本日の訪問者
4
累計
130,598
地域の紹介
八幡地区はJR平塚駅の北側に位置し、県合同庁舎、また東西に工業地帯を抱えています。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
投稿記事の分類

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/09/09 八幡公民館だより9月号を発行しました
- 2025/09/09 八幡小学校 遠足(5年)
- 2025/09/08 八幡小学校 身体計測
- 2025/09/05 八幡小学校 不審者対応訓練
- 2025/09/05 10月分公民館利用申し込み状況
- 2025/09/04 八幡小学校 校長室の窓から6
- 2025/09/03 八幡小学校 イングリッシュデー/ディスカバーブルー
- 2025/09/02 八幡小学校 人権教育研修会
- 2025/09/01 八幡小学校 夏休み明け朝会/地域一斉ふれあいパトロール
- 2025/08/30 第61回ゆめクラブ湘南平塚福祉大会
[八幡小学校]
2024/09/12 10:23:26
6年生は、今日から1泊2日の日程で林間学校です。「愛川ふれあいの村」に到着しました。
林間学校のスタートは入村式です。歌を歌ったり、村の職員の方からの説明を聞いたりしました。 このあと、子どもたちは、クラスごとに集合写真を撮影して、野外炊事場に向かいます。 |
[八幡小学校]
2024/09/11 12:39:59
登校してから授業が始まるまでの朝の時間、今朝は3年生と4年生のクラスでクイズをやっていました。どちらも担当の子どもたちの司会進行で進みます。楽しい活動の中で、自分たちのクラスは自分たちで作る意識が育まれていきます。
6年生は、明日から一泊で行く林間学校の準備で話し合いをしたり、歌を練習したりしていました。子どもたちは、学年の友だちとの宿泊での活動を楽しみにしています。 |
[八幡小学校]
2024/09/10 13:37:53
今日は、神奈川県に熱中症警戒アラートが発表され、八幡小学校の運動場での実測値も基準を超えたため、休み時間も子どもたちは室内で過ごしました。
朝晩の秋の気配を感じますが、明日以降も最高気温が30℃を超える「真夏日」が続く予報が出ています。 子どもたちには、こまめな水分補給の声掛けや校舎外活動での帽子着用等配慮してまいります。保護者、地域の皆様におかれましても、熱中症にはご注意ください。 校舎壁面の修繕工事に向けて、足場の設置が進み、校舎壁面の洗浄、修繕、塗装に向けてシートの覆いも取り付けられています。合わせて、トイレの洋式化やみんなのトイレ設置工事も進んでいます。 きれいな校舎、きれいなトイレを子どもたちも楽しみしています。教育施設課、工事業者と連携して、子どもたちの安全には十分注意してまいります。 |
[八幡小学校]
2024/09/09 17:38:35