本日の訪問者
2
累計
130,596
地域の紹介
八幡地区はJR平塚駅の北側に位置し、県合同庁舎、また東西に工業地帯を抱えています。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
投稿記事の分類

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/09/09 八幡公民館だより9月号を発行しました
- 2025/09/09 八幡小学校 遠足(5年)
- 2025/09/08 八幡小学校 身体計測
- 2025/09/05 八幡小学校 不審者対応訓練
- 2025/09/05 10月分公民館利用申し込み状況
- 2025/09/04 八幡小学校 校長室の窓から6
- 2025/09/03 八幡小学校 イングリッシュデー/ディスカバーブルー
- 2025/09/02 八幡小学校 人権教育研修会
- 2025/09/01 八幡小学校 夏休み明け朝会/地域一斉ふれあいパトロール
- 2025/08/30 第61回ゆめクラブ湘南平塚福祉大会
[八幡小学校]
2024/09/13 6:54:59
おはようございます。林間学校2日目です。
今朝は6時起床で、6時半から昨夜キャンプファイヤーを行った第2キャンプファイヤー場で朝の集いをしました。 子どもたちは、朝の健康チェックをして、時間通りに集合しました。 実行委員の「今日も安全安心でがんばりましょう!」のあいさつで始まり、 ラジオ体操やスケジュールの確認をしました。 このあと朝食となります。 |
[八幡小学校]
2024/09/12 20:25:44
[八幡小学校]
2024/09/12 16:53:45
野外炊事の片付けを終えた子どもたちは、荷物を持ってクラスごとのコテージへ入室しました。
このあと「ウォークラリー」を行う予定でしたが、気温が上がっているため、空調の効いたコテージでしばらく休憩したあと雨バージョンの室内レクをしました。 レク係の進行で、漢字クイズやジェスチャー伝言ゲーム、雑巾がけレースなどをしました。みんな真剣に楽しんでいて、とても盛り上がりました。 |