本日の訪問者
4
累計
129,942
地域の紹介
八幡地区はJR平塚駅の北側に位置し、県合同庁舎、また東西に工業地帯を抱えています。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
投稿記事の分類

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/08/28 だるま展&道の日展開催中!(8/29まで)
- 2025/08/25 はだしの庭 夕暮れコンサート
- 2025/08/22 一泊防災体験2025プログラム・持ち物
- 2025/08/12 八幡公民館だより8月号を発行しました
- 2025/08/12 八幡福祉村だより(第11号)を発行しました
- 2025/08/08 9月分公民館利用申し込み状況
- 2025/08/06 八寿会報第53号を発行しました
- 2025/08/06 八寿会報第52号を発行しました
- 2025/07/29 夏空に届け!ペットボトルロケットを飛ばそう!
- 2025/07/28 納涼グラウンドゴルフ大会を開催しました!
[八幡小学校]
2024/11/15 14:39:26
●お知らせ●
平塚市立小・中学校、幼稚園では、冬季休業期間中の12月27日(金)と12月28日(土)の2日間を学校閉庁日といたします。 学校ではこの期間、日直を置かずに対外的な業務を行いません。学校閉庁日の設定についてご理解いただきますとともに、ご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。 なお、お子様の安心・安全に関わる緊急の連絡がある場合は、 教育指導課 35−8120 までお願いいたします。 (連絡は午前8時30分〜午後5時15分の間にお願いいたします) |
[八幡小学校]
2024/11/15 13:45:01
今日は、校内音楽会に合わせて学校運営協議会を開催しました。
音楽会では子どもたちの真剣に演奏し、楽しそうに歌う様子をご覧いただきました。 その後、場所を変えて運営協議会を開きました。上半期の学校の様子や改修工事の進捗状況、校外での子どもたちの様子、さらには、来年度のことについても話題に上がり、和やかに会は進みました。 ※学校運営協議会とは、委員となった保護者、地域の方々、有識者等が、学校の教育目標・運営方針を共有して、地域総出で子どもたちの健全育成や学校運営の改善に取り組むことを目的とする会です。 また、学校運営協議会を設置する学校をコミュニティ・スクールと呼びます。 学校・保護者・地域の方々が力を合わせて学校の運営に取り組むことができる仕組みです。 |
[八幡小学校]
2024/11/14 9:24:22
明日は、6年生にとって小学校生活最後の音楽会になります。
合唱は、とてもきれいな歌声で楽しそうに歌う子どもたちの様子に本番が楽しみになりました。 合奏は、それぞれの楽器の音が重なり合ってステキな演奏になっていました。少し緊張感があったので、音楽の先生の声掛けで楽器を置いてみんなで踊ってリラックス。笑顔で練習をしていました。 保護者の皆様にも、明日の音楽会で、ぜひお聞きいただきたいと思います。 |
[八幡小学校]
2024/11/13 9:19:54