本日の訪問者
46
累計
130,591
地域の紹介
八幡地区はJR平塚駅の北側に位置し、県合同庁舎、また東西に工業地帯を抱えています。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
投稿記事の分類

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/09/09 八幡公民館だより9月号を発行しました
- 2025/09/09 八幡小学校 遠足(5年)
- 2025/09/08 八幡小学校 身体計測
- 2025/09/05 八幡小学校 不審者対応訓練
- 2025/09/05 10月分公民館利用申し込み状況
- 2025/09/04 八幡小学校 校長室の窓から6
- 2025/09/03 八幡小学校 イングリッシュデー/ディスカバーブルー
- 2025/09/02 八幡小学校 人権教育研修会
- 2025/09/01 八幡小学校 夏休み明け朝会/地域一斉ふれあいパトロール
- 2025/08/30 第61回ゆめクラブ湘南平塚福祉大会
[八幡小学校]
2024/09/18 18:34:15
八幡小学校の先生方は、学校グランドデザインにある「やわた 3つのこころ」に迫るために、授業の工夫をしています。その中で、お互いの授業を参観して、学び合う「全体研究会」という時間を設定しています。
今日は、4年生の「総合的な学習の時間」の授業をもとに子どもたちへのアプローチ等について、教育委員会から指導主事をお迎えして研究協議をしました。 子どもたちの授業もグループ活動でしたが、先生たちもグループになって授業中の子どもたちの様子や発言をもとに話し合いをしました。 八幡小学校の子どもたちのよりよい学びのために、活発な意見交換がなされました。 |
[八幡小学校]
2024/09/13 12:50:30
[八幡小学校]
2024/09/13 10:27:20
焼き板づくりです。
焼板に使う杉は間伐材を使っているので、最初に間伐材についての説明がありました。 思い思いのデザインを板に描き、ガスバーナーであぶります。 完成したものは持ち帰りますので、楽しみにしていてください。 |