11 13:31:37
    八幡小学校の1階には、学童保育「やわたのいえ」があります。そこに通う子どもたちは、毎週水曜を基本として、八幡小の図工室で、コカリナ、玉すだれ、囲碁・将棋などを体験します。
    今週は「絵手紙」で、校長室前の廊下にある掲示板に、子どもたちの作品が掲示されました。夏らしく涼しげな作品が多かったです。
    学校にお越しの際は、ぜひご覧いただければと思います。

    ※この事業は「放課後子ども教室」といって「やわた子ども村」が運営しているさまざまな事業の中の一つです。月1回の駄菓子屋学校もその一つ。夏休みには、ペットボトルロケット体験や毎年恒例の夕暮れコンサートも行われます。

    八幡小学校 わくわくどきどき町たんけん(2年)

    [八幡小学校]

    2024/07/10 10:28:32
    2年生の生活科「わくわくどきどき町たんけん」で、地域で野菜を育てていらっしゃる野菜名人・原田さんの畑を見学させていただきました。
    畑では、サツマイモやナス、トマト、枝豆、サトイモ、スイカなどを育てていて、子どもたちは興味深く観察していました。
    2年生は、自分たちでも野菜を育てている真っ最中なので、原田さんのお話をよく聞いて、質問をしていました。

    << BACK [ 366 - 370 件 / 1385 件中 ] NEXT >>